「流れ」を変える方法
自分を変えずに未来が変わる5つのステップ

「流れ」を変える方法
自分を変えずに未来が変わる5つのステップ
書籍情報
- 廣瀬 公一 著
- 定価:1650円(本体1500円+税10%)
- 発行年月:2016年06月
- 判型/造本:46並製
- 頁数:248
- ISBN:978-4-478-01670-1
内容紹介
「自分を変える」ことを性格改造のように勘違いしている人が多い。著者自身も自分を変えようともがき、挫折した体験から、言葉遣いや人との関わり方を一歩ずつ変えることで流れを変えていく5つのステップを伝授。研修受講生たちの身近な事例やワークシートを紹介、読者が力づけられ、すぐに始められるノウハウが満載!
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
序章 「流れ」を変えれば未来は変わる
1 「自分を変えなくてはいけない」と思っていないか
2 あなたは「絶対に、変わったらアカン!」
3 私も自分を「不幸やなァ」「ツイてないなァ」と思っていた
4 私の「流れ」が変わった瞬間
5 まずは「ありのままの自分」を認めることだ
6 私でもできた!「流れを変える5つのステップ」
第1章 [ステップ1]今、ありのままを受けとめる
1 なぜ「ありのまま」を受けとめないのか?
2 「自己憐憫の罠」に陥るな!
3 「ブレイクスルー思考法」を身につけよ
4 「頑張ります宣言」など、しなくていい
5 「自分に原因があると考えること」と「自分がすべて悪いと考えること」は違う44
6 私を目覚めさせた母の言葉
7 あなたはずっと「辛い感情」を乗り越えてきたはずだ
8 勇気がもらえる「エンパワーワード」を壁に貼ろう
[ワークシート]自分史グラフを作成しよう!
第2章 [ステップ2]自分自身をしっかり守れ
1 Be + Do = Have:思考のクセに気づく
2 変えられるものと変えられないもの
3 「心を変える」のはあきらめなさい
4 ムリをせず「小さな一歩」から
5 朝か夜、1人のときこそ行動のチャンス
6 うまくいっている人の「口ぐせ」を真似てみる
7 口にするだけで変わる。運を高める9つの言葉
8 「マイナスの口ぐせ」は棚卸しして処分
9 「ありがとう」と言われる喜び、言う喜び
10 毎朝、口ぐせにしたい言葉を唱えてみる
11 言葉と同時に、あなたの行動も変える
[ワークシート]流れを変える小さな一歩リスト
第3章 [ステップ3]大切なこと、大切な人を守る
1 フローレンス・シンと稲盛和夫の「幸福の定義」
2 今、幸せな心になる「日常的わくわくの習慣」
3 あなたにとって大切な3人とは?
4 5人の「手本」を探してみよう
5 「生き方のモデル」は本の中から、「エンパワーパーソン」は身近な人から
6 私たちは2つの「わかってほしい」を求めている
7 自分を開けば、心は解放される
8 「要望」と「指示」の区別ができているか
9 合わない人には「境界線」を引く
10 「NO」と言えないのは、明確な「YES」がないから
11 今、目の前の人、今、目の前にあることを大切にする
[ワークシート]3タイプの大切な人リスト/見習いたい5人のモデル
第4章 [ステップ4]流れを引き寄せる
1 「天職」は自分でゆっくりつくり上げる
2 「3つの仕事観」を知る
3 望んで好きな仕事を選んだ人など、ほとんどいない
4 「仕事をする」から「させていただく」へ
5 欲しいものは欲しいとハッキリ告げる
6 「情けは人のためならず」の鍵
7 「自分のモノサシ」で根拠のない自信を持つ
8 自分という会社の「経営ビジョン」をつくる
[ワークシート]Wishシート/Canシート/Contributeシート
第5章 [ステップ5]流れが変わる、波に乗る
1 未来と今日1日、2種類の「希望」を持とう
2 書く・描く・画く ── 3カク運動サイクルで希望が明確になる
3 毎日画いて流れを変える、「活動メモ」
4 画くときに使える4つの仕分け
5 失敗はない、そこにあるのはフィードバックだけだ
6 小さな成功をもっと大きく評価しなさい
7 ツキをマネジメントする「上機嫌日誌」
[ワークシート]「上機嫌日誌」書き込みシート
終章 波を創る ── もっと善く、もっとより善く
あなたを力づけるアファメーション
著者
廣瀬公一(ひろせ・こういち)
人財育成コーチングトレーナー。
関西学院大学経済学部卒業後、大手都市銀行に入行。営業マンとして業務表彰を受けるなど、第一線で活躍。その後、人財育成・能力開発の道に進み、シニアトレーナー、トレーニングマネージャーとして、現在活躍中の多くのトレーナーを世に送り出す。依頼を受け、中国・韓国・台湾など海外でも管理職研修や研修担当者のための研修を実施してきた。研修卒業生は10万人を超える。
米国NLP協会公認マスター・プラクティショナー。日本トランスパーソナル心理学精神医学会員。愛知政治大学院研修コーディネーター。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)