[新版]競争戦略論Ⅱ

[新版]競争戦略論Ⅱ
書籍情報
- マイケル E.ポーター 著/竹内弘高 監訳/DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 訳
- 定価:2750円(本体2500円+税10%)
- 発行年月:2018年07月
- 判型/造本:46上製
- 頁数:396
- ISBN:978-4-478-10441-5
内容紹介
先進国産業や企業の成功要因を徹底分析した新立地・集積理論「クラスター理論」や都市問題の解決策を論じるなど、競争戦略の可能性を広げる話題の論文集。国の競争優位、環境対応、都市問題、医療システム競争など企業の競争戦略を鳥瞰して再構築するための理論書!
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
第1部 立地の競争優位
第1章 国の競争優位
競争力の真の源泉は何か
企業が国際市場で成功する条件
国の競争優位を示すダイヤモンドフレーム
システムとしてのダイヤモンドフレーム
政府は何をなすべきか
企業に求められる姿勢
リーダーの任務
BOX1 ー 1 国の競争力に関する研究の概要
BOX1 ー 2 国の競争力とは何か
BOX1 ー 3 イタリアのセラミックタイル業界
第2章クラスターと競争
「クラスター」という視点
クラスターとは何か
競争における立地の重要性
クラスターは競争優位を生む
クラスター理論とネットワーク理論
クラスターと経済地理
クラスターの誕生、進化、衰退
経済における政府の役割
クラスター開発における企業の役割
クラスター開発の成功条件
本章のまとめ
BOX2 ー 1 クラスター理論の歴史的・理論的系譜
BOX2 ー 2 クラスター政策と産業政策
BOX2 ー 3 カタロニアの小クラスター
第3章 複数の立地にまたがる競争
国内戦略からグローバル戦略へ
グローバル戦略を考えるフレームワーク
立地とグローバル競争
ローカル戦略からグローバル戦略へ
開発途上国を拠点としたグローバル競争
立地とグローバル戦略を統合する
BOX3 ー 1 グローバル企業三社の事例研究
第2部 競争によって社会問題を解決する
第4章 環境対応が競争優位を生む
競争力と環境保護をめぐる誤解
資源生産性から環境対応を考える
環境対応が企業にもたらすメリット
環境規制はなぜ必要なのか
敵対的環境規制の弊害
よい環境規制はイノベーションを誘発する
これからの企業の環境対応
環境対応で過渡期にあるグローバル経済
BOX4 ー 1 オランダ花卉業界のイノベーション
BOX4 ー 2 イノベーションを促す環境規制
BOX4 ー 3 新しい環境保護主義者
第5章 インナーシティの競争戦略
インナーシティの現在
企業の力でインナーシティを開発する
インナーシティに存在する優位性
インナーシティに存在する障害
役割と責任の変化
障害を乗り越える
第6章 競争による医療制度の再生
米国の医療制度の失敗
ゼロサム競争による弊害
医療業界が価値を高められない理由
プラスサム競争の実現に向けて
雇用主こそ改革を先導すべき
BOX6 ー 1 米国の医療制度改革はどこで道を間違えたのか
監訳者あとがき
参考文献
原注
著者
マイケル E. ポーター(Michael E. Porter)
ハーバード・ビジネス・スクール教授。ハーバード大学ユニバーシティ・プロフェッサー。1969年にプリンストン大学航空宇宙機械工学科卒業。1971年ハーバード大学大学院で経営学修士号、1973年に同大学院で経済学博士号を取得。1982年には同学史上最年少の正教授就任。著書に『競争の戦略』(1982年)、『競争優位の戦略』(1985年)、『国の競争優位』(1992年、いずれもダイヤモンド社)など19冊の著書、125を超える論文を発表している。世界各国の政府幹部や企業経営者のアドバイザーとしても活躍している。2000年にはハーバード大学ユニバーシティ・プロフェッサーとして、同大学教員において最高位の表彰を受けている。
監訳者
竹内弘高(Takeuchi Hirotaka)
ハーバード・ビジネス・スクール教授。一橋大学名誉教授。1969年に国際基督教大学卒業、1971年に米カリフォルニア大学バークレー校でMBA、1977年に同校で博士号を取得。一橋大学商学部教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科研究科長を経て、現職。著書に『ベスト・プラクティス革命』(ダイヤモンド社、1994年)、野中郁次郎一橋大学名誉教授との共著『知識創造企業』(東洋経済新報社、1996年)、マイケル E. ポーター教授との共著『日本の競争戦略』(ダイヤモンド社、2000年)など。
訳者
『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』(DHBR)
『Harvard Business Review』(HBR)誌の日本語版として1976年に創刊。毎月HBR論文と日本の記事を組み合わせ、時宜に合ったテーマを特集として掲載している。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)