• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

実家片づけ

「介護」「看取り」「相続」の不安が消える!  

  • 紙版
  • 電子版

実家片づけ

「介護」「看取り」「相続」の不安が消える!  

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 石阪 京子 著
  • 定価:1540円(本体1400円+税10%)
  • 発行年月:2024年08月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:256
  • ISBN:9784478120835

内容紹介

片づけのプロでも大苦戦した「実家片づけ」。自分自身で体験したからこそ分かった、リアルな実家片づけメソッドを初公開。実家片づけをすれば、親子関係がよくなり、介護や看取りの不安がなくなり、両親に幸せな最期を送ってもらえる。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

第1章 他人ごとではない!「実家片づけ」を甘く見てはいけない

「実家片づけ」は、自宅を片づけるより遥かに大変!
片づけのプロでも困惑! 特に大変なのは「親子ならでは」のストレス
思わぬところに現金があるから「片づけ業者」に依頼できない
【実録悲劇!】親の死後、片づけにかかった費用が300万円!
【実録悲劇!】親が認知症に!  財布の場所もわからず介護費用は全部自腹
【実録悲劇!】詐欺に遭っても、気づかない老親
COLUMN 税理士に聞く!「実家片づけ」と「お金」
 最凶の悲劇! 「実家片づけ」をしないと「骨肉の争い」になることも

第2章 「片づけたくない」親との向き合い方

親が反対するから「実家片づけ」できない人が9割
親の「切ない気持ち」を理解し、寄り添う
「もったいない」「いつか使う」「置けるから置いている」三大言い訳の説得方法
絶対に言ってはいけない! 親をより頑なにする「NGワード」
「孫を連れてくるよ」「〇〇ができるかもよ」と楽しい未来を想像させる
「身の回りの生活がラクになるよ」と説明する
「最期まで家で過ごすこともできるよ」と伝える
「転んで怪我をしたら?」「もし地震が起きたら?」と危機感をあおる
期限が迫っているときは「強行突破」もあり
親子は逆転していると考えよう
「気持ちはわかるよ……」は最強の枕詞
COLUMN 税理士に聞く!「実家片づけ」と「お金」
 どうせいつかやるのだから今やったほうが絶対お得

第3章 親が元気なうちにやっておく「実家片づけ」基本の7ルール

「実家片づけのゴール」は「モノ」と「紙」両方を片づけ終わること
【ルール1】親が「安全に暮らせる家」を目標に
【ルール2】片づけるときは「部屋割り」も同時に見直していく
【ルール3】「金目の紙」「金目のモノ」を選別・把握する
【ルール4】片づけながら、最期どうしたいか聞いておく
【ルール5】親は頭を動かし、子どもは体を動かす
【ルール6】「実家片づけ」では、完璧を目指す必要はない
【ルール7】事前に準備・根回しをしておく

第4章 いざ実行! 実家片づけ「モノ」篇

【ステップ0:①作戦会議】実家に着いたらまず率直に「話し合い」
【ステップ0:②スペース確保】仕分け置き場を確保する
大切なのは順序!モノを片づける3ステップ
【ステップ1:キッチン】①キッチンのモノを全出ししてチームで分ける
【ステップ1:キッチン】②全出ししたモノの「要・不要」を判断する
【ステップ1:キッチン】③使いやすく収納する
【ステップ2:寝室】①個人のモノを寝室に集めてチームで分ける
【ステップ2:寝室】②要・不要を判断する
【ステップ2:寝室】③使いやすく収納する
【ステップ3:リビング】共有のモノを片づける
安全確認、「保留」の仕分けなど最後のチェック
【実践スケジュール〜モノ篇〜】最短3泊4日で一気に片づけ
COLUMN 税理士に聞く!「実家片づけ」と「お金」
 「金目のモノ」や「タンス預金」を発見したら……?

