新シニア市場攻略のカギはモラトリアムおじさんだ!
ビデオリサーチが提案するマーケティング新論Ⅱ

新シニア市場攻略のカギはモラトリアムおじさんだ!
ビデオリサーチが提案するマーケティング新論Ⅱ
書籍情報
- 株式会社ビデオリサーチひと研究所 編著
- 定価:1540円(本体1400円+税10%)
- 発行年月:2017年02月
- 判型/造本:46並製
- 頁数:208
- ISBN:978-4-478-10198-8
内容紹介
「モラトリアムおじさん」は、その価値観ゆえにいまだ消費行動を起こしていないばかりか、背中を押されるタイミングを待っているというポテンシャルに満ちたグループだ。もっとも数が多いにもかかわらず、誰も気づかなかった新しいシニア市場の主役「モラトリアムおじさん」の攻略法を解説する。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
第1章 昔の高齢者といまのシニアはどこが違う?
● イオンの現場でシニアに響いた商品とその理由
● シニアはどんどん変わっている
● シニアはいまでも相撲や時代劇が好きなのか?
● ジーンズは当たり前
● シニアは10歳若くなっている!
● 日本は高齢社会のトップランナー
● シニアは何歳から何歳までなのか?
● 「エイジングイベント」をポジティブに
● 「エイジングイベント」の進行とマーケットの相関
● シニアにとって見やすいCMとは?
● 負のイベントが引き起こす人生の「引き算感」
● 過去体験の多さが導く「心のゲート」
● 一筋縄ではとらえきれないシニア
● 「現代シニア」の論点整理
【事例1 イオンG・Gモール】
現代シニアは何を、なぜ買うのか? データと学問で読み解くヒットのヒント
GMSにシニア層を呼び込め
わざわざ行きたくなる、居続けたくなる店づくり
小分けを好まないシニア
2万円のカバンが、70万円の杖が売れる!?
シニアビジネスに「手本」はない
第2章 多種多様なシニアは「価値観」で分解できる!
● これまでのシニアマーケティングがうまくいかなかった理由
● 「アクティブシニア」という言葉
● 団塊世代は革新的か?
● シニアはみな「孫がかわいい」?
● 新しいシニアマーケティングの必要性
● 『シニア1000人調査』
● 『1000人調査』で見えてきたシニアの生活意識
● 新型アクティブシニアとポテンシャルシニア
● 価値観+インタビューで分類した6グループのシニアとは?
第3章 多様化するシニアをひもとく6グループ
● 6グループの属性とペルソナ
淡々コンサバ
アクティブトラッド
身の丈リアリスト
ラブ・マイライフ
社会派インディペンデント
セカンドライフモラトリアム
● 各グループの特徴と構成比
● 孫消費、夫婦消費の限界
● 6グループの日常生活意識にはどんな差が?
● 6グループのメディアへの意識
● シニアに旅行を売るとしたら?
● ビールのブランドは価値観で決まる?
● これから従来型シニアは減っていく?
【事例2 自分リノベーション】
シニアマーケターが読み解くモラトリアムシニアのリノベーション消費とは?
シニアマーケターが見るシニアのいま
モラトリアムシニアが「自分リノベーション」を描くとき
どんなライフスタイルを選ぶのか?
商機はどこにある?
第4章 最有望ターゲット「モラトリアムおじさん」の心をつかめ!
● 新しいシニアマーケティングの本命とは?
● マーケターが見落としやすい「セカンドライフモラトリアム」
● 会社人間のその後とは?
● 自分で決めたようで、自分で決めていない人生
● 「モラトリアムおじさん」の悲哀
● 「モラトリアムおじさん」攻略のためのキーワード
(1)再開/リベンジ
(2)大義名分
(3)お墨付き
(4)達成目標
(5)無所属不安の解消
(6)新しいコミュニティ
【事例3 男のセカンドライフ大学校】
モラトリアムおじさんたちは再び、力強く走り始めた!
ボランティアをスカウトせよ!
モラトリアムおじさんにアクセスせよ!
カリキュラムに隠されたあの手この手
そして、モラトリアムおじさんは走り始める!
やっと出合えた、自分の場所
第5章 シニア研究の未来
● 「モラトリアムおじさん」の未来
● ビデオリサーチの知見
● 2030年のシニアはどうなっている?
著者紹介
對馬 友美子(つしま ゆみこ)
ひと研究所主席研究員
調査会社、外資系広告会社のストラテジックプランナーを経て、ビデオリサーチ入社。生活者研究、主にシニア層の動向や意識の把握と有効なアプローチの探索に携わり、企業の課題解決をサポートしている。
堀内 裕子(ほりうち ゆうこ)
シニアライフデザイン代表
桜美林大学老年学総合研究所連携研究員、日本応用老年学会事務局主席研究員、東京都健康長寿医療センター研究所協力研究員。シニアをテーマにしたコンサルティング・講演・執筆多数。
亀田 憲(かめだ けん)
ひと研究所所長
広告会社、事業会社、コンサルティングファームを経てビデオリサーチ入社。さまざまな立場での一貫したマーケティング経験をベースに、クライアントの課題発見、解決に努める。中小企業診断士。
加治佐 康代(かじさ やすよ)
ひと研究所代表
新卒でビデオリサーチ入社。広告会社担当営業を経て、調査分析部門にて商品・サービス・コミュニケーション開発等、さまざまな調査企画・分析を担当。2012年、生活者研究の専門部署を立ち上げる。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
- kobo
- kindle
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Booklive!
- セブンネットショッピング
- Google Playブックス
- Apple Books
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)