• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド

  • 紙版
  • 電子版

家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 星野 恭子 監修/森田 麻里子 著
  • 定価:1430円(本体1300円+税10%)
  • 発行年月:2020年01月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:244
  • ISBN:9784478106846

内容紹介

6時間ぐずりを続ける赤ちゃんが3日で即寝体質に! 現役ママの医者が234の医学論文と睡眠コンサルの経験から考案した魔法の寝かしつけ。医学研究に基づいているから、個人差を超えて多くの赤ちゃんに使える! お布団・親子同室でもできるねんトレの方法とは? 夜泣き・寝ぐずり・早朝起きがこれ一冊で解決できる!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

毎日6時間ぐずり続ける子が3日で即寝体質に!
個人差を超えて、赤ちゃんの睡眠についていえること
ねんトレは、一生役立つ赤ちゃんへのプレゼント
お医者さんに診てもらったほうがよい5つのケース

第1章 朝6〜7時に起こせばすべてがうまく回りだす

夜寝つけない赤ちゃんにこそ、早起きが大事な理由とは
ばっちり目が覚める朝のルーティーン
 朝のルーティーン① 寝室のカーテンを開ける
 朝のルーティーン② 目覚めたらリビングへ
 朝のルーティーン③ 優しく起こす
 朝のルーティーン④ 朝のお世話をしてお散歩へ
日中にしっかり体を動かして

第2章 月齢ごとの最高の睡眠時間

お昼寝は多すぎても少なすぎてもNG
睡眠が足りないと将来太りやすくなる
「お昼寝計画」で夜もぐっすり眠れる
保育園での多すぎるお昼寝、少なすぎるお昼寝の対処法
スケジュールが合わないときは「起きている時間」で微調整
最適な寝かしつけタイミングがわかる8つのサイン
「昼のルーティーン」でお昼寝がスムーズになる
 昼のルーティーン① 絵本
 昼のルーティーン② おやすみのごあいさつ
 昼のルーティーン③ 子守唄

第3章 明るさ・温度・音を調整して最高の寝室にする

寝つきやすい寝室を作る7つの条件
 条件① できる限り真っ暗にする
 条件② 生後2カ月まではお昼寝もリビングで
 条件③ 冬は18〜20℃、夏は25〜27℃
 条件④ 睡眠の質を上げる「おくるみ」と「スリーパー」
 条件⑤ おすすめはベビーベッド
 条件⑥ 親のかわりになる「ねんねのお友だち」
 条件⑦ 「換気扇の音」でぐっすり

第4章 脳の興奮を抑えて自然と眠くなる夜のルーティーン

「ルーティーン」をマネするだけで夜リラックスできる
生後3カ月〜5歳まで使える夜のルーティーン
 夜のルーティーン① 部屋を薄暗くする
 夜のルーティーン② お風呂
 夜のルーティーン③ 母乳・ミルク
 夜のルーティーン④ 水分補給
 夜のルーティーン⑤ 歯みがき
 夜のルーティーン⑥ 絵本
 夜のルーティーン⑦ おやすみのごあいさつ
 夜のルーティーン⑧ 一日の振り返り
 夜のルーティーン⑨ 子守唄
生後0〜2カ月の夜のルーティーン

第5章 生後0〜5カ月の夜泣き・寝ぐずり対策

寝かしつけが手厚すぎると逆に夜泣きが増える
生後0〜2カ月の夜泣き・寝ぐずり対策
 ステップ① 30秒〜2分間様子を見る
 ステップ② 泣いている理由をさぐる
 ステップ③ 段階を踏んだ寝かしつけ
生後3〜5カ月の夜泣き・寝ぐずり対策

第6章 生後6カ月からのねんトレで夜泣きをゼロにする

「ねんトレ」で「一人で寝つくスキル」を身につける
赤ちゃんが自力で寝つく体質になる4ステップ
 ステップ① ルーティーンが終わったら部屋を出る
 ステップ② 泣き続けたら、部屋に入って声をかける
 ステップ③ 部屋に入るまでの時間を少しずつ延ばす
 ステップ④ 寝つくまで繰り返す
最初の3、4日がまんすれば寝つきが格段によくなる!
親の不安を事前になくせばねんトレは成功する

Q1 心の成長によくないんじゃない?
   A むしろ「泣いたらすぐ抱っこ」が逆効果です
Q2 かわいそうで放っておけないんだけど……
   A 「ぐっすり眠ること」は赤ちゃん自身の望みです
Q3 近所迷惑にならない?
   A 逆に静かになります
Q4 赤ちゃんの安全が心配……
   A ねんトレ前に寝室環境を整えてください
Q5 親子同室でお布団で寝かせている。どうすればいい?
   A 親子同室、お布団でもやり方はあります
Q6 夜間授乳をなくさないとダメ?
   A 授乳しながらでもねんトレはできます
Q7 ねんトレは結局欧米人向けなんでしょ?
   A アジア人を含めた研究でも成果が出ています

第7章 赤ちゃんと子どもの睡眠お悩み相談室

Q1 母乳・ミルクはどちらがよい?
   A 一長一短。好きなほうを選んでください
Q2 離乳食を早く始めたほうが寝つきやすい?
   A その通りです。なるべく遅らせないでください
Q3 赤ちゃんがうつ伏せで寝てしまう。仰向けに戻すべき?
   A 寝返りがえりがスムーズならそのままでもOKです
Q4 「もう1冊絵本を読んで」などといって寝ようとしない
   A 「ポスター作戦」がおすすめです
Q5 子どもが怖い夢を見て眠れないとき、どうしたらいい?
   A 絵本で夢と現実の違いを教えてください

おわりに

巻末付録 ちょっとくわしい「エビデンス」の話

参考文献とその解説





監修者

星野恭子(ほしの・きょうこ)
医療法人社団昌仁醫修会 瀬川記念小児神経学クリニック理事長。
東邦大学医学部卒業。2000年、旧瀬川小児神経学クリニック研修中に「子どもの早起きをすすめる会」を結成。2005年早稲田大学にて時計遺伝子を研究。全国での講演や地方自治体のパンフレット作成、啓発活動に協力、2013年に文部科学大臣表彰。2017年より現職。2018年、第28回日本外来小児科学会において、乳児の睡眠と発達についての演題で優秀演題賞受賞。日本小児神経学会評議員、日本睡眠学会評議員。


著者

森田麻里子(もりた・まりこ)
昭和大学病院附属東病院睡眠医療センター非常勤医師、小児睡眠コンサルタント。
東京大学医学部卒業。亀田総合病院にて初期研修後、仙台厚生病院、南相馬市立総合病院にて勤務。2017年に第一子を出産し、現在は小児睡眠コンサルタントとして夜泣きに悩む家族にアドバイスを行っている。
自身の息子が生後2カ月半になったころから毎日6時間寝ぐずりを続ける日々が続いたため、睡眠に関する医学研究を徹底的に調査。1本のメソッドにまとめて実践したところ、息子が3日間で即寝体質に。このとき考案したメソッドをもとに小児睡眠コンサルタントとして活動を開始し、現在に至る。
ハフポスト、日経DUALなどメディア執筆多数。AERA dot.でエビデンスに基づく育児や子どもの医療情報について連載中。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加