• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

年収300万円からのFIRE入門

最短でお金・時間・人間関係から自由になる

  • 紙版
  • 電子版

年収300万円からのFIRE入門

最短でお金・時間・人間関係から自由になる

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 西野 浩樹 著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2022年02月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:288
  • ISBN:9784478115435

内容紹介

日本では現実的ではないと思われていたFIREですが、日本にいるからこそできる手法を紹介。ライフスタイルを見直し、お金を残す体質に変化する方法、お金がお金を生む仕組みをつくる方法、リタイア後の生活の留意点など、日本でFIREするための考え方や手法を明らかにします。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに 資本主義社会を攻略しよう

第1章 企業に就職したら「自由」は手に入らない

1 順風満帆だと思っていたら、想像していた30歳ではなかった
2 会社での練習問題と社会での応用問題
3 家族のライフプランを作成して見えたのは絶望だけ
4 企業の寿命は短くなり続ける
5 人間の寿命は長くなり続け、会社の定年はなくなる
6 ファイナンシャルリテラシーを学ばないと高くつく

第2章 サラリーマンが賢く生きるためのお金の知識

1 人生の三大支出をどう乗り切るか?
2 この10年間でマイホームにかかった費用はゼロ
3 パーキンソンの法則を攻略する
4 買い物の金額が大きくなると1円の価値は下がる
5 消費者金融とリボ払いは愚の骨頂
6 人が変われる方法は3つしかない

第3章 FIREに必要なお金をつくろう

1 種銭を貯めるには順番が大切
2 自分の時給を計算する
3 資本主義社会を攻略するためにクワドラントを知る
4 支出を減らすために最初に見直すべき3つの固定費
5 いつでもコストをゼロにする方法を考える

第4章 リタイアするならどんな投資がいい?

1 子供には魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える
2 金融市場で利益を得る2つの方法
3 最も早くFIREするための投資法
4 投資信託では5年以内のFIREは無理

第5章 不動案投資で最速でFIREする

1 ファンドより不動産投資が優れている
2 人口が減り続けても、絶対に不動産投資はなくならない
3 得意分野の目利きになって歪みを見つける
4 初めて買った物件は新築木造アパート
5 「ファンドFIRE組」の旅行と「不動産投資FIRE組」の旅行

第6章 実際にFIREしてわかったこと

1 FIREする前から考える社会保険料
2 FIRE後は、これまで納めた年金はどうなるのか?
3 「FIREしたら人生暇になる論」はイソップ童話の「すっぱい葡萄」
4 サードプレイスのすすめ
5 複利を使って時間を味方につける
6 すべてのことには時がある
7 FIREすればお金を節約できる

第7章 資本主義に縛られない自由な生き方をしよう

1 FIRE後の毎日を描いてみよう
2 人生を後悔しないためにタイムバケットは絶対に必要
3 ファック・ユー・マネーを持とう
4 立つ鳥跡を濁さず
5 賢い失業保険のもらい方

第8章 幸福なFIREをするための作戦

1 FIREのバリエーション
2 資産形成はお金だけではない
3 FIRE計画の立て方
4 実現可能年齢から逆算して準備する
5 FIRE前に社内の制度を確認しよう
6 退職願を書く日までにやるべきこと
7 FIRE後も資産運用は続く

付録 FIREするためのブックガイド

献辞

免責条項

おわりに





著者

西野浩樹(にしの・ひろき)
1973年、石川県金沢市生まれ。東証1部上場総合スーパーに入社。ベーカリー部門に約9年勤務後、2005年、労働組合に出向。12年間、専従役員となり、組合員教育・情報宣伝・調査(賃金分析・経営分析)活動に従事する。多重債務の相談を受けたり、組合員の自殺や突然死などを経験したりする中で、サラリーマンが豊かな人生を送るためにはライフプランのアドバイスが必要と気づき、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。その後、ファイナンシャルプランナーとして独立し、コラム、ブログ、Twitterで情報発信を開始する。サラリーマン投資家のために「お金の仕組み」をわかりやすく伝えるスタイルが支持を集めている。現在は、不動産賃貸業・不動産投資をはじめ、ネットで媒介したセミナーなど、年間50本以上の講演会を開催。年間セミナー動員数1万人。収益物件情報サイト、健美家でのコラム毎回5000プレビュー。毎日約5000プレビューのブログや毎月300人ほどが参加するウェビナー「ニーノの部屋」を運営する。座右の銘は「三方良し」。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加