• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[改訂新版]一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門

  • 紙版
  • 電子版

[改訂新版]一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 竹川 美奈子 著
  • 定価:1540円(本体1400円+税10%)
  • 発行年月:2021年12月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:240
  • ISBN:9784478114865

内容紹介

iDeCo(イデコ)が2022年の法改正でさらに進化。人生100年時代、「老後のお金が心配だ」「公的年金で足りるか不安」がこの1冊で解消される。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

人生100年時代に向けてiDeCoを活用しよう!

しくみから活用法、金融機関選びまで丁寧に解説

第1章 iDeCoってなに?

老後を支えるのは3つのお金
iDeCoの流れ
  加入する
  拠出する(掛金を払う)
  運用する
  給付(運用してきたお金を受け取る)
iDeCoに加入できる人は?
iDeCoの加入可能年齢が拡大(2022年5月1日から)
掛金はいくらまで払える?
企業年金のある会社員と公務員は統一(2024年12月から)
掛金の払い方
  掛金の納付方法
  掛金の金額は年1回変更できる
預金や保険商品、投資信託から選んで運用
60歳以降に運用してきたお金を受け取る(給付)
  受給開始時期の選択肢の拡大(2022年4月1日から)
  60歳まで引き出せないのはむしろメリット
コラム マッチング拠出とiDeCoのどちらを選ぶ?

第2章 iDeCoの税制メリットを賢く使う!

iDeCoのメリットとは?
掛金を払うと、所得税・住民税が安くなる
運用している間の「利益」に税金はかからない
  どこで運用するかはとっても重要!
受け取り方しだいで税金が変わる!
コラム 自営業は付加年金、小規模企業共済とiDeCoの組み合わせが最強

第3章 iDeCoをこう活用する

iDeCoで運用できる商品
  投資信託
  投資信託のコストとは?
  定期預金
  保険商品
iDeCoでは期待リターンの高い商品で優先的に運用
運用期間を長くとれる人は株式を中心に
バランス型ファンド選びのポイント
ミニコラム 運用する商品を選ばないとどうなるの?
過去に積み立てをしていたらどうなったか?
  株式に100%投資していた場合
  株式と債券を組み合わせて積み立てた場合
運用を始めたら、あとは淡々と積み立てる
配分割合の変更とスイッチング
  配分割合を変更する
  預け替え(スイッチング)を行う
出口を意識。受け取り時期や受け取り方法に応じた運用に
コラム iDeCoとつみたてNISAをどう使い分ける?

第4章 金融機関はどう選べばいいの?

金融機関に口座を開設する
  金融機関選びを慎重にしたい理由
(1)口座管理手数料
  加入するとき
  加入している間
  給付されるとき
  資産を移すとき
  還付されるとき
(2)商品の品ぞろえ
(3)利便性やサービス
ポータルサイトを活用する
〈主な金融機関比較〉
  SBI証券
  楽天証券
  マネックス証券
  イオン銀行
  野村證券
コラム 金融資産をまとめて管理、育てていこう

第5章 運用してきたお金をどう受け取るか

老齢給付金を受け取る方法は3種類
  受け取り方
給付時の税金について
  一時金で受け取る場合
【ケース1】同じ年に複数の退職金を受け取った場合
一定期間内に受け取ると退職所得控除の枠は共有される
【ケース2】前年以前19年内にiDeCoの一時金を受け取った場合
【ケース3】一定期間をあけて受け取る場合
年金形式で受け取る場合の税金はどうなるか
自分にとっての全体最適を考える
  公的年金(基礎年金・厚生年金)をチェック
  勤務先の退職給付制度を確認
  将来受け取るお金を整理しておこう
タイプや年収などによっておトクの度合いは異なる
結局、どうしたらいいの?
コラム 公的年金を繰り下げ、私的年金を中継ぎで利用する

第6章 iDeCoについてのQ&A

Q1 口座はどのように申し込めばよいですか?
Q2 どんな手続きをすれば税金が安くなるの?
Q3 金融機関(運営管理機関)をあとから変更できますか?
Q4 企業型DCに加入していましたが、運用してきたお金はどうなりますか?
Q5 「自動移換」されてしまった資産があります。もうiDeCoには加入できないのでしょうか?
Q6 還付って何ですか?
Q7 iDeCoにかかわる機関が破たんしたらどうなるの?
Q8 スイッチングで投資信託を解約しようとしたら、「口数」が出てきたのですが……
Q9 掛金を5000円にすると、投資信託は1本しか選べないのですか?

おわりに ── 継続こそ力なり

重要事項(ディスクレーマー)





著者

竹川美奈子(たけかわ・みなこ)
LIFE MAP, LLC代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト。
出版社や新聞社勤務などを経て独立。2000年FP資格を取得。取材・執筆活動を行うほか、投資信託やiDeCo(個人型確定拠出年金)、マネープランセミナーなどの講師も務める。「一億人の投信大賞」選定メンバー、「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(東京)」幹事などを務め、投資のすそ野を広げる活動に取り組んでいる。『こんなときどうする? どうなる? Q&A 3つのNISA 徹底活用術』(日本経済新聞出版)、『新・投資信託にだまされるな!』『改訂版 一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門』(以上、ダイヤモンド社)ほか著書多数。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加