第5章 いざ実行! 実家片づけ「紙」篇

「実家片づけ」の本丸は「紙片づけ」
【ステップ0:作戦会議】デリケートな話題なので慎重に
重要な紙を見逃さない! 「紙片づけ」の3ステップ
【ステップ1:集める】「金目の紙」だけを集める
【ステップ2:分ける】「金目の紙」を二つに分ける
【ステップ3:ホームファイリング】必要な紙を管理する仕組みを作る
【ステップ3:ホームファイリング】①入ってきた紙を三つに分ける
【ステップ3:ホームファイリング】②とっておく紙をジャンル分けする
【ステップ3:ホームファイリング】③便利グッズで収納する
【実践スケジュール〜紙篇〜】最短2泊3日で一気に片づけ
COLUMN 税理士に聞く!「実家片づけ」と「お金」
 「金目の紙」を見つけたらこうしよう!お金を生む行動10選

第6章 こんなときは、どうすれば? Q&A

Q どういうタイミングで「実家片づけ」を始めればいいですか?
Q 忙しくて頻繁に実家へ行けません。なるべく効率的に進める方法は?
Q 「大事なあれがない。どこにやった!?」と、いちゃもんをつけられます
Q 実家片づけへ行くときに、持って行くとよいグッズは?
Q 要・不要を聞くと全部「いる」と言われます……
Q お宝ふうのモノが出てくるが、価値がわかりません
Q 買取業者に来てもらう場合、気をつけることは?
Q 使用頻度が低いけど使っているモノが多い。どうすればいい?
Q 自分の家も散らかっています。そんな私に「実家片づけ」ができますか?
COLUMN 税理士に聞く!「実家片づけ」と「お金」
 親の資産が把握できたら、「相続税対策」が必要か考える

第7章 実家片づけで「介護・看取り・相続」の不安が消える!

親が怪我や病気をしてもすぐに対応できる
離れていても親の安全を見守れる
家族の介護の負担が減る
自分らしい人生を最期まで送らせてあげられる
家族だけで静かに過ごせる自宅葬も可能
相続の手続きがスムーズ
COLUMN 税理士に聞く!「実家片づけ」と「お金」
 待ったなし! 親の死後に必要な手続き

おわりに





著者

石阪 京子(いしざか・きょうこ)
片づけアドバイザー。宅地建物取引士。JADPメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。大阪で夫と不動産会社を起業、夢のマイホームを手に入れても片づかないことで理想の暮らしができないと諦めている多くの人に出会い、家の片づけを提案。独自のメソッドは、一度やれば絶対にリバウンドしないのが特徴で、これまで様々な方法を試したり、プロに頼んではリバウンドを繰り返してきた人たちの「最後の駆け込み寺」となっており、直接指導した人は1000人を超える。現在は、収納監修、片づけレッスンほか、片づけ、家事、お金、メンタルなど暮らしまわりにかかわるトークイベントやオンラインセミナーを開催。NHK『あさイチ』などのテレビ出演や、著書も多数。『一回やれば、一生散らからない「3日片づけ」プログラム これが最後の片づけ!』『人生が変わる 紙片づけ!』(ともにダイヤモンド社)は、累計16万部を突破。


お金コラム監修

板倉 京(いたくら・みやこ)
マネージャーナリスト・税理士。保険会社勤務の後、いったん専業主婦になるも、一念発起して、税理士資格を取得。大手会計事務所、財産コンサルティング会社勤務などを経て、2005年に税理士事務所を開業。女性税理士の組織、株式会社ウーマン・タックス代表。相続や資産運用に詳しい税理士として、シニアのクライアントを多く抱え、テレビや雑誌などでも人気。著書に『夫に読ませたくない相続の教科書』(文春新書)、『税理士が生前贈与もアドバイス‼ 相続手続で困らないエンディングノート』(ぎょうせい)、『定年前後のお金の正解』『ひとりで楽しく生きるためのお金大全』(ともにダイヤモンド社)などがある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加