東大博士が書いた 石橋を叩いてでも成功したい人のための「不動産投資」大全
東大博士が書いた 石橋を叩いてでも成功したい人のための「不動産投資」大全
書籍情報
- 菅原 吉祥 著
- 定価:3960円(本体3600円+税10%)
- 発行年月:2021年09月
- 判型/造本:A5並
- 頁数:632
- ISBN:9784478114292
内容紹介
「サラリーマンをしながら副収入を得たい、できればリタイアしたい」と考えている人に向けて書いた不動産投資の教科書です。不動産投資には不動産、金融、法律、集客、会計、税など多くの知識が必要です。こうしたハードルがあるからこそ、不動産投資は儲かります。でも大丈夫。この本があれば、そのすべてがわかります。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
第1章 不動産投資の基本を知る
1 不動産投資の長所と短所(ほかの投資との比較)
投資の基礎用語
選択肢① 何もしない
選択肢② 預貯金
選択肢③ 個人向け国債(地方債)
選択肢④ 投資信託
選択肢⑤ 不動産投資信託(リート)
選択肢⑥ 株
選択肢⑦ FX
選択肢⑧ 不動産
2 不動産投資(不動産経営)のリスク
リスク① 空室
リスク② 金利上昇
リスク③ 修繕・災害
リスク④ 不動産市場が不透明
リスク⑤ 家賃下落・不動産価格下落
リスク⑥ まとめ
3 属性
属性① 性別
属性② 国籍
属性③ 出身地・居住地
属性④ 学歴
属性⑤ 家族構成
属性⑥ 健康・年齢
属性⑦ 職業
属性⑧ 持ち家
属性⑨ その他
4 向いている性格・性質
向いている性質① 不動産が好きなこと
向いている性質② 慎重さと決断力と行動力
向いている性質③ 人間力
向いている性質④ 客観性
向いている性質⑤ 粘り強さ、情熱、楽天的、自信
向いている性質⑥ 誠実さ
向いている性質⑦ 記憶力
向いている性質⑧ 計画性
5 まず準備するべきこと
準備① 家族の同意
準備② 職場対策
準備③ 運転免許証と車
準備④ 印鑑証明書、マイナンバー、名刺
6 不動産経営の目標の設定(リタイア、セミリタイア、勤め続ける ── 何をしたいか)
収入の足しにしたい場合
リタイアしたい場合
7 立地(都会ではなく、地方都市を対象とする)
注目は地方都市
地方でのデメリット
8 購入物件の目標を立てる(人口50万人くらいまでの地方都市で一棟物を目指す)
どのくらいの地方都市がいいのか
地方の金融機関事情
居住用かテナント用か
自分の能力に合った規模を決めて探す
まとめ
第2章 とにかく物件を探してみる
1 とくに1棟目が大事 ── 物件の構造と特徴
減価償却と法定耐用年数
構造別の法定耐用年数と減価償却の特徴
物件の構造
2 物件の種類(新築区分、中古区分、戸建、一棟物)
新築区分マンション
中古区分マンション
戸建
新築アパート・マンション
中古アパート・マンション
まとめ
3 物件情報の見方(基本的な情報の見方、とくに注目・注意するポイント)
物件の概要が分かるマイソク
所在地
土地面積・地目
建物
価格
用途地域
建蔽率・容積率
接道
私道・私道負担
給排水・ガス
国土利用計画法届出
「仲介」「売主」「代理」の記載
媒介契約
4 収益物件に特有の項目
間取り図
部屋数(戸数)
単身者向け物件の場合
ファミリー向け物件の場合
駐車場台数
家賃
入居状況
利回り
マイソクの日付
「その他」欄
そのほかのポイント
5 インターネットで探してみる
相場観を身につける
たまに掘り出し物がある
6 不動産屋を訪問する
遠方の不動産屋でも必ず会う
