• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブロックチェーン・レボリューション

ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか

  • 紙版
  • 電子版

ブロックチェーン・レボリューション

ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • ドン・タプスコット 著/アレックス・タプスコット 著/高橋璃子 訳
  • 定価:2640円(本体2400円+税10%)
  • 発行年月:2016年12月
  • 判型/造本:46上製
  • 頁数:424
  • ISBN:978-4-478-06996-7

内容紹介

クレイトン・クリステンセン(『イノベーションのジレンマ』)、スティーブ・ウォズニアック(Apple共同創設者)、マーク・アンドリーセン(Facebook取締役)、ダン・シュルマン(ペイ・パルCEO)
らが激賞! ビットコインやフィンテックを支える技術「ブロックチェーン」解説書の決定版。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

PART1 革命がはじまる

SAY YOU WANT A REVOLUTION

第1章 信頼のプロトコル

インターネットに足りなかったのは「信頼のプロトコル」
ブロックチェーンとはいったい何なのか
世界中がいまブロックチェーンに注目している
テクノロジーが企業や政治家の嘘を暴く
インターネットの帰還
アイデンティティを自分の手に取りもどす
ブロックチェーンから見えてくる未来
 本物のシェアリング・エコノミーがやってくる/ 金融業界に競争とイノベーションが生まれる/
 財産権が確実にデータ化される/ 送金が安く、早く、簡単になる/
 支援金が必要な人に確実に届く/ クリエイターが作品の対価を受けとれる/
 会社の形態が進化する/ モノが自分で動くようになる/
 小さな起業がどんどん生まれる/ 政治が人びとのものになる
未来型プラットフォームの光と闇

第2章 未来への果敢な挑戦

未来をデザインする7つの原則
原則1 信頼:嘘をつかないネットワーク
原則2 権力:力の集中から分散へ
原則3 インセンティブ:利己的な行動が全体の利益になる
原則4 セキュリティ:不正のできないプラットフォーム
原則5 プライバシー:個人情報のブラックボックス化
原則6 権利:スマートコントラクトによる明確化と自動化
原則7 インクルージョン:格差を解消するデザイン
ブロックチェーンは人間を守る技術

PART2 ブロックチェーンは世界をどう変えるのか

TRANSFORMATIONS

第3章 金融を再起動する

    ── 錆びついた業界をリブートする8つの指針

ブロックチェーンは金融業界をどう変えるか
 1 本人認証・取引認証/ 2 価値の移動/ 3 価値の保存/
 4 価値の貸し借り/ 5 価値の交換/ 6 資金調達・投資/
 7 リスクマネジメント/ 8 会計
ストック・エクスチェンジからブロック・エクスチェンジへ
パブリックか、プライベートか
世界中の大手銀行を巻き込むコンソーシアム
画期的な変化は外からやってくる
会計業務は新たな時代に対応できるか
複式簿記から三式簿記へ
「評判」がお金を借りる力になる
ブロックチェーンIPO
予測市場はデリバティブの主要ツールとなるか
豊かさのプラットフォーム

第4章 企業を再設計する

    ── ビジネスのコアと境界はどこにあるのか

マネジメントの終焉
進化する企業
企業は何のために存在するのか
ブロックチェーンは検索コストをどう変えるか
ブロックチェーンは契約コストをどう変えるか
ブロックチェーンは調整コストをどう変えるか
何が企業の境界を決めるのか
 インアウト・マトリックス/ 企業の本質を理解する9つの質問

第5章 ビジネスモデルをハックする

    ── オープンネットワークと自律分散型企業

AirbnbからbAirbnbへ
未来の企業を読み解く4つのモデル
 1 スマートコントラクト/ 2 オープンネットワーク型企業(ONE)/
 3 自律エージェント/ 4 自律分散型企業(DAE)
オープンネットワークがもたらす7つの革新
 1 ピアプロデューサー/ 2 スマート著作権管理/ 3 シェアリング・エコノミー/
 4 メータリング・エコノミー/ 5 プラットフォーム・ビルダー/
 6 ブロックチェーン・メーカー/ 7 エンタープライズ・コラボレーション
ビジネスモデル・イノベーション

