• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレワーク時代のマネジメントの教科書

「見えない部下」をどう管理するのか?

  • 紙版
  • 電子版

テレワーク時代のマネジメントの教科書

「見えない部下」をどう管理するのか?

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 髙橋 豊 著
  • 定価:2200円(本体2000円+税10%)
  • 発行年月:2021年04月
  • 判型/造本:A5並
  • 頁数:232
  • ISBN:9784478113189

内容紹介

9万人の調査からみえてきたテレワークの課題と解決法! 日々のコミュニケーション、上司の役割、業務管理、時間管理、新人育成、評価法まで。現状のデータ分析と圧倒的なコンサル経験から導きだした実践的なマネジメント術。
現場の管理職、人事担当者、経営層まで必読の書!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

本書のベースとなる新型コロナウイルス下のテレワークの調査の詳細について

序章 いま、テレワークの現場で何が起きているのか?

   のべ9万人を対象にした継続的な調査から

001 テレワーク実施率は、企業規模、業種、職種で大きく違う
   大企業(従業員1万人以上)では45%が実施

002「テレワークを続けたい人」は約80%!
   テレワークしない理由は環境の不備や会社の方針が多数

003 テレワーク中に部下はどんな悩みを持っているのか
   「コミュニケーション不安」と「評価不安」が2大不安

004 テレワーク中に上司はどんな悩みを持っているのか
   「管理不安」と「コミュニケーション不安」

005 テレワーカーの不安感・孤独感は転職意向に直結する
   評価不安が解消されないと転職意向は1.7倍以上になる

006 「まだらテレワーク」の職場は、要注意!
   テレワーカー比率が2割〜3割の職場で孤独感と不安感が最大化

007 テレワークの生産性に影響を与える要因は?
   組織の特徴や上司のマインドによっても変わる

008 経営理念が浸透すれば、テレワークは成功する!
   出社者よりもテレワーカーのほうが組織コミットメントが高い


第1章 テレワーク時代のマネジメントを成功させる3つの重要ポイント

001 すべてのベースになるのは「心理的安全性」の確保
   リアルの職場にもまして、最重要になる概念

002 見える化・共有化すること
   経営理念から業務の手順、日々のスケジュールまで

003 ICTツールの特性を活かしたコミュニケーションスタイルの確立
   リアルのコミュニケーションとは違うノウハウがある

004 3つのポイントはすべて有機的につながっている
   心理的安全性・見える化・ICTコミュニケーションの関係

第2章 上司の役割

001 テレワーク下の上司に必要になる力とは?
   部下の不安を減らしパフォーマンスをあげる

002 部下から、情報が何もあがってこない時は?
   いまや、報・連・相(報告・連絡・相談)は上司側から行うもの

003 観察力のある上司になるには?
   上司自身の“メタ認知力”アップがカギ

004 マネジメントできる部下の数は少なくなる?
   ひとりの上司が管理する部下の数を減らす

005 「社内調整」だけが仕事の管理職は淘汰される?
   テレワークで、組織は“ホラクラシー型”へ移行する

006 課長・部長の役割はどう変わる?
   部長が課長の延長線上では仕事はまわらない

第3章 チームビルディング

001 「プライベートで仲が良い」ことはチームにプラスにならない?
   「プライベートな交流」が多い職場は不安が増大する

002 「まだらテレワーク」のチームで気を付けるべきことは?
   極力、疎外感を感じさせないマネジメントを

003 飲み会や合宿研修なしで、チームの一体感をつくるには?
   阿吽の呼吸頼みの「日本式チームビルディング」の終焉

004 チームの立ち上げ期に最も大事にすべきものは?
   「仲良くなる」を目的にしない

005 テレワークでは意見のぶつかり合いが少なくなる?
   あえて「混乱期」をつくり出す必要性

第4章 ICTを使ったコミュニケーション

001 オンラインで気持ちを伝えるには?
   上司が特に気を付けたい、5つのポイント

002 チャットツールやウェブ会議ツールはどう選ぶ?
   すべてのメンバーが使いこなせるようになるのが必須

003 テレワークでの「報・連・相」ルール
   どのシチュエーションで、どのツールを使うのか?

