日本政策投資銀行 Business Research 地域経済循環分析の手法と実践 (DBJ BOOKs)
生産・分配・支出の三面から導く、新しい地域経済政策

日本政策投資銀行 Business Research 地域経済循環分析の手法と実践 (DBJ BOOKs)
生産・分配・支出の三面から導く、新しい地域経済政策
書籍情報
- 日本政策投資銀行 株式会社価値総合研究所 著
- 定価:2420円(本体2200円+税10%)
- 発行年月:2019年07月
- 判型/造本:A5上
- 頁数:264
- ISBN:9784478084625
内容紹介
地方経済を回復させるにはどうすればよいか?近年新たな経済政策立案の手法として注目されているのが「エビデンスに基づく政策形成(EBPM)」である。本書ではRESAS(地域経済分析)を活用し「生産」「分配」「支出」の3つの面から地域経済を分析し7つの実例を交えながら政策立案と実践の手法のポイントを説く。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
0-1 問題意識
0-2 本書の構成
0-3 地域経済循環分析の利用方法
第1章 地域経済の課題と地域経済循環分析
1-1 地域経済の低迷要因
1-2 地域経済の政策的な動向
1-3 地域経済政策の新たな視点
1-4 地域経済分析手法の要件
第2章 地域経済循環構造と 地域経済施策の考え方
2-1 地域経済循環のメカニズム
2-2 地域の稼ぐ力の向上策について
2-3 所得循環構造の構築策について
2-4 地域企業の重要性
第3章 地域経済循環分析手法について
3-1 地域経済循環分析の分析項目
3-2 所得の流出入の捉え方・考え方
3-3 地域経済循環分析用データについて
3-4 地域経済の波及効果推計方法
第4章 企業城下町の分析事例 企業城下町の明暗を分ける所得循環構造
4-1 問題意識:分析のポイント
4-2 素材産業型の企業城下町の事例:倉敷市
4-3 加工組立型の企業城下町の事例:太田市
第5章 観光地の分析事例 観光収入が地域の所得倍増に繫がっているか
5-1 問題意識:分析のポイント
5-2 首都圏近郊の事例:熱海市
5-3 リゾートの事例:石垣市
第6章 県庁所在地の分析事例 真の地方再生は県庁所在地の再生
6-1 問題意識:分析のポイント
6-2 政令指定市の事例:仙台市
6-3 中小規模の県庁所在地の事例:高知市
第7章 圏域(複数市町村)の分析事例
7-1 問題意識
7-2 地域経済循環構造の概略
7-3 分配面の分析
7-4 生産面の分析
0-1 問題意識
0-2 本書の構成
0-3 地域経済循環分析の利用方法
第1章 地域経済の課題と地域経済循環分析
1-1 地域経済の低迷要因
1-2 地域経済の政策的な動向
1-3 地域経済政策の新たな視点
1-4 地域経済分析手法の要件
第2章 地域経済循環構造と 地域経済施策の考え方
2-1 地域経済循環のメカニズム
2-2 地域の稼ぐ力の向上策について
2-3 所得循環構造の構築策について
2-4 地域企業の重要性
第3章 地域経済循環分析手法について
3-1 地域経済循環分析の分析項目
3-2 所得の流出入の捉え方・考え方
3-3 地域経済循環分析用データについて
3-4 地域経済の波及効果推計方法
第4章 企業城下町の分析事例 企業城下町の明暗を分ける所得循環構造
4-1 問題意識:分析のポイント
4-2 素材産業型の企業城下町の事例:倉敷市
4-3 加工組立型の企業城下町の事例:太田市
第5章 観光地の分析事例 観光収入が地域の所得倍増に繫がっているか
5-1 問題意識:分析のポイント
5-2 首都圏近郊の事例:熱海市
5-3 リゾートの事例:石垣市
第6章 県庁所在地の分析事例 真の地方再生は県庁所在地の再生
6-1 問題意識:分析のポイント
6-2 政令指定市の事例:仙台市
6-3 中小規模の県庁所在地の事例:高知市
第7章 圏域(複数市町村)の分析事例
7-1 問題意識
7-2 地域経済循環構造の概略
7-3 分配面の分析
7-4 生産面の分析
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)