天才数学者、ラスベガスとウォール街を制す(下)
偶然を支配した男のギャンブルと投資の戦略

天才数学者、ラスベガスとウォール街を制す(下)
偶然を支配した男のギャンブルと投資の戦略
書籍情報
- エドワード・O・ソープ 著/望月 衛 訳
- 定価:1980円(本体1800円+税10%)
- 発行年月:2019年04月
- 判型/造本:46並製
- 頁数:288
- ISBN:978-4-478-10762-1
内容紹介
カジノで勝ちすぎて毒殺未遂、投資で勝ちすぎてガサ入れ! ブラックジャックの必勝法「カード・カウンティング」を開発し、オプション投資の「ブラック=ショールズ・モデル」をブラックとショールズより先に考案した「クオンツの始祖」の破天荒すぎる人生。成毛眞氏、山崎元氏、ナシーム・ニコラス・タレブ絶賛!
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
CHAPTER 16 ……そして墜落
ガサ入れ/証券会社とモメた過去/投資家たちに検事の魔の手が……/大山鳴動して……/ミルケンのやったこと/新参者をつぶせ/もし私たちが運用を続けていたら?
CHAPTER 17 調整期間
500億ドルのネズミ講/会計監査はご近所さんに/SECは動かなかった/疑問の声はたくさん、でも当局は居眠り/市場が効率的なら、詐欺ができるのはどうしてだ?/みんなの意見は案外……/石油タンカーで大儲け/価格交渉なんてやらぬが吉/交渉相手を追い込むのは逆効果/たかが8分の1ドルのために10ドルも損をする/ベストな相手を数学で選ぶ
CHAPTER 18 市場にはびこる詐欺とイカサマ
フェイクニュースをお金に変える/「合理的」な投資家、ティーンに踊らされる/神はEMHを創りたもう/取引所公認のフロントランニング/金融マスコミは間違いばかり
CHAPTER 19 安く買って、高く売って
市場が上がろうが下がろうが利益を出す/1年間の取引は15億株/裁定取引の仕組み/統計的裁定取引のコンセプト/モルガン・スタンレーから来た研究員/バムバーガーとのジョイント・ベンチャー/リスク管理は徹底的に/アメリカで134番目にお金持ちな人/たった2人の運用会社/アジア通貨危機で私たちのファンドは……?/最高の成績を出した1カ月
CHAPTER 20 トラックにお金を積んで銀行へ
S&Lとは/S&Lで儲けるカラクリ/プレイヤーが増えれば分け前は減る
CHAPTER 21 バフェットの「最後のひと口」
1株42ドルが8万ドルに/資本家のウッドストック/バークシャーの3つの柱/竜巻街道/バークシャーのカギは「保険」
CHAPTER 22 ベットをヘッジする
成功報酬のイカサマ/国債をかろうじて上回る収益率/資金の引き揚げという大災害/ヘッジファンドに投資する3つの条件/ヘッジファンドのいろいろ/目を見張るような実績を作り上げる手口/運用者のおいしいとこ取り/ノーベル記念賞受賞者が投資をしたら?
CHAPTER 23 お金持ち研究
どれだけあれば悠々自適?/1日6ドルで億万長者の仲間入り/大金持ちは何人いる?/自分の貸借対照表の作り方/損益計算書をおおざっぱに作る
CHAPTER 24 複利での成長 ── 富の梯子の登り方
お金が増えるときの尋常ならざる数理/政治家たちも恐れる複利の力/健康と富と時間のトレードオフ/通勤時間をお金に換える
CHAPTER 25 インデックス投資でほかの投資家をやっつけろ
市場全体を複製する投資法/アクティブ投資家が負担する費用/2%のハンデ/インデックスファンドに乗りかえる理由3つ/チンパンジーが最強の投資家軍団に完勝
CHAPTER 26 市場をやっつけられる?
市場は予測できるか?/ファンドの価格が清算価値を下回るカラクリ/価格の歪みは儲けのチャンス/「合理的」な投資家はたくさん払いたがる/7000ドルで買える株に1万4850ドル払う/効率的市場の信者は地球平面協会と同じ/完全な効率的市場の4つの特徴/実際の市場の4つの特徴/市場に勝つために必要な4つの条件/情報を先に手に入れれば、食物連鎖の上に立てる
CHAPTER 27 資産配分と運用の考え方
資産はざっくり6種類/21世紀のよさそうな資産2種/株式と債券のバランスは益回りで考える/家は儲けを狙って買うもんじゃない/損出しを使って節税する/流動性の低い資産は難局で逃げられない/ケリー基準で最適な賭け金を決める/引退後の支出計画
CHAPTER 28 恩返し
寄付で母校のレベルを上げる/世にある基金を合わせたより大きく/再生医療の危機/債券の帝王
CHAPTER 29 金融危機 ── 学ばれることのない教訓
2世代を経て忘れられたこと/大恐慌が起きた仕組み/再来を防ぐための規制/2回も警告があったのに……/格付け最上位の証券が紙くずに……/モーゲージ担保証券/分割して合計したらもとの値段を超える?/準備金ゼロで売れる保険/ネズミ講ふたたび/銀行員は神の使い/「大きすぎてつぶせない」なら……/バブルで儲けられるだろうか?/スーパースターたちが資産を溶かす/第三世界のお殿様
CHAPTER 30 私が学んだこと
学ぶとはプログラムを載せること/ほとんどの人には確率がわからない/投資や経済学を学んでよかったこと/クイ・ボノ?/法律を簡略化して、公務員を減らせないか?/教育が過小評価されている
おわりに
巻末資料A インフレが通貨に与える影響(再掲)
巻末資料B 過去のリターン実績
巻末資料C 72の法則
巻末資料D PNPの運用実績
巻末資料E フォーチュン100企業の株式を使った統計的裁定の運用実績
謝辞
訳者のあとがき
注
参考文献
著者
エドワード・O・ソープ(Edward O. Thorp)
数学教授にしてヘッジファンド・マネージャー、かつブラックジャック・プレイヤー。確率論の画期的な応用法を発見、カード・カウンティングを使えばブラックジャックでプレイヤーがカジノのエッジを克服し、有利に勝負できることを数学的に証明、ラスベガスで実証。1962年に『ディーラーをやっつけろ!』(パンローリング)を出版、同書は100万部を超えるベストセラーになる。ルーレットのゲームを征服すべく、情報理論の父、クロード・シャノンと史上初のウェアラブル・コンピュータを開発。金融市場での投資に数理的手法を持ち込み、市場のプレイヤーの一派、クオンツの始祖となる。彼のファンド運用は29年にわたり、その間、損に終わった四半期は1度もない。彼の戦略の一部は1967年に出版された『市場をやっつけろ』(未邦訳)でも公開されている。カリフォルニア州ニューポートビーチ在住。
訳者
望月衛(もちづき・まもる)
大和投資信託勤務。京都大学経済学部卒業、コロンビア大学ビジネススクール修了。CFA、CIIA。翻訳を趣味とし、訳書に『経済は「予想外のつながり」で動く』『ブラック・スワン』(ダイヤモンド社)、『社会学者がニューヨークの地下経済に潜入してみた』『ヤバい経済学』(東洋経済新報社)、『富・戦争・叡智』(日本経済新聞出版社)、監訳書に『反脆弱性』(ダイヤモンド社)など。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)