Google式10Xリモート仕事術
あなたはまだホントのGoogleを知らない

Google式10Xリモート仕事術
あなたはまだホントのGoogleを知らない
書籍情報
- 平塚 知真子 著
- 定価:1760円(本体1600円+税10%)
- 発行年月:2020年11月
- 判型/造本:A5並
- 頁数:188
- ISBN:9784478109205
内容紹介
リアルよりリモートのほうが成果10倍!神田昌典氏が「初心者でもぜんぶ無料でできる、こんな使い方、あったのか」と絶賛。全70アプリを10に厳選!グーグラーだけが知っている「10X」の根幹「コミュニケーション/コラボレーション/マネジメント」3種の神器を初公開!あなたはまだホントのGoogleを知らない。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
あなたはまだホントの Google を知らない
目指すは“10X”リモート強者
誰もが知っている最強の無料ツールとは?
アプリ約70を「10」に厳選!
現状維持派がますます淘汰される時代
準備するものはこれだけ
Chapter1 リモート弱者がリモート強者に変わる Google 式10X思考法
ビフォーコロナ、アフターコロナで激変した3つの仕事
リモートワークで何が変わったのか
会議・面談・商談
資料作成と確認・修正
管理・育成・指導
旧型 vs 新型「行ったり来たり」
10倍どころじゃない生産性が生まれる理由
10%改善するより、10倍にするほうがカンタン
未来から逆算する Google 式10X思考
Chapter2 あなたが知らない Google を体験する。
たった3ステップで即体感
ステップ1 始める → とにかく初動が速い
ステップ2 つくる → Google の AI があなたをサポート
「文字入力」もいいけど、「音声入力」はいかが?
Google 画像検索 TM からのダイレクト挿入
AI にデザインをお任せする
ステップ3 共有 → いつでも、どこでも、誰とでも
マルチデバイスを体験する
パソコンとスマホアプリで同時編集を「一人二役疑似体験」
コメントで、インタラクティブなリモートコミュニケーション
なぜ、Google なのか?
❶ 100%のクラウドネイティブ
❷ 高性能な検索機能
❸ Google のセキュリティは業界最高水準
Google の10Xを支える共有の「CCM」とは
Column1 Google では「イノベーション」を何と呼ぶ?
Chapter3 Google 式10Xコミュニケーション術
リモート会議は、かゆいところに手が届かない!?
なぜ、会議と10X実現プロセスは同じなのか?
リモート会議が劇的改善する3つのアプリ
準備:【Google カレンダー】
拡散:【Google Meet】
収束:【Google Jamboard】
1 準備プロセス 「Google カレンダー」がラクラク全自動管理!
Google のアプリを開く
本人に尋ねなくても日程調整完了
事前に共有を許可する
会議のスケジュールを AI が調整する
開催通知と出欠連絡はワンクリックで OK
資料・会議リンクの配付不要でも問題なし
Google の AI と機械学習
2 拡散プロセス 顧客満足度 No.1「Google Meet」で 10X会議
[Google アカウントを持っていない場合]
[Google アカウント保持者]
みんなにどんどん発言させる Google の仕掛け
チャットを使って、話すと書くを「行ったり来たり」
「画面共有」で離れていても資料を見える化
3 収束プロセス 期待の超新星「Jamboard」で明日の一歩を一緒に決める
リモート会議の最難関「合意形成」もラクラク
リモートでも同じ景色を見ているからみんな納得
❶ 2分法
❷ マトリクス
Google 式会議の6か条
事例 9時間近くの膨大な会議の準備が、10分の1に大幅短縮!
Chapter4 Google 式10Xコラボレーション術
リモートでも情報の「収集」→「活用」→「保管」3ステップで成果10倍
必要な情報にいつでもどこでもアクセスできる仕組み
リアルよりリモートで成果10倍! コラボ劇的改善3アプリ
収集:【Google フォーム】
活用:【Google スプレッドシート】
保管:【Google ドライブ】
1 収集プロセス 「フォーム」で鮮度の高い情報を高速見える化
完成した フォーム にどうやって回答してもらう?
集計は自動! グラフ化まで苦労知らず
必要な情報は、自分たちで柔軟に収集・活用・保管!
2 活用プロセス 情報活用の場は「スプレッドシート」で
リモートでも[コメント]を使えば、ワイワイガヤガヤ会話ができる
[自動保存]で「版」の管理に革命を起こす
「解決策」ではなく「問題」に恋せよ
3 保管プロセス 整理不要で必要な情報を秒速発見できる「ドライブ」
Google ドライブがドラえもんの「四次元ポケット」である理由
必要な情報にすぐ到達するための3つのテク
テク1 [最近使用したアイテム]で見つける
テク2 [マイドライブ]から[履歴]→[詳細]をクリックして見つける
テク3 [ドライブで検索]にキーワード入力後、条件を指定して絞り込む
ファイルの所有権は放棄しない
事例 1300万円かけて導入したシステムを建設会社があっさり捨てた理由
Column2 「さっさと失敗しろ」という文化が Google で生まれた理由
Chapter5 Google 式10Xマネジメント術
リモート管理は声がけ、助言のタイミングがつかめない?
Google で成功するマネジャー10の行動
リモート管理を劇的に変える3アプリ
やる気管理:【Google Classroom】
安全管理:【Google アカウント】
タスク管理:【Google Keep】
1 やる気管理 「Classroom」で対話の場を常設する
Classroom を社員の対話とフィードバックに使う方法
「13の秘密の質問」で Google 式優れた上司になる方法
2 安全管理 「Google アカウント」で安心してクラウドを使い倒す
Google アカウントでセキュリティを強化する方法
強固なパスワードと2段階認証を設定する
Google に渡すデータを自己管理する「プライバシー診断」
3 タスク管理 「Google Keep」で次世代型遠隔タスク管理
自分や部下のタスク管理に活用する
Column3 Google が一番大切にしている原則
事例 毎月300人超の受講生をたった2名でリモート運営
番外編
企業・組織向け有料サービス 「Google Workspace(旧G Suite)」で DX を推進
ドライブ
Google Meet
【注意】ご利用にあたり必ずお読みください
おわりに
著者
平塚知真子(ひらつか・ちまこ)
Google 最高位パートナー/イーディーエル株式会社代表取締役
Google が授与する最高位の肩書(Google 認定トレーナー/Google Cloud Partner Specialization Education)を2つ保有する国内唯一の女性トレーナー経営者。
数時間でITスキルを劇的に引き上げる指導に定評があり、教育分野において Google から絶大な信頼を得ている。
早稲田大学第一文学部(教育学専修)卒。筑波大学大学院教育研究科修了(教育学修士)。
筑波大学大学院非常勤講師。
アルマ・クリエイション株式会社主催「クロスセクター・リーダーズアワード」2年連続最優秀MVP(2019年、2020年)。常陽銀行主催第3回常陽ビジネスアワード「ウーマノミクス賞」379プラン中第2位(2015年)。
出版社勤務を経て専業主婦になるも、学習欲が高じて大学院に進学。在学中に事業欲が高まり、IT教育会社を起業し、現在に至る。
「日本に最高のITスキルを伝え、広める」を信条に、教育関係者やビジネスパーソンへ最新のITおよびクラウドスキルを指導中。パソコンやタブレットを四六時中見ているため、月に1回はデジタル断捨離し、温泉をめぐることが趣味。
1968年生まれ。夫と1男1女。茨城県つくば市在住。本書が初の単著。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)