• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

直感と論理をつなぐ思考法

VISION DRIVEN

  • 紙版
  • 電子版

直感と論理をつなぐ思考法

VISION DRIVEN

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 佐宗 邦威 著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2019年03月
  • 判型/造本:A5変並製
  • 頁数:272
  • ISBN:978-4-478-10285-5

内容紹介

【岡田武史・入山章栄両氏 大絶賛!!】注目の戦略デザイナーが伝授!! 「根拠のない妄想」を手なずけ、強烈なインパクトを生み出す、知的創造の新技法とは? 「妄想→知覚→組替→表現」の4段階サイクルを回すだけで、プレゼン・意思決定・アイデア・説明…すべてがうまく回りだす!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに 「単なる妄想」と「価値あるアイデア」のあいだ ── Between Vision and Strategy

「他人モード」にハイジャックされた脳/人も組織も「これがやりたい!」があると強い/あえて論理・戦略からはじめない/ただの直感・妄想で終わらない/すべては「余白のデザイン」しだい

序章 「直感と論理」をめぐる世界の地図 ── Wander to Wonder

PDCAが支配する「カイゼンの農地」
「カイゼンの民」に迫りくる自動化とVUCAの脅威
「論理」を手に領土拡大を目指す「戦略の荒野」
どれだけ戦っても得られないもの
目的の難民たちの新天地「デザインの平原」
デザイン思考の3つのシンプルな本質
「有用性」から解放された「人生芸術の山脈」
4つの思考サイクルの違い

第1章 最も人間らしく考える ── Think Humanly

変わるための“まわり道” ── トランジション理論
穴に落ちること。すべてはそこから
人が「自分らしい思考」を喪失する4つの原因
ビジョン思考を身につける2つの条件
「余白づくり」がすべての起点になる
現代人はむしろ「右脳」を育てやすい
「頭」で考えていては淘汰される。「手」で考えるには?

第2章 すべては「妄想」からはじまる ── Drive Your Vision

本当に価値あるものは「絵空事」からしか生まれない
根拠なき大風呂敷を嫌う「前年比至上主義」 ── イシューとビジョン
「実現しようがない目標」はナンセンスなのか?
「10%成長」よりも「10倍成長」を考える ── ムーンショット
ビジョン・ドリブン化する組織マネジメント
 CLUE 「紙×手書き」が基本
 CLUE 「感情アウトプット」を練習する ── モーニング・ジャーナリング
 CLUE 「何もしない時間」をスケジュール予約する
 CLUE 質問もまた「余白」である ── 妄想クエスチョン
 CLUE 思考の「錨」を下ろす ── 偏愛コラージュ
 CLUE 「考える→手が動く」を“逆転”する ── ひみつ道具プロトタイプ
 CLUE 創造の「テンション」を引き出す ── 魔法の問いかけ

第3章 世界を複雑なまま「知覚」せよ ── Input As It Is

「シンプルでわかりやすい世界」の何が問題なのか
知覚力を磨くには? ── 頭を「タコツボ化」させない方法
「手さぐり上手」が生き残る ── センス・メイキング理論
センス・メイキングの3プロセス
言語モードをオフにして、ありのままによく見る ── ①感知
 CLUE 「ペットボトルスケッチ」でモードの切り替わりを体感
 CLUE 言語脳を遮断する「逆さまスケッチ」
 CLUE 1日をイメージ脳で過ごす「カラーハント」
「箇条書き」ではなく、「絵」にして考える ── ②解釈
 CLUE 妄想を1枚の絵にする「ビジョン・スケッチ」
 CLUE 「1単語・1イラスト」の視覚化トレーニング
2つのモードを往復し、「意味」をつくる ── ③意味づけ
 CLUE モード切り替え力を高める「クラウドハント」
 CLUE 知覚力を磨く「ムードボード」

第4章 凡庸さを克服する「組替」の技法 ── Jump Over Yourself

最初は「つまらない妄想」からはじめたほうがいい
いいね!に安住しない「ひと手間」が差を生む
De - Sign=概念を壊してつくり直すこと
「箇条書き」はアイデアを固定してしまう ── 分解のステップ①
 CLUE 「組替力」を飛躍的に高める「可動式メモ術」
違和感に正直になる ── 分解のステップ②
 CLUE 「ツッコミ」のアンテナを鍛える「違和感ジャーナル」
「あたりまえ」を裏返す ── 分解のステップ③
 CLUE あまのじゃくキャンバス
発想に「ゆらぎ」を与えるアナロジー思考 ── 再構築のステップ①
「アナロジー的な認知」を促す3つのチェックポイント ── 再構築のステップ②
 CLUE アナロジー式「アイデア・スケッチ」
「制限」があるほうがまとまる ── 再構築のステップ③
 CLUE 一気にアイデアをまとめ上げる「セルフ無茶ぶり」の諸技法

第5章 「表現」しなきゃ思考じゃない! ── Output First

「私の仕事は『表現』じゃない」それは本当ですか?
イタレーション(反復)が「手で考える」のカギ
早めの失敗は儲けもの ── 「鳥の目」と「虫の目」
「速さ」こそが「質」を高める
「手で考える」を邪魔するもの ── