• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダブルハーベスト

勝ち続ける仕組みをつくるAI時代の戦略デザイン

  • 紙版
  • 電子版

ダブルハーベスト

勝ち続ける仕組みをつくるAI時代の戦略デザイン

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 堀田 創 著/尾原 和啓 著
  • 定価:2420円(本体2200円+税10%)
  • 発行年月:2021年04月
  • 判型/造本:A5並
  • 頁数:248
  • ISBN:9784478111017

内容紹介

「AI実装の現場」を熟知する2人が、戦略的導入のフレームワークを解説!アフターデジタル世界で勝ち続ける「何度でも稼ぐ仕組み」とは? 「結局、ウチの会社でAIってどう使うの?」と思ったらまず読む決定版!!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに 「技術」から「戦略デザイン」へ  尾原和啓

AIブームの背後で起きた「ゲームチェンジ」に気づけているか/日本企業には「勝ち続ける仕組み」が欠けている/アフターデジタル時代に必要な「AI戦略のデザイン」/IDEOとシナモンAIがワークショップを共同開発

Prologue 勝敗を分ける「何重にも稼ぐ仕組み」

      ── ハーベストループとは何か?

AIブームは終焉したのか
あらゆる産業にAIの恩恵がもたらされる
「DX=デジタルシフト」という致命的な誤解
勝者はいつも「破壊的危機」から誕生する
コロナショックが次のGAFAMを生む
アマゾンを「小売の覇者」にした二重のループ構造
イスラエルのベンチャーに1兆7000億円の値がついた理由
精度が上がればコミュニケーションミスも減らせる
楽して稼ぐのはいいことだ ── 発想の大転換が必要
本書の構成

Chapter1 AIと人とのコラボレーション

      ── ヒューマン・イン・ザ・ループ

AIが人間をアシストし、人間がAIの学習を強化する
ヒューマン・イン・ザ・ループのアプローチ
仕事の中身が変わるだけでなく、1人あたりの生産性も上がる
単なるコスト削減にとどまらない
完全なる自動化か、人間とのコラボレーションか
ヒューマン・イン・ザ・ループの3つの型
精度100%のAIは存在しない
専門家の能力を最大化する「エキスパート・イン・ザ・ループ」
高度な専門サービスが民主化され、誰でも利用可能に
AIの学習にユーザーを取り込む「ユーザー・イン・ザ・ループ」

Column AI戦略は水平分業から垂直統合へ ── E2E学習

Chapter2 AIで何を実現するかを見極める

      ── 戦略デザイン構築のための基盤づくり

「技術者でなければAIはわからない」のウソ
AIが実現する5つの「最終価値」
AI導入を戦略デザインに組み込むための基盤づくり
「売上増大」を実現するAI ── 最終価値①
「コスト削減」を実現するAI ── 最終価値②
「リスク/損失予測」を実現するAI ── 最終価値③
「UX向上」を実現するAI ── 最終価値④
「R&D加速」を実現するAI ── 最終価値⑤
「機能」と「データ」のかけ算で「最終価値」を実現する
「認識」に関するAI
「予測」に関するAI
「対処」に関するAI
いますぐ取り組めば十分勝機がある
ボトルネック部分にAIが使えないかをまず検討する

Column 必要なデータ量はそれほど大きくない ── レスデータという新常識

Chapter3 戦略基盤を競争優位に変換する

      ── 戦略デザインとしてのAI

最終価値だけでは逃げ切れない
「UVP」をキープするのが戦略立案の目的
まずは1回目の勝利を目指す
ライフタイムバリューを拡大して広告市場を独占する
「客室単価のリアルタイム最適化」が急成長の原動力に
価格破壊で圧倒的な優位を築く
小型化して市場の拡大を目指す
サブスクモデルのプライシングに生かす
フィンテック化で店舗の実態にあった融資・保険を提供
パーソナライズされたUXでユーザーを虜に
最高のUXは最強の防護壁
1回「勝つ」だけでなく「勝ち続ける」ことが真の狙い

Column データをためてもいずれ飽和する ── サチュレーションと例外処理

Chapter4 データを収穫するループをつくる

      ── ハーベストループでAIを育てる

データを“狩る時代”から“育てて収穫する時代”へ
ループ構造をつくってはじめてAI戦略は機能する
ハーベストループのつくり方
最初から「ループありき」で考える
精度はあとからついてくる
どんなデータをためればいいのか
AIプロジェクトに向いているのは「生データ+アジャイル型開発」
人間に関わることはすべてデータになる
人間にしかできない仕事にメスを入れる

Column ループを回せるデータと回せないデータ ── データ・ネットワーク効果

Chapter5 多重ループを回して圧勝する

      ── ダブルハーベストこそ最強の戦略

学習し続けるAIがループを回す駆動力となる
自走するループは、別のループを回す原動力にもなる
なぜダブルハーベストループが必要なのか
[ケース①]ローギークスのダブルハーベストループ
「採用」と「育成」のループが回り出す
[ケース②]モービルアイのダブルハーベストループ
[ケース③]フェイブのダブルハーベストループ
2方面作戦を成功に導くダブルハーベストループ

Column データを複数つなげれば無敵になる ── 自社しかもてないリンクデータ

Chapter6 ハーベストストーリーを実装する

      ── AIプロジェクトマネジメントの考え方

すべて自社開発する必要はない
ハーベストループを実装する9ステップ
  [ステップ①]KPIに落とし込む
  [ステップ②]推論パイプラインのデザインとプレビュー
  [ステップ③]初期データの特定と準備 ── アノテーションとシンセシス
  [ステップ④]初期実験とファインチューニング
  [ステップ⑤]蓄積データの「型」特定
  [ステップ⑥]UI/UXデザイン
  [ステップ⑦]実装とデプロイ
  [ステップ⑧]クオリティチェック
  [ステップ⑨]実運用と継続効果検証
プロジェクトマネジャーが知っておくべきこと
AIとソフトウェアのプロジェクトマネジメントの違い
AIの成長を見込んで柔軟な契約を結ぶ
エクスペクテーション・サンドイッチ ── 挟み撃ちアプローチ

Epilogue 地球をやさしく包む「最後のループ」

      ── SDGsとハーベストループ

ほぼ遅延なしのリアルタイム通信が拓く未来
「好きなことを仕事に」が現実になる
AIによる最適化は「持続可能な地球」を残すところまで進む
二酸化炭素の排出権取引はどう「ゲーム」を変えたのか

おわりに AIよりも戦略よりも大事なこと  堀田 創

日本の産業は「ハーベストループ」で生まれ変わる/「どうやるか?」よりも先に自問すべきことがある/「なぜやるか?」を洗い出す2つのアプローチ/パーパスとハーベストループをつなぐ「第3の項」とは?/謝辞






著者紹介

堀田 創(ほった・はじめ)
株式会社シナモン 執行役員/フューチャリスト
1982年生まれ。学生時代より一貫して、ニューラルネットワークなどの人工知能研究に従事し、25歳で慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了(工学博士)。2005・2006年、「IPA未踏ソフトウェア創造事業」に採択。2005年よりシリウステクノロジーズに参画し、位置連動型広告配信システムAdLocalの開発を担当。在学中にネイキッドテクノロジーを創業したのち、同社をmixiに売却。
さらに、AI-OCR・音声認識・自然言語処理(NLP)など、人工知能のビジネスソリューションを提供する最注目のAIスタートアップ「シナモンAI」を共同創業。現在は同社のフューチャリストとして活躍し、東南アジアの優秀なエンジニアたちをリードする立場にある。
また、「イノベーターの味方であり続けること」を信条に、経営者・リーダー層向けのアドバイザリーやコーチングセッションも実施中。認知科学の知見を参照しながら、人・組織のエフィカシーを高める方法論を探究している。
マレーシア在住。今回が初の著書となる。


尾原和啓(おばら・かずひろ)
IT批評家
1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。
マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現KLab)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、グーグル、楽天の事業企画・投資・新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業技術総合研究所人工知能研究センターアドバイザーなどを歴任。
単著に『ネットビジネス進化論』『ITビジネスの原理』『ザ・プラットフォーム』(以上、NHK出版)、『モチベーション革命』(幻冬舎)、『アルゴリズム フェアネス』(KADOKAWA)、『どこでも誰とでも働ける』(ダイヤモンド社)、共著に『アフターデジタル』『ディープテック』『スケールフリーネットワーク』(以上、日経BP)などがある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加