• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

部下が自ら成長し、チームが回り出す1on1戦術

100社に導入してわかったマネジャーのための「対話の技術」

  • 紙版
  • 電子版

部下が自ら成長し、チームが回り出す1on1戦術

100社に導入してわかったマネジャーのための「対話の技術」

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 由井俊哉 著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2021年11月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:232
  • ISBN:9784478114186

内容紹介

「そうだったのか、1 on 1!」 世界有数の外資系製薬会社から、日本を牽引するIT企業、大手総合商社、テレビ局まで導入実績100社超! 圧倒的納得度の研修で支持を集める1on1の立役者が、その理論と対話の実践ノウハウを語り尽くす。この1冊で、部下が自ら動き、チームが回り出すスキルのすべてを網羅!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに なぜ1on1を使いこなすことで部下もチームも成長するのか?

  低成長にオンライン化…… 正解のない時代にマネジャーを苦しめる「5つの壁」
  100社に関わってきてわかった 1on1が部下と上司の両方を成長させるワケ
  「壁」を越える手段として、あえて「スキル」から入ろう

第1章 100社以上に導入してわかった! 1on1が効く5つのポイント

  「これまでの人材マネジメント」の限界 今現場が必要とする「対話」とは何か
  正解のない時代 「上意下達」では人も組織も動かない

1 信頼を構築する ── 心理的安全性アップで貢献を高める
  職場の信頼関係が、なぜ業績につながるのか?
  グーグルが採用し、8割が支持する異色の人事施策「1on1」
  「鎧を脱いで本音を語ってもいいんだ」 心理的安全性がマネジメントを楽にする
  「1on1を使わない手はないですね」と納得させられるかがカギ
  人の話を黙って最後まで聞くのは、なぜ難しいのか? 安心な場づくりに欠かせない最後のピース

2 視線を合わせる ── 目標共有で主体性を刺激する
  数字や目標を自分ごと化してもらうためのWILL、CAN、MUSTのフレームワーク
  「思いを自分の言葉で語る」ことで「役割」に縛られない貢献の仕方を模索する
  「対話も信頼関係もできている」というチームほど目標共有がされていない?

3 問題解決を行う ── 前向きなフィードバックで業務推進
  型を学んで破らなければ、形無しになってしまう
  1+1=2以上の力を発揮するチームづくりに欠かせないこと

4 学びを深める ── リフレクションで経験学習を促進する
  言語化できないと再現できない 同行営業で思い知った経験学習の重要性
  「1on1を入れてから、仕事がすべて研修に」

5 成長を促す ── キャリア支援で中長期的な育成
  「内的キャリア」を知るために上司も部下も書くべきライフチャート
  メンバーのWILLに関心を払わないマネジャーは、激変の時代を生き残れない
  部下の「才能と情熱」を解き放つ関わり方を目指そう

第2章 1on1を支える考え方と「対話のスキル」 ── 傾聴・質問・承認

0 1on1に必要な3つのスキルと、それを支える「スタンス」
   相手の可能性を信じ、安心・安全な場をつくる
   スタンスが1on1の場と言動を決めてしまう
   リモート下での1on1の成否を分けるものとは
   その日の1on1における「ゴール設定」を考える

1 ティーチング ── 相手が持っていない知識を教える
   状況に合わせ、スキルを使い分ける

2 コーチング ── メンバーが自力で答えを見出すためのサポート

  2 ─ 1 傾聴 相手の話を最後まで聴いて受け止める
   話す量は2割までと心がける
   相手が話しやすくなる「返し」の技術
   言葉だけでなく相手の思いや気持ちも受け止める
   2 ─ 1のまとめ 傾聴で役立つ10のスキル

  2 ─ 2 質問 内面的な動機や価値観を掘り下げる
   「わかっている」という思い込みが対話を台無しにする
   メンバーの価値観をいかに「質問」で引き出せるか
   問題ではなく、問題を抱えている相手にフォーカスする
   相手の視点を変える3つの方法
   メンバーに「言葉を出してもらう」ための2つのポイント
   過去のネガティブな出来事を「なぜ?」で聞くのは絶対にNG
   メンバー自身の認識を確認しない質問は、トラブルのもと
   2 ─ 2のまとめ 質問で役立つ12のスキル

  2 ─ 3 承認 相手の存在を認めて、そのことを伝える
   認めるのは業績ではなく「価値観」や「姿勢」
   「アイ・メッセージ」で関係性を超えた承認を
   2 ─ 3のまとめ 承認で役立つ5のスキル

3 フィードバック ── 信頼関係を前提として「相手がどう見えているか」を伝える
   フィードバックをしやすくするフレームワークとは
   必ず「期待」→「要望」の順で伝える
   おろそかにされがちな「シナリオづくり」と練習こそが重要
   3のまとめ フィードバックに効く6つのスキル