004 チャットツールのマナーとは?
   気軽なだけに、ハラスメントに要注意

005 オンラインで「1on1」を効果的に実践するには?
   定期的にすべき最も重要なコミュニケーション

006 有意義で効率的なオンライン会議のコツとは?
   会議の内容と頻度、ファシリテーターの役割など

007 オンラインで、自然な雑談の場をつくるには?
   「さあ、雑談をしましょう」と言っても盛り上がらない

008 テレワーク時代の人脈の広げ方
   人と知り合ったり、仲を深めたりするチャンスを増やすには

第5章 仕事のアサインと業務管理

001 「仕事を渡すとき」に伝えるべきこととは?
   仕事の成否は、「渡すとき」に9割決まる

002 部下の仕事は細かくチェックし管理したほうがいいのか?
   マイクロマネジメントは、実はデメリットだらけ

003 仕事の見通しが甘い部下はどう指導する?
   「WBS」で仕事を分解し、時間に落とし込む

004 誰に仕事をアサインしていいかわからない時は?
   タレントマネジメントシステムの重要性

第6章 タイムマネジメントと労務管理

001 気にかけるべきは「さぼり」か「長時間労働」か?
   「労働時間が長くなりがち」な人が増えている

002 子育て中の部下が深夜に仕事をするのは?
   「22時以降は仕事をしない」と共通ルールをつくる

003 部下からの相談やトラブル対応に時間を取られすぎる
   タイムマネジメントを制する共有スケジューラーの使い方

004 部下に生産性をあげてもらいたい
   なぜ優先順位ではなく“劣後順位”が大切なのか?

005 部下のメンタルヘルスをチェックするには?
   メンタル不全の兆候はこんなところに現れる

第7章 新人育成

001 新人がすぐに辞める傾向は加速する?
   上司にも部下にも「意識改革」が必要

002 Off-JTも、これまでとは変えなければならない?
   Off-JT とOJTのサイクルをまわす新たな新人研修を

003 テレワークで効果的なOJTを行うには?
   部下に仕事の手順を教える時のコツ

004 「先輩の商談に同行」はどうすればよいのか?
   オンライン上で効果的に経験を積ませる秘訣

005 対面せずに注意したり叱ったりするには?
   オンラインで叱る時の6つの鉄則

第8章 目標管理と人事評価

001 テレワーク下での「評価」は何を判断材料にするのか?
   テレワークを機に評価の基準を見直す必要性

002 「KGI」、「KPI」、「MBO」はテレワーク下でも有効か?
   日本企業で主に使われてきた評価のための目標管理とは

003 GoogleやFacebookが導入する「OKR」とは?
   「OKR」がテレワーク下のマネジメントに適している理由

004 目に見えない部分をどう評価するのか?
   「OKR」と「コンピテンシー」の導入で解決できる

005 評価バイアスに惑わされないようにするには?
   意識しておけば、バイアスに左右されるのを防げる

終章 テレワークがジョブ型雇用を加速させる

001 雇用の形を変えなければ、もう生き残れない
   テレワークがジョブ型雇用への最後の一押しになる理由

おわりに

巻末資料 ICTツール一覧

ビジネスチャットツール
ウェブ会議ツール
電子契約ツール
タレントマネジメントシステム
1on1支援ツール





著者

髙橋 豊
株式会社パーソル総合研究所執行役員。大手建設会社で総務人事担当、電気メーカー子会社での採用および研修担当を経て、株式会社日本能率協会コンサルティングに入社。研究所や技術開発組織の知的生産性向上を目的とした組織開発コンサルティングと管理職および経営層のコーチングを担当。大手IT企業などを対象に1000を超える事案のコンサルティング経験を持つ。トーマツイノベーション株式会社(現株式会社ラーニングエージェンシー)の講師派遣研修事業の事業責任者を務めた後、パーソル総合研究所の執行役員に就任。デジタルラーニング本部長も兼任。組織開発、人材育成の現場を数多く見てきたプロである一方で、ICTを使った研修などにも詳しい。執筆書籍に「場のマネジメント 実践技術」(東洋経済新報社)、共監訳書籍に「FORMING STORMING NORMING PERFORMING タックマンのチームビルディングモデルの4段階」(プロセス・コンサルテーション)などがある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加