相続を争族にしない(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.404)
あなたの家族も必ずモメる

相続を争族にしない(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.404)
あなたの家族も必ずモメる
書籍情報
- 藤田章夫 著 竹田孝洋 著 中村正毅 著 野村聖子 著
- 定価:330円(本体300円+税10%)
- 発行年月:2019年02月
内容紹介
わが家は相続とは無縁。ましてや子どもたちが財産をめぐってモメる“争族”なんてあり得ない。そう考えている人が少なくない。だが、実際はそうではないと、相続の専門家たちは口々に言う。実際に専門家たちが直面した争族の事例をひもとき、争族の実態に迫ってみよう。
目次・著者紹介詳細を見る▼
主な内容
Prologue 年間1万人が泣いて笑う “笑顔”相続落語とは?
Interview 火種は“世代間ギャップ” 均等に分けるのも難しい
Part1 あなたも他人事ではない! “争族”大図鑑
相続人(子ども・孫)
被相続人(親)
相続財産
会社オーナー
Interview 抱える問題は千差万別 相続対策に正解はない
Part2 絶対押さえておきたい相続・節税の基本
Column 法改正 自宅に住み続けられる権利「配偶者居住権」を創設
Column 法改正 特別貢献の優遇
無理強いすると没交渉に NGワードは言い換えよう
Column 法改正 故人の預貯金活用
相続税対策[1]不動産の活用
相続税対策[2]生前贈与の活用
相続税対策[3]生命保険の活用
Column 基礎控除と非課税枠が増大も養子縁組には注意点が複数
Column 一般社団法人の相続税逃れ 横行ぶりに国税がメス
Column 年度の事業承継税制改正で納税猶予の対象が大幅に拡大
Part3 相続の切り札となるか? 家族信託の教科書
認知症対策として絶大な効果 後見制度よりもすごい家族信託
お金持ち以外でも十分使える! 「信託」の基礎知識Q&A
使い勝手は多彩 家族信託・事例編
Part4 “争族”を回避する 遺言と付言事項の書き方
Column 法改正 自筆証書遺言の柔軟化
親子で一緒に書きたい 書き込み式・相続ノート
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
- kobo
- kindle
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Booklive!
- セブンネットショッピング
- Google Playブックス
- Apple Books
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)