ファーストコールカンパニーシリーズ ヘルスケアビジネス成長戦略研究

ファーストコールカンパニーシリーズ ヘルスケアビジネス成長戦略研究
書籍情報
- 松室孝明 著/タナベ経営 ヘルスケアビジネスコンサルティングチーム 編
- 定価:1760円(本体1600円+税10%)
- 発行年月:2015年11月
- 判型/造本:46上製
- 頁数:216
- ISBN:978-4-478-06664-5
内容紹介
質の高いサービスを効率的・持続的に提供できる事業体を構築するには、収益の上がるビジネスモデルを戦略的にデッサンすることが必要不可欠。ヘルスケアビジネス「10年後の国内最大マーケット」を制する秘訣を解説する、ファーストコールカンパニーシリーズ第2弾!
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
第1章 ヘルスケアビジネスを取り巻く環境
1 「ヘルスケアビジネス」とは何か?
2 データで見るヘルスケアビジネスの可能性
(1)増え続ける高齢者人口
(2)拡大一途のマーケットポテンシャル
(3)消費の主役は高齢者に変わる
(4)IPOに見るヘルスケアプレーヤー
3 法改正・規制緩和の波が生み出す業界再編
(1)異業種まで巻き込んだ医療法人再編
(2)店舗数半減のピンチに直面する調剤業界
(3)医薬品卸による垂直・水平統合の加速
(4)従来プレーヤーによる多角化
4 変革者や異業種の参入が業界再編を加速する
(1)大手流通の本格参入
(2)地域の健康拠点化を加速するドラッグストア
(3)外食産業による事業ポートフォリオ転換
(4)安全・安心の丸抱えを狙う警備会社
(5)本業とのすみ分けがなくなる学習産業
(6)医療会員一万人超を保有するリゾートホテル
(7)携帯電話・IT産業によるヘルスケアサービス開発
(8)福利厚生事業者・保険会社による予防・介護分野進出
(9)医療機関による介護事業者の駆逐
(10)加速化する多方面からの業界参入
5 経済産業省はヘルスケア分野の産業化を目指す
(1)大規模事業体の創出
(2)公的保険外サービスの活性化
第2章 近未来の国内最大マーケットに挑む
1 個別の企業・法人の努力では対抗できない潮流
(1)少子高齢化が生み出す肩車型社会
(2)給付範囲の抑制・給付金額削減は自明の理
2 全事業主の前に広がる無限のビジネスチャンス
(1)企業・法人の使命とは何か?
(2)財源がなければつくるしかない
(3)近未来の国内最大マーケットに挑むための5つの戦略アプローチ
第3章 専門的な顧客価値の追求
1 現在の事業に顧客価値はあるか?
(1)風邪の治療の価値は妥当か?
(2)ヘルスケア業界に不足している顧客価値とは?
(3)総合百貨店型ビジネスは専門店に負ける
2 顧客を選ばないから、提供価値が決まらない
(1)付き合う顧客を絞ると競争力が高まる
(2)特定のセグメントにターゲットを絞る
(3)顧客の特定の課題にサービスを絞る
第4章 ナンバーワン・ブランド事業の創造
1 ナンバーワン・ブランドになるには
(1)「2番」では駄目である
(2)「違い」と「差別化」は全く異なる
(3)ナンバーワンになれる領域とは?
2 圧倒的なナンバーワン・ブランドをつくる
(1)ナンバーワン・ブランドになる「コト」を突き詰める
(2)目指すべきナンバーワン・ブランドとは?
(3)圧倒的なナンバーワン・ブランドを構築する
第5章 高収益ビジネスモデルのデザイン
1 収益力格差はビジネスモデルの設計力格差
(1)営利・非営利の議論はナンセンス
(2)ビジネスモデルとは何か?
(3)制度改正に対する耐久性を増強する
2 意図的な多角化のデザイン
(1)フックと回収エンジンを切り分ける
(2)多角化のキーとなる順番
(3)シナジーという美辞麗句に逃げ込むな
第6章 イノベーションによる新たな成長エンジンの開発
1 イノベーションとは何か?
(1)イノベーションの必要性
(2)収入の種類をイノベーションする
2 新たな成長エンジン開発に向けた3つのアプローチ
(1)バリューチェーンのイノベーション
(2)ビジネスモデルのイノベーション
(3)機能・資源を活かしたイノベーション
第7章 「外貨」の獲得による持続的成長軌道の確保
1 従来の業種・業態は関係ない
(1)革新的なプレーヤーはアウトバウンド・インバウンドに対応
(2)社会的課題の解決には異業種の発想が不可欠
(3)インキュベーションの仕組み化
2 供給不足のホワイトスペースを攻略する
(1)ヘルスケア分野に存在する4つの供給不足マーケット
(2)供給不足マーケットの見つけ方
(3)ビジネスのスピードを高める提携・M&A戦略
おわりに 志高き経営者に送る3つのメッセージ
著者
松室 孝明(まつむろ・たかあき)
タナベ経営 ヘルスケアビジネスコンサルティングチームリーダー
山口県生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、化粧品メーカーにて営業に従事。トップセールスを記録し入社3年で課長へ昇進後、2005年にタナベ経営に入社。専門分野は、事業戦略・マーケティング戦略立案、新規事業開発など。ヘルスケア関連の中堅企業を中心に、業績アップに向けた戦略立案・営業力強化、新分野進出・新規事業開発、ビジネスモデル・収益構造改革など、「数字を変える」ためのコンサルティングを中心に幅広く活躍。
編者
タナベ経営 ヘルスケアビジネスコンサルティングチーム
大手コンサルティングファーム・タナベ経営の全国主要都市10拠点における、医療・介護を中心としたヘルスケアビジネス分野専門のコンサルティングチーム。ファーストコールカンパニーを目指す事業主の事業戦略から組織戦略、経営システム構築、人材育成まで幅広く手掛け、多くの実績を挙げている。2012年11月より「ヘルスケアビジネス成長戦略研究会」を主宰。本書では、ヘルスケア分野に精通した各コンサルタントが成功モデル研究で得た知見から、近い将来、国内最大となるヘルスケアマーケットでの成長戦略を提言している。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
- kobo
- kindle
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Booklive!
- セブンネットショッピング
- Google Playブックス
- Apple Books
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)