不動産屋の実力
不動産屋の信頼
不動産屋が自分に合うかどうか
どうやって不動産屋と知り合うか
どうやって金融機関と知り合うか
不動産屋にも金融機関にもつながりがない場合
7 不動産屋の種類
売買専門かどうか
大手不動産屋か中小不動産屋か
自社物件を持っているか(買うか)、買取・転売をするか
地元の不動産屋か県外の不動産屋か
8 不動産屋との付き合い方
電話が前提
時間厳守
服装・身なり
話し方
店の外観・店内
実質的内容
そのほかの注意点
不動産屋・担当者の良し悪し
9 物件情報をもらえるようになるには
アピールと早めの対応が大事
あまり細かく言わない
せかさない、責めない
仲介手数料の交渉をしない
情報が入ってきたルートを守り、筋を通す
10 競売(公売)・任意売却について
競売の基礎知識
任意売却の基礎知識
第3章 物件を6つの視点でチェックする
1 物件を必ず細かくチェックする
登記
図面関係
固定資産公課証明書
レントロール
修繕履歴、塗装、防水、各部屋別のリフォーム履歴、設備の設置・修理などの履歴
2 屋内のチェックポイント
物件を見に行くときの注意点
3 建物、屋外のチェックポイント
4 周辺状況のチェックポイント
実際に自分の目で見て回る
5 調査方法
聞き込みはしないほうがいい
調査の注意点
6 完璧な物件はない! 合格ラインはここ
空室についての判断
最終判断
第4章 シミュレーションで成功・失敗を見抜く
1 不動産の収入・所得と支出・経費の考え方
利回りとは
経費、費用、資産
購入時諸費用
年間諸費用
実質利回りのまとめ
2 収支表をつくってみよう
不動産における「収入」「所得」の考え方
不動産所得(課税所得)の推移
キャッシュフローとは
課税所得とキャッシュフローの違い
利回りの重要性
返済比率
借入償還余裕率
シミュレーション
3 甘い見通しは厳禁! 厳しい条件で考える
成功するプラン、失敗するプラン
出口戦略も考えておく
第5章 売値よりも安く買ってリスクを下げる
1 不動産の価格
物件を割安で買うのがリスク対策
比準価格
積算価格
収益価格
結局「利回り」と同じ意味
まとめ
2 買付を入れる
買付証明書と指値
買主側の不動産屋が売主から売却を依頼された元付け業者の場合
買主側の不動産屋が元付け業者ではない場合
売主段階
買付証明書を受け取ってもらえたら
3 売買契約をする
売買契約の時期
売買契約書、重要事項説明書
売買契約書の個別の項目
重要事項説明書の個別の項目
まとめ
売主が宅建業者(宅地建物取引業者)である場合
一般的な注意点
第6章 金融機関を味方につける
1 金融機関ごとの特徴
都市銀行、メガバンク
地方銀行
信用金庫、信用組合
ノンバンク
JA(農協)
生命保険会社
日本政策金融公庫
商工組合中央金庫(商工中金)
まとめ
2 年収と自己資金はどのくらい必要か
年収
自己資金とは
一般的な目安
金融機関はどう見るか
実体験の紹介
3 支店を味方につけよう
訪問時に注意すること
支店、担当者について
4 本部の動向を意識する
たまに顔を出して様子を探る
5 金融機関同士を競争させよう
複数の金融機関へのアプローチ
拡大のためには必須
6 融資申し込みのポイント
申し込み
事前審査 ── 本人と連帯保証人
事前審査 ── 物件
本審査
本審査終了
7 決済までの準備
売主への連絡
金融機関関係
火災保険など
司法書士
売主
管理会社選定
決済までにしておくこと
8 決済時の心構え
決済日
決済直後の注意点
一括決済
決済までは全力をかける
9 買い損ねたとき
失敗した理由を分析する
どの段階か?
