50代からの幸せな働き方
働きがいを自ら高める「ジョブ・クラフティング」という技法
50代からの幸せな働き方
働きがいを自ら高める「ジョブ・クラフティング」という技法
書籍情報
- 高尾義明 著
- 定価:2640円(本体2400円+税10%)
- 発行年月:2024年06月
- 判型/造本:A5並
- 頁数:240
- ISBN:9784478117088
内容紹介
役職定年や本意ではない異動、仕事へのやらされ感に悩むミドル・シニア。幸せな仕事人生を過ごすために有効な仕事術が「ジョブ・クラフティング」だ。第一人者による入門書の決定版。ミドル・シニア向け研修用テキストとしても最適。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに ── 仕事に向き合い、働きがいを自ら高めていくために
1.50代で感じる行き詰まり感の正体
2.ジョブ・クラフティングからのアプローチ
3.本書の読み方
第1章 ジョブ・クラフティングの基礎
1.ジョブ・クラフティングとは
①ジョブ・クラフティングの定義
②人との関わり方の変化を含めて考える
③主体的に行う認知的な変化に注目
2.ジョブ・クラフティングの形式
①業務クラフティング
②関係性クラフティング
③認知的クラフティング
3.ジョブ・クラフティングが注目されるのはなぜか
①エンゲージメントを高める
②仕事とのミスフィット感を小さくする
※第1章のまとめ
第2章 ジョブ・クラフティング・マインドセット
1.ジョブ・クラフティング・マインドセットの重要性
①マインドセットとは
②仕事に関するマインドセット
③マインドセットの効果
④ジョブ・クラフティング・マインドセットの醸成
2.自分のひと匙の探し方
①過去のジョブ・クラフティング経験を思い出す
②現在の仕事から抽出する
③越境経験を振り返る
④自己認識のためのツールを活用する
⑤他の人に聞く
※第2章のまとめ
第3章 最初の一歩を踏み出し、習慣化を図る
1.ジョブ・クラフティングの第一歩を踏み出す
①業務クラフティング:自分で決められることから
②関係性クラフティング:近くからでも遠くからでも
③認知的クラフティング:ミクロとマクロの視点から手がかりを探す
2.拡張と縮小を組み合わせる
3.習慣化を図る
①ささやかな成功を大事にする
②目標テンプレートを利用する
③その他の習慣化テクニック
⑴始めるタイミングを選ぶ
⑵記録を取る
⑶他者を巻き込む
※第3章のまとめ
第4章 業務全体を俯瞰する
1.ジョブ・クラフティング・エクササイズTMとエネルギー・マッピング
①ジョブ・クラフティング・エクササイズTM
②エネルギー・マッピング
2.「ジョブ・エナジー」エクササイズ
①準備するものと具体的な方法
②ステップ1:業務の棚卸し
③ステップ2:自己の棚卸し
④ステップ3:業務の視覚化
⑤ステップ4:業務と自分らしさのマッチング
⑥ステップ5:方向性の明確化
⑦ステップ6:アクションプランへの落とし込み
※第4章のまとめ
第5章 ジョブ・クラフティングを継続・発展させる
1.変化のときこそジョブ・クラフティング
2.やりすぎに注意する
3.周りの理解を得る
①他者への影響を配慮する
②属人化・ブラックボックス化の回避
③継承を意識する
4.ジョブ・クラフティングの発展のための方策
①他の人を巻き込む
②新しい知識やスキルを身に付けようとする
③越境を経験する
※第5章のまとめ
第6章 定年も見据えたジョブ・クラフティングの方策
1.加齢による変化
①体力・気力・能力の変化への適応
②仕事の変化がもたらす課題とスキル・クラフティング
2.定年後を見据える
①定年後再雇用におけるジョブ・クラフティング
②他の仕事への転身
3.仕事以外でクラフティングする
①ウェルビーイング・クラフティング
②クラフティングの仕事外への拡大
4.対談 一田憲子 vs 高尾義明
仕事も人生も楽しくなる 自分のひと匙の入れ方
※第6章のまとめ
第7章 職場や組織からのサポート
1.組織にとってジョブ・クラフティングを支援する意義
2.ジョブ・クラフティングの実践を左右する要因
①業務の自律性の高さ
②職場のサポート
③個人の特性
3.ミドル・シニア層への上司の支援
①上司が支援する必要性
②支援する上司の心がけ
③コーチング
④個別性を尊重する職場づくり
4.組織による支援
①マネジャーに対する組織側の支援
②自発性の尊重につながる組織的施策
③年齢包摂的な人事施策
※第7章のまとめ
参考文献
おわりに
著者
高尾義明(たかお・よしあき)
東京都立大学教授。博士(経済学、京都大学)
1967年生まれ。大阪市出身。
京都大学教育学部を卒業後、大手素材メーカーに4年間勤務。その後、休職して京都大学大学院経済学研究科修士課程に入学。博士課程への編入試験合格を機に退職し、研究者の道に進む。
九州国際大学経済学部専任講師などを経て、2007年4月から東京都立大学(旧名称:首都大学東京)大学院社会科学研究科経営学専攻准教授。2009年4月より同教授。2018年4月より同大学院経営学研究科教授(現在にいたる)。
著書に、『はじめての経営組織論』(有斐閣)、共著に『ジョブ・クラフティング:仕事の自律的再創造に向けた理論的・実践的アプローチ』(白桃書房)など。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)