第6章 モノの世界が動きだす

    ── ブロックチェーン・オブ・シングズ

IoTとブロックチェーン
マイクログリッドとリアルタイムの電力マーケットが実現する
街に溶け込むコンピューター
ブロックチェーンがIoTに命を吹き込む
創造的破壊の12のエリア
 1 交通/ 2 インフラ管理/ 3 エネルギー・水・廃棄物/ 4 農業/
 5 環境モニタリングと災害予測/ 6 医療・ヘルスケア/ 7 金融・保険/
 8 書類や記録の管理/ 9 ビル管理・不動産管理/ 10 製造・メンテナンス/
 11 スマートホーム/ 12 小売業
ブロックチェーンIoTは全員を勝者にする
UberからSUberへ
変化をチャンスにつなげるために

第7章 豊かさのパラドックス

    ── 資本主義とインクルージョン

資本主義はなぜ迷走しているのか
金融サービスから取り残された人たち
デジタルIDで個人の評判をグローバル化する
富の再分配から新たなチャンスの分配へ
移民たちを食い物にする送金ビジネス
スマートフォンをATMに変える技術
ブロックチェーンによる対外援助と災害復興
マイクロファイナンスの現状と未来
役人の不正をブロックチェーンで解決する
誰もが希望を持てる未来のために

第8章 民主主義はまだ死んでいない

    ── 選挙、法律、政治

ブロックチェーンは政治への信頼を取り戻せるか
効率的で高品質な行政サービスの実現
 情報連携による業務効率化/ 公共サービスにおけるIoTの活用/ グローバル行政サービス
個人やコミュニティによる自主的な予算管理
 ラディカルな情報公開/ 成果報酬型の公共プロジェクト/ スマート・ソーシャル・コントラクト
テクノロジーとデモクラシーの気まずい関係
 1 意見の分裂と対話の消滅/ 2 でたらめや陰謀論の流布/ 3 政策の複雑化
ブロックチェーン民主主義
ブロックチェーンは選挙をどう変えるか
 E2E検証可能投票システム/ ニュートラル投票連合/「投票を守れ」運動
民主主義の新たな形を考える
 ランダム投票権で不正を防止/ 価値に投票し、意見に賭ける
ブロックチェーン裁判
21世紀型民主主義を実現するツール
 デジタル・ブレインストーミング/ 賞金つきチャレンジ/ オンライン陪審/
 審議型世論調査/ シナリオ・プランニング/予測市場

第9章 僕らの音楽を取りもどせ

    ── アート、教育、ジャーナリズム

音楽業界とフェアトレード
肥大化したビジネスと搾取の構造
新たな音楽エコシステムをデザインする
 バリュー・テンプレート/ 公平な利益配分/ お金の流れを透明化する/
 リアルタイムのマイクロペイメント/ データ連携のスムーズ化/ 音楽利用データの活用/
 デジタル著作権管理(DRM)/ 動的な価格管理/ 利用者相互の評価システム
ブロックチェーンがビジネスモデルを書き換える
ミュージシャンたちの新たな挑戦
 ブロックチェーン上の著作権登録/ 権利マネジメントのプラットフォーム/
 新人をサポートするコミュニティの育成
アーティストとパトロンをつなぐコミュニティ
ブロックチェーンで発言の自由を取りもどす
MITメディアラボと教育業界の新たな試み
豊かな文化が豊かな世界をつくる

