ぼくは、世界一楽しいサラリーマン
会社をやめずに自由に働く89のコトバ

ぼくは、世界一楽しいサラリーマン
会社をやめずに自由に働く89のコトバ
書籍情報
- 石渡晃一 著
- 定価:1540円(本体1400円+税10%)
- 発行年月:2015年01月
- 判型/造本:46変並製
- 頁数:224
- ISBN:978-4-478-02715-8
内容紹介
フリーランスでもなく、会社に飼いならされる社畜でもない。楽しく働くサラリーマンが最強だ。会社を辞めずに自由に働くためのヒントが満載。明日の出社が楽しみになること間違いなしだ!
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
著者
石渡晃一(いしわた・こういち)
1967年東京生まれ。10代のころからバンド活動を開始。大手レコード会社と契約したものの1年でバンドは解散。傷心のなか、本屋で偶然手にした『コピーライター入門』を読み、コピーライターの仕事に就くことを決意。28歳で世界最大の広告代理店であるジェイ・ウォルター・トンプソンに入社。カンヌ国際広告賞、ロンドン国際広告祭、NYアートフェスティバル、IBA、クリオ賞、クレスタ賞など海外広告賞を多数受賞。2008年、クリエイター・オブ・ザ・イヤーのファイナリストに選ばれる。広告という本業をしながら、09年には行定勳監督と若手ロックバンドflumpoolとともに短編映画「FRAME」に製作総指揮として参加。国内外で高い評価を得る。同年、「横浜美少女図鑑」とコラボレーションし、美少女ユニットの楽曲制作・プロデュースを行う。2010年には、イタリア生まれの人気キャラクターRODYをモチーフにした舞台『RODY MUSICAL』の企画、原作、総合演出を担当。青山・草月ホールで上演し5日間で4000人を動員。45歳にして、カフェ経営やコミュニティーデザインを手がけるカフェ・カンパニーに電撃移籍。フリーになるわけでも起業するわけでもなく、「会社員」として自由でクリエイティブな毎日を送っている。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
- kobo
- kindle
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Booklive!
- セブンネットショッピング
- Google Playブックス
- Apple Books
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)