• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界最高医が教える目がよくなる32の方法

  • 紙版
  • 電子版

世界最高医が教える目がよくなる32の方法

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 深作秀春 著
  • 定価:1650円(本体1500円+税10%)
  • 発行年月:2018年12月
  • 判型/造本:46並製
  • 頁数:256
  • ISBN:978-4-478-10707-2

内容紹介

さよなら、メガネ・コンタクト。今こそ裸眼革命の時代。世界トップの眼科外科医が教える、日本人が知らない最先端の眼科知識。目がよくなる生活習慣とは? 目がよくなる食事とは? やってはいけない治療とは? 白内障も緑内障も最先端の治療なら治せる!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに さよなら、メガネ・コンタクト

第1章 なぜ視力低下は起きるのか?

人間はどのようにものが見え、どのように見えなくなるのか?
  角膜による屈折/水晶体による屈折
  光が集まる焦点と網膜/網膜は光を電気信号に変える/網膜の視細胞は3種類の錐体細胞/電気信号は後脳から脳に入り分類される
  情報を再組立てし前頭葉で理解する

屈折の異常による視力低下
  近視
  遠視/乱視
  老眼/太陽光を浴びないために近視が増えている
  強度近視は病気です
  角膜の歪みは、視力障害を多く起こす
  水晶体のカーブを変える調節の変化
  老眼になるということは、水晶体の弾力が減ること/第二の近視化

濁りによる視力低下
  角膜混濁
  コンタクトによる角膜障害
  レーザー手術による角膜障害
  硝子体混濁

機能低下による視力低下
  視神経障害
  網膜障害。網膜炎など炎症によるもの/血管障害。網膜の静脈や血管の閉塞などの障害
  網膜への酸素栄養障害。網膜剥離などによる失明

第2章 手術をしないで視力を回復する方法

1 子供時代の近視化を防ぐ方法は? 外で遊び、日光を浴びる

2 近視の進行を防ぐ方法 緑内障点眼薬で眼圧を下げる

3 調節力を回復するための身近な方法「目を温める」「遠くを見る」
  なぜ目は疲れるのか
  老眼に効く薬はない
  目の疲労を取る方法
  目の緊張を取る方法/薬を使って目の緊張を取る方法
  老眼は思ったよりも早く来る

4 目に良い食べ物は何か? 緑黄色野菜をたっぷり食べよう
  ブルーベリーが目に良いって本当?
  ルテインなどサプリメントは目に効果はあるか?
  ルテイン、ゼアキサンチンを多く含む緑黄色野菜
  アスタキサンチンを多く含むサケやイクラ

5 斜視を治す方法 メガネやコンタクトで治せることも
  調節性内斜視もメガネで治せる
  遠視の子供は勉強嫌いになりやすい
  コンタクトで治せる目もある

6 老眼を簡単に治療する方法 コンタクトのモノ・ヴィジョン法
  老眼は誰でもなる
  「ピンホールメガネ」で目はよくならない
  老眼にはコンタクトのモノ・ヴィジョン法が有用
  白内障手術後の単焦点レンズ度数決めでモノ・ヴィジョン法を開発

7 睡眠時に矯正するオルソケラトロジー 限定的な条件でのみ有効
  夜間に特殊なコンタクトを装用して近視を矯正
  オルソケラトロジーは不安定

8 3Dアートで視力は向上しない 巷のインチキ本に騙されない
  社会に蔓延するお手軽本の間違った知識

第3章 これ以上視力を悪くしないための方法

9 スマホとの付き合い方に注意 1日で最高1時間まで
  LEDライトは目を障害する

10 コンタクトは目を障害する可能性がある 使用は1日8時間以下に
  カラー・コンタクトレンズによる角膜障害
  コンタクトレンズに向いていない人
  コンタクトレンズの装用は8時間以内

11 ドライアイはコンタクトに向いていない 最悪の場合、失明も
  ドライアイの原因
  ドライアイでコンタクトを無理に続けると
  ドライアイになりやすい人
  日本で多く行われる、ドライアイへの治療
  マイボーム腺異常への治療
  炎症が原因のドライアイもある

12 眼球体操は網膜剥離の危険が 巷に広がる目の治療もどきの罠
  眼トレで網膜剥離を起こす患者が急増

13 眼球はむき出しの臓器 目への力は目に障害をきたす

14 目は洗ってはいけない 目の有用な成分が洗い流されてしまう

15 プールではゴーグルを着ける 毒性が強い塩素から目を守る

16 炎天下では適切なサングラスを 医科向けの薄い黄色のサングラスが有効
  黒いサングラスはかえって危険

17 目をこすってはいけない アトピー性皮膚炎の方に多い網膜剥離

18 タバコは目にも害悪を与える 禁煙は健康への第一歩
  断固禁煙しましょう

第4章 手術による視力回復方法

19 レーシックは夢の技術か? その歴史と問題点
  RK角膜放射状切開法
  PRKエキシマレーザー屈折矯正角膜切除法
  レーシック屈折矯正手術の出現
  美容外科系の参入で日本のレーシック手術はおかしくなった
  有水晶体眼内レンズによる屈折矯正手術
  ICL眼内レンズによる屈折矯正手術
  レーシックやICLを老眼世代に施行する場合の問題点
  老眼世代の近視矯正手術で、裸眼で見えるためには?/50歳以上の老眼患者や白内障がある患者にレーシックはダメ

