世界で突き抜ける

世界で突き抜ける
書籍情報
- 佐藤航陽 著/竹中平蔵 著
- 定価:1540円(本体1400円+税10%)
- 発行年月:2016年03月
- 判型/造本:46変上製
- 頁数:284
- ISBN:978-4-478-06845-8
内容紹介
いま注目度No1の起業家・佐藤航陽と
言わずと知れた知の巨人・竹中平蔵が語る
グローバル時代、日本人が必要なこととは!?
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
Section 1 リーダーシップ
Section 2 教養
Section 3 テクノロジー
Section 4 先見力
著者
佐藤航陽(さとう・かつあき)
経営者。1986年、福島県生まれ。早稲田大学法学部中退。大学在学中の2007年に株式会社メタップスを設立し、代表取締役社長に就任。2011年に人工知能を活用したアプリ収益化支援プラットフォーム「metaps」を開始。東京、シンガポール、香港、台湾、上海、サンフランシスコ、ソウル、ロンドンの世界8拠点で事業を展開。2014年より新しい金融プラットフォーム「SPIKE」を開始。2015年8月に東証マザースに上場、これまで累計92億円の資金調達を実施。2015年のフォーブス「日本を救う起業家ベスト10」、AERA「日本を突破する100人」に選出。著書に『未来に先回りする思考法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)『スマホで世界をねらうために知っておきたい3つのこと』(日本経済新聞出版社)などがある。
竹中平蔵(たけなか・へいぞう)
博士(経済学)。1951年、和歌山県和歌山市生まれ。1973年、一橋大学経済学部卒業後、日本開発銀行入行。1981年、ハーバード大学、ペンシルバニア大学客員研究員。1982年、大蔵省財政金融研究室主任研究官。1987年、大阪大学経済学部助教授。1989年、ハーバード大学客員准教授、国際経済研究所(Institute of International Economics)客員フェロー。1990年、慶應義塾大学総合政策学部助教授。1998年、「経済戦略会議」(小渕首相諮問会議)メンバー。2001年、経済財政政策担当大臣。2002年、金融担当大臣・経済財政政策担当大臣。2004年、参議院議員当選。経済財政政策・郵政民営化担当大臣。2005年、総務大臣・郵政民営化担当大臣。2006年、慶應義塾大学教授グローバルセキュリティ研究所所長。2009年、パソナグループ取締役会長、2010年、慶應義塾大学総合政策学部教授。2013年、産業競争力会議メンバー。2014年、国家戦略特別区域諮問会議メンバー。オリックス社外取締役。近著に『日本経済2020年という大チャンス!』(アスコム)『日本経済のシナリオ』(KADOKAWA)がある。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
- kobo
- kindle
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Booklive!
- セブンネットショッピング
- Google Playブックス
- Apple Books
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)