• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

われわれはいかに働き どう生きるべきか

ドラッカーが語りかける毎日の心得、そしてハウツー

  • 紙版
  • 電子版

われわれはいかに働き どう生きるべきか

ドラッカーが語りかける毎日の心得、そしてハウツー

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • P.F.ドラッカー 述/上田 惇生 訳
  • 定価:1430円(本体1300円+税10%)
  • 発行年月:2017年01月
  • 判型/造本:46変並製
  • 頁数:160
  • ISBN:978-4-478-02753-0

内容紹介

寿命が延びたからこそ生じる、仕事、キャリア、生きがいの問題——毎日を生きる心得、そしてハウツーを語った幻のインタビュー、初の活字化。すぐれたマネジャーはどのように考え・行動しているかのみならず、よき人生をいかに生きるか、その指針をを示してくれる。ドラッカー教授の温かい眼差しに満ちた一冊。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

ドラッカーが、師として、友として、語りかける

訳者まえがき

イズムでなく、サイエンスでなく、実践

第1章 仕事で成果をあげる

第2章 上司として成果をあげる

第3章 上司をマネジメントする

第4章 スペシャリストをマネジメントする

第5章 人事を行なう

第6章 必携の六つのツール

第7章 生き生きと、生きるために

第8章 乱気流の時代を生きる

ピーター・F・ドラッカーについて

訳者あとがき

マネジメントの師匠たちの師匠






述者

P.F.ドラッカー(Peter F. Drucker、1909‒2005)
20世紀から21世紀にかけて経済界にもっとも影響力のあった経営思想家。東西冷戦の終結や知識社会の到来をいち早く知らせるとともに、「分権化」「目標管理」「民営化」「ベンチマーキング」「コア・コンピタンス」など、マネジメントの主な概念と手法を生み、発展させたマネジメントの父。
著書に、『「経済人」の終わり』『企業とは何か』『現代の経営』『経営者の条件』『断絶の時代』『マネジメント』『非営利組織の経営』『ポスト資本主義社会』『明日を支配するもの』『ネクスト・ソサエティ』ほか多数。


訳者

上田惇生(うえだ・あつお)
ものつくり大学名誉教授、立命館大学客員教授。1938年生まれ。61年サウスジョージア大学経営学科留学、64年慶應義塾大学経済学部卒。経団連、経済広報センター、ものつくり大学教授を経て、現職。
ドラッカー教授の主要作品のすべてを翻訳、著書に『ドラッカー入門』『ドラッカー 時代を超える言葉』がある。ドラッカー自身からもっとも親しい友人、日本での分身とされてきた。ドラッカー学会初代代表(2005‒2011)、現在学術顧問(2012‒)。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加