すべては経験
10 購入後の金融機関との関係
金利交渉
借り換え
ほかの金融機関からの融資
繰り上げ返済
追加融資
報告義務
家賃振り込み、記帳
「お願い」について
普段の付き合い方
第7章 お金をかけずに入居者を集める
1 状況を把握する
挨拶と各所への連絡
入居者について
物件について
2 管理会社を入れるメリット、デメリット
管理会社の必要性
管理会社の選定
まとめ
3 入居者募集
空室の問題点
媒介契約
優先順位
家賃設定
そのほかの金銭的条件
そのほかの条件
入居のときに考慮すること
新たな住宅セーフティネット制度
設備、仕様、セキュリティ
募集情報をチェック
実際の案内までにしておくこと
決まらない場合
入居者との賃貸借契約
サブリース
4 管理会社以外の不動産屋
管理会社以外の不動産屋への営業
管理会社の立場
営業に来られた不動産屋の立場
どうしても回りたい場合
ファックス、メール、ライン
まとめ
第8章 日常業務と管理
1 管理会社との普段の付き合い方
日常的なやりとり
建物管理
物件管理
2 トラブルの対処法
24時間対応が大事
滞納
入居者本人の問題
騒音
ゴミ関係
入居者からの要望にどう応えるか
トラブルのまとめ
3 退去
退去の原因
退去時の作業
4 修繕とリフォーム
リフォームするかクリーニングだけか
リフォームする判断
大規模修繕
どこまでやるか
経費か減価償却か
5 副収入について
看板、ポスター、アンテナ
太陽光発電
自動販売機
駐車場を別途貸す
ウイークリーマンション、マンスリーマンション、民泊
コインランドリー
トランクルーム
電気料金
まとめ
6 毎月、毎年の業務
毎月の業務
毎年、数年ごとの業務
経営分析
7 抑える場面、怒る場面
管理会社の変更
耐えがたきを耐える
粛々と進めること
第9章 節税と法人化を考える
1 開業時などの届け(個人の場合)
どこへ届け出ればいいのか
2 不動産と税
所得とは
不動産経営の経費
税と税率
3 申告方法と注意点
個人で申告するときのポイント
法人で申告するときのポイント
申告に誤りがあった場合や税務調査などでの指摘
そのほかの届け出
4 税理士など
個人と法人のポイント
税理士の選定
そのほかの「士」
トラブル時
5 法人化
個人の長所と短所
法人の長所と短所
節税
法人のつくり方
法人所有方式
一法人一物件スキーム
法人購入の実例
6 そのほかの節税について
共済による節税
保険による節税
消費税還付スキーム
節税のまとめ
7 経営状態
格付け
経営には波がある
8 相続対策
業務の整理
認知症など
財産についての相続対策
遺言など
相続放棄、限定承認
相続税を安くする
法人所有の場合
専門家とともに
後継者
第10章 不動産をどんどん増やしていく
1 次の物件を買うタイミングはいつか
1棟目を買った後
タイミング
2 物件探しでは情報戦が重要になってくる
不動産屋
金融機関、司法書士、税理士
選び方
3 金融機関をどう攻略するか
収益性と積算価値
所有物件を増やすことによる効果
金融機関の開拓
金融機関の審査
物件が増えたときの注意事項
4 ハッピーリタイアへの道
分かれ道
運命の物件
ハッピーリタイアのタイミング
ハッピーリタイアの報告
事務処理
「ハッピー」かどうか
不動産経営者としての個人や法人で買う
第11章 不動産を売って利益をあげる
1 売却の準備
売却の動機とタイミング
売却準備、連絡
準備書類
2 不動産屋とのやりとり
売却を依頼する不動産屋
媒介契約の種類
売却価格の決定
売買契約書、重要事項説明書
売買契約書の個別の項目
重要事項説明書
契約終了
買主が宅建業者(宅地建物取引業者)である場合
一般的な注意点
3 金融機関やそのほかとのやりとり
違約金
(根)抵当権抹消
そのほかへの連絡
4 決済前日と決済当日
前日までにすること
持参書類、持参物
決済
ローン完済
5 売却で発生する税金について
譲渡所得と買い換え特例
譲渡所得の税率
税額の計算
購入時の売買契約書
申告方法
消費税
売却後の手続き
信義、正々堂々
第12章 キャッシュフローで自由が広がる
1 働くこと、のんびりすることのバランスが大事
仕事だけが人生という時代は終わった
自由に生きるには資産と収入が必要
不動産経営はお金儲けだけではない
これからの人生、何を目指すか
2 社会との関わり方を考えよう
ハッピーリタイアとは?
ハッピーリタイアに必要なもの
それほど自由ではない
実例
3 人生において多くの選択肢を持とう
人生では「選択肢の多さ」が大事
幸せの形はさまざま
おわりに
著者
菅原吉祥(すがわら・きっしょう)
東京大学卒、東京大学大学院博士課程修了(博士号取得)。地方の大学で教鞭をとる傍ら、不動産投資を始める。不動産投資で安定収入を確保できたため、40代前半で大学教員を辞めてリタイア生活を謳歌する。しかし、リタイア生活は思ったほど面白くなく、現在は論文執筆や講演など、学者としての活動を行っている。8棟100室の不動産物件を所有(年間家賃収入約5000万円)。徹底的にデータを分析し、リスクを抑えた不動産投資を追求している。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)