  1on1を通じてマネジャーは自分自身とも向き合わざるを得ない
   変化の激しい時代だからこそ、「型」を
   上司が部下を見るとき、部下もまた上司を見ている

第3章 1on1をうまく進めるための「対話の型」

1 組織内の心理的安全性を高める ── メンバーとの信頼を構築するための1on1
  対話の解説 メンバーとの信頼を構築するための対話の型7
   1on1ありがちな失敗例 ── 思考を促さない対話

2 組織方針の共有と目標設定 ── 主体的な目標設定を促すための1on1
  対話の解説 主体的な目標設定を促すための対話の型6
   1on1ありがちな失敗例 ── 部下のやる気を削ぐ対話

3 業務推進のための問題解決支援 ── 問題に気づかせるフィードバックのための1on1
  対話の解説 問題解決につなげるフィードバックのための対話の型10
   1on1ありがちな失敗例 ── 部下の成長の芽を摘む対話

4 仕事経験の振り返りによる学習 ── 経験学習によって学びを深める1on1
  対話の解説 経験学習によって学びを深める対話の型5
   1on1ありがちな失敗例 ── 部下のナレッジに結びつかない対話

5 中長期のキャリアと育成 ── 部下の成長を促す1on1
  対話の解説 部下の成長を促す対話の型7
   1on1ありがちな失敗例 ── 部下のモチベーションを低下させる対話

第4章 1on1を使いこなす企業に学ぶ「対話とマネジメント」

CASE1 リクルート 1on1をヨコに開いて「57on1」に進化 ── リモートワーク特有の対話不全を解消した施策とは?

  コロナ禍で直面した危機的状況 マネジャーたちが明かした本当の課題とは
  費やした時間は計600時間あまり コミュニケーションを学び直し、前提条件を揃える
  チャットによる「ヨコのつながり」が威力を発揮 マネジャーたちの成功・失敗のデータベースに
  マネジャーの9割、メンバーの8割が効果を実感!? メンバーは1on1で何を学んだのか
  今後の課題は1on1で事業の競争優位をつくっていくこと

  column 1on1について本当はどう思っているのか? マネジャーとメンバー双方の本音を探る

  CASE1 事例解説 「マネジャーは万能じゃない」 すべてはその認識から始まる

   「何のために1on1を導入するか」を明確にする
   メンバーの「強み」をいかにしてつかむか
   「学び直し」の勇気を持つことがもたらす効果
   「マネジャーは万能ではない」と認識することから始めよう

CASE2 MSD アジャイル組織の課題「顔の見えないメンバーをどう導くか」 ── 内的キャリアを刺激する1on1でより深い関係構築に成功

  「クロス・ファンクショナル」な組織へと進化した大手医薬品メーカー
  アジャイル組織の弊害 「姿が見えない部下をどう導くか」
  メンバーが主体性を発揮することをコーチング的関わりでフォロー
  ライフチャートを作成し内的キャリアを明確にする
  傾聴・質問・承認の3つのスキルが、現場に変化をもたらした
  フィードバックの仕方次第でモチベーションも強みも伸ばせる
  ポストなどの外的キャリアではなく、本人の内的キャリアを深掘りできるかがカギ

  column 1on1について本当はどう思っているのか? マネジャーとメンバー双方の本音を探る

  CASE2 事例解説 「仕事の意味づけ」と「上司の承認」 その2つを結びつけて成果を生み出した

   先行き不透明な時代、マネジメントの課題とは
   「仕事に対する意味づけ」は、マネジャーとの対話でこそ育まれる
   1on1は仲よくなるためのツールではなく、成果を上げるためのツール

おわりに





著者

由井俊哉(ゆい・としや)
1985年株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)入社。人材アセスメントの営業を経て、現リクルートマネジメントソリューションズで、人材・組織開発領域のソリューション営業及びコンサルティング業務に携わる。2012年よりコーチング事業の立ち上げを推進し、事業責任者を務める。2016年に退職し、「リーダーシッップ・組織開発」を事業とする株式会社ODソリューションズを設立。発行部数7万部超の『ヤフーの1on1 ── 部下を成長させるコミュニケーションの技法』(本間浩輔著)、『1on1ミーティング ── 「対話の質」が組織の強さを決める』(本間浩輔・吉澤幸太著)の刊行をサポート。
2011年多摩大学大学院経営情報学研究科修士課程修了(MBA)、2013年GCDF ─ Japan認定キャリアカウンセラー、2015年米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)、2018年米国CRR Global認定オーガニゼーション&リレーションシップ・システムコーチ(ORSCC)。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加