20 白内障手術による視力回復 白内障手術は経験豊富な医師に
  高齢化社会で白内障は全ての方がかかる病気
  目が見えないことから起こる認知症
  白内障の症状
  見え方に不自由を感じたら手術適用
  白内障手術を受ける病院をどのように見つけるか
  眼内レンズの歴史
  リドレー先生の教え

21 白内障手術はどこでも同じ結果ではない 優秀な眼科外科医の見つけ方
  良い手術を受ける第一歩は正しい情報集め
  優秀な眼科外科医を見つけることが最も重要
  優れた眼科施設を選ぶ

22 手術代金によるレンズの選び方 自費でも多焦点レンズのほうが得な場合も
  手術代金を保険内費用で賄いたい/生命保険の先進医療特約に入っている方
  自費であるが多焦点レンズ移植術を選ぶ方

23 多焦点レンズの種類と選択方法 患者の希望に合わせた個別手術
  本が大好きで近くと遠くが見えればよい
  本も好きだが、少し離れたコンピューターを仕事でよく使う/近くと中間も重要だが、遠方もよく裸眼で見たい
  全ての距離を裸眼で見たい

24 進化する白内障手術 モノ・ヴィジョン法の開発
  遠くも近くも裸眼で見える生活
  モノ・ヴィジョン法の開発

25 世界最先端の多焦点眼内レンズ そしてマイクロ・モノ・ヴィジョン法へ
  屈折型多焦点レンズの誕生
  調節性眼内レンズの誕生と課題
  回折型多焦点レンズの誕生
  人間の見える視力の限界は?
  矯正度数の違いによるマイクロ・モノ・ヴィジョン法
  近方度数の違いによるマイクロ・モノ・ヴィジョン法

26 多焦点レンズにおける乱視の克服 乱視矯正多焦点レンズの誕生
  目の乱視とは?/乱視矯正多焦点レンズ
  3焦点タイプの多焦点レンズとは?
  拡張型(多)焦点レンズの登場
  拡張型焦点レンズと2焦点レンズ
  実際にミックス・マッチを受けた患者さんからの情報
  乱視矯正拡張型焦点レンズも選べるようになる

27 多焦点レンズ移植の眼科選びは慎重に完全な裸眼視力を出せる医師は限られている
  世界では、ますます多焦点レンズ移植術が人気に
  たった2つしかない目を守るために

第5章 間違った常識や誤った治療に騙されるな

28 バックリング手術は受けてはいけない 網膜剥離は硝子体手術で治す

29 白内障は放置してはいけない 緑内障を併発する恐れがある
  急激に大量の水を飲むと緑内障発作が起きる
  片眼に異常があっても多くの人は気が付かない
  脳で補正された情報を我々は見ている
  緑内障発症は患者本人が気づきにくい
30 緑内障は手術で治せる 点眼剤では多くは進行を止められない

31 眼球破裂でも超上級者なら治せる 眼球摘出はしてはいけない

32 糖尿病性網膜症は糖質制限と硝子体手術で治せる 放置すれば失明の恐れあり
  眼科で判明する糖尿病
  糖尿病性網膜症が、内科の治療で悪化する理由
  糖質を控えて、血糖値の変動を少なくせよ
  眼科医こそが気付くことができる
  糖質制限が奏功した例
  糖質制限で血糖値の乱高下をなくす
  糖質制限の歴史は古い
  糖質制限で悪化を防ぎ、進行したものは手術で治す

第6章 世界の眼科治療の最先端トレンド

100歳まで見える目になろう
  世界で始まった「裸眼ですべてを見る革命」
先進国は「多焦点眼内レンズ」の時代
  多焦点レンズ移植手術の今後の課題

おわりに 今こそ「裸眼革命」





著者

深作秀春(ふかさく・ひではる)
1953年、神奈川県生まれ。運輸省立航空大学校を経て、国立滋賀医科大学卒業。横浜市立大学附属病院、昭和大学藤が丘病院などを経て、1988年に深作眼科を開院。アメリカやドイツなどで研鑽を積み、世界的に著名な眼科外科医に。白内障や緑内障等の近代的手術法を開発。アメリカ白内障屈折矯正手術学会(ASCRS)にて常任理事、眼科殿堂選考委員、学術賞審査委員などを歴任。ASCRS最高賞をこれまでに20回受賞。横浜と六本木に開設された深作眼科は日本最大級の眼科として知られ、スーパードクターとして15万件の手術を経験している。2017年、世界最高の眼科外科医に贈られるクリチンガー・アワードを受賞。著書に『やってはいけない目の治療』(角川書店)、『視力を失わない生き方』(光文社新書)など。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加