ビジネスで使える 経済予測入門
小さな変化で大きな流れを見極める

ビジネスで使える 経済予測入門
小さな変化で大きな流れを見極める
書籍情報
- 中原圭介 著
- 定価:1650円(本体1500円+税10%)
- 発行年月:2016年09月
- 判型/造本:46並製
- 頁数:232
- ISBN:978-4-478-10089-9
内容紹介
シャープなどの家電メーカーに見られるように、近視眼的な行動をとり、経済の流れを読めなかったことで苦境に陥る企業が多い。それは、ビジネスリーダーたちに経済を予測する力がなく、外部機関を頼りに投資判断をしているからだ。経済予測を高める4つの視点を持てば、絶好の投資時期や撤退時期を見抜けるようになる。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
第1章 経済予測ができないとビジネスはうまくいかない
失敗例① なぜ日本企業は失敗を繰り返してしまうのか
処方箋① 経営に失敗しないためには、経済の「異常な状態」に気づくべき
失敗例② なぜ日本企業は需要と供給のバランスを見誤ってしまうのか
処方箋② 経営に失敗しないためには、需要と供給を冷静に見るべき
失敗例③ なぜ日本企業は資源価格の下落を予見できなかったのか
処方箋③‐1 経営に失敗しない第一歩は、国際機関の見通しに頼らないこと
処方箋③‐2 情報を先読みして投資のタイミングを逃さない
失敗例④ なぜ世界のグローバル企業は経営や投資に失敗したのか
処方箋④ 失敗を繰り返し、それを教訓として生かせない原因
処方箋⑤ いちばん求められるのは、経済の趨勢を見極める力
第2章 経済予測ができないシンクタンクを信用するな
1 経営者の経済・市場の予測は、なぜこうも外れてしまうのか
2 なぜ国際機関の経済予測は当たらないのか
3 なぜシンクタンクや証券会社の予測は外れるのか
4 為替相場の大きな流れを予測する方法
5 経営者は為替くらい読めなければならない
6 金融機関の予測を鵜呑みにしないためには、何をなすべきか
7 経営者にはどういった経済予測が求められているのか
第3章 経済学に振り回されないようになる
1 経済を予測するうえで、経済学は信用できる学問なのか
2 経済を予測するうえで、経済学は本当に役に立つのか
3 経済を見るときに、どういった能力が必要なのか
4 経済を見るときに、景気と物価を関連付けてはいけない
5 経済を見るときに、「原因」と「結果」を取り違えてはいけない
6 アベノミクスの失敗は初めからわかっていた
7 アベノミクスを信じた経営者は大失敗をしている
8 経済のトレンドを見極めれば、経営は成功したのも同然だ
9 次の経済のトレンドはどうなるか
第4章 「経済予測」は3つの視点でマスターできる
1 経済の流れを見極めるには何をすべきか
2 経済の流れを見極める3つの視点とは
3 3つの視点① 物事の本質とは何かを考える
4 哲学的思考力を磨くには、脳の持久力を上げるのが近道だ
5 3つの視点② 歴史の教訓を生かすには
6 歴史学的な思考力は、広い視野をもたらしてくれる
7 3つの視点③ 自然科学の発想を生かすには
8 自然科学的な思考で、経済の予測は成功する
9 経済予測力を高めるには、学問の融合が欠かせない
著者
中原圭介(なかはら・けいすけ)
経営・金融のコンサルティング会社「アセットベストパートナーズ」の経営アドバイザー・経済アナリストとして活動。「総合科学研究機構」の特任研究員も兼ねる。企業や金融機関への助言・提案を行う傍ら、執筆・セミナーなどで経営教育・経済教育の普及に努めている。経済や経営だけでなく、歴史、哲学、自然科学など幅広い視点で経済動向を分析しており、予測の正確さには定評がある。著書に『2025年の世界予測』『シェール革命後の世界勢力図』『石油とマネーの新・世界覇権図』『経済予測脳で人生が変わる!』(ダイヤモンド社)、『中原圭介の経済はこう動く〔2016年版〕』『これから日本で起こること』『これから世界で起こること』(東洋経済新報社)、『未来予測の超プロが教える 本質を見極める勉強法』(サンマーク出版)などがある。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
- kobo
- kindle
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Booklive!
- セブンネットショッピング
- Google Playブックス
- Apple Books
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)