まえがき
プロローグ
1 本当のはじまり
2 「ビジョン」とは何か
3 ビジョンの要素① 有意義な目的
4 ビジョンの要素② 未来のイメージ
5 ビジョンの要素③ 明確な価値観
6 「ビジョン」を定義する
7 ビジョンがぼやける
8 いまがなければ、未来もない
9 視界が開ける ── 組織、チーム、個人のビジョン
10 創造的緊張
11 「3つのいかに」でビジョンを現実にする
12 ビジョンをいかに創造するか
13 ビジョンをいかに伝達するか
14 ビジョンをいかに実践するか
15 あきらめずに進みつづける
16 「成功」から「意味」へ
まとめ ビジョン創造の手引き
ケン・ブランチャード(Ken Blanchard)
ケン・ブランチャード社の共同創業者にしてCSO(最高精神責任者)。大ベストセラーとなった『1分間マネジャー』(スペンサー・ジョンソンとの共著)は1500万部以上を売り上げ、いまなおベストセラーリストに名を連ねている。また実務に精通した専門家と組んで、『1分間顧客サービス』『1分間モチベーション』『1分間リーダーシップ』など、数々の著書を世に送り出し、人材や企業の日常的マネジメントについて、幅広い層に多大な影響を与えている。コーネル大学で博士号を取得。同大の講師、名誉理事を務める。サーバントリーダーの育成を目指すLead Like Jesusの共同創立者でもある。
ジェシー・リン・ストーナー(Jesse Lyn Stoner)
シーポイント・センター社長。ビジネスコンサルタント、エグゼクティブコーチとして、大企業から小さな新興企業、政府機関から非営利団体にいたるまで、世界中の組織のリーダーたちを支援することに注力し、高い評価を得ている。また、組織において持続可能で全員に共有されるビジョンを創造するための助言活動にも力を注いできた。チームワークに関する研修教材の開発や、多数の新聞・雑誌への寄稿を行っている。心理学等で複数の修士号を取得、さらにマサチューセッツ大学でビジョンとリーダーシップをテーマに論文を書き、組織開発の博士号を取得している。
田辺希久子(たなべ・きくこ)
東京教育大学卒業。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。神戸女学院大学教授等を経て、翻訳家。