PART3 ブロックチェーンの光と闇

PROMISE AND PERIL

第10章 革命に立ちはだかる高い壁

課題1 未成熟な技術
 大量アクセスに対するキャパシティ不足/ 洗練されたツールの必要性/
 長期的な流動性に対する懸念/ 処理時間の問題/ ユーザーの過失をどう防ぐか/
 社会との関わり/ 法的トラブルの可能性
課題2 エネルギーの過剰な消費
課題3 政府による規制や妨害
課題4 既存の業界からの圧力
課題5 持続的なインセンティブの必要性
課題6 ブロックチェーンが人間の雇用を奪う
課題7 自由な分散型プロトコルをどう制御するか
課題8 自律エージェントが人類を征服する
課題9 監視社会の可能性
課題10 犯罪や反社会的行為への利用
ブロックチェーンは闇を照らす光になれるか

第11章 未来を創造するリーダーシップ

ブロックチェーンが真価を発揮するために必要なもの
ブロックチェーン・エコシステムのプレイヤーたち
 ブロックチェーン業界の先駆者/ベンチャーキャピタリスト/金融機関/
 ブロックチェーン開発者/大学・研究機関/国と中央銀行/非政府組織
ブロックチェーンを率いる女性の力
新たな技術には新たなルールが必要だ
ビットコイン先進国をめざすカナダ
中央銀行はデジタル通貨にどう対処するのか
適切なガバナンスは深い理解から生まれる
ブロックチェーン時代のガバナンス・ネットワーク
 1 ナレッジ・ネットワーク/ 2 オペレーション・ネットワーク/ 3 政策ネットワーク/
 4 アドボカシー・ネットワーク/ 5 監視ネットワーク/ 6 プラットフォーム/
 7 標準化ネットワーク/ 8 ステークホルダー・ネットワーク/
 9 移住者ネットワーク/ 10 ガバナンス・ネットワーク
新たな社会は対等なつながりから生まれる
ブロックチェーン時代のリーダーたちへ

謝辞

解説 若林 恵(『WIRED』日本版編集長)

原注

索引





著者

ドン・タプスコット(Don Tapscott)
タプスコット・グループCEO。ロットマン・スクール・オブ・マネジメント非常勤教授。イノベーション、メディア、グローバリゼーションに関する世界的な権威であり、テクノロジーが企業と社会にもたらす経済的・社会的な影響を世に問う第一人者として知られる。世界的ベストセラーとなった『ウィキノミクス』(日経BP社)や英エコノミスト誌ベストビジネス書に選出された『デジタルネイティブが世界を変える』(翔泳社)をはじめ、多数の著書がある。

アレックス・タプスコット(Alex Tapscott)
投資銀行での実務を経て、現在ブロックチェーン関連ビジネスへのアドバイザリーをおこなうノースウェスト・パッセージ・ベンチャーズ社創業者兼CEO。ブロックチェーン時代を率いる若手オピニオンリーダーとして、タイム誌やハーバード・ビジネス・レビュー誌をはじめ多数の有名メディアに寄稿している。


訳者

高橋璃子(たかはし・りこ)
翻訳家。京都大学卒業後、ソフトウェア開発者として大手企業向け会計システムの開発、WEBシステム構築、ソーシャルゲーム制作などに幅広く携わった。その後、翻訳家として独立し、経済・金融を中心に多数のビジネス書翻訳を手がける。訳書に『10億ドルを自力で稼いだ人は何を考え、どう行動し、誰と仕事をしているのか』(ダイヤモンド社)、『エッセンシャル思考』『スタンフォード大学で一番人気の経済学入門』(かんき出版)、『GDP ──〈小さくて大きな数字〉の歴史』(みすず書房)、『ウォール街の物理学者』(早川書房)などがある。


翻訳協力

勝木健太(かつき・けんた)
幼少期7年間をシンガポールで過ごす。京都大学卒業後、新卒で三菱東京UFJ銀行に入行。現場では法人営業、本店ではグローバル金融規制対応(バーゼルⅢ、ドッド・フランク法etc.)、各国中央銀行との折衝に従事。4年間の勤務後、PwCコンサルティングを経て、現在は監査法人にてブロックチェーン技術をはじめとするFinTech領域の戦略立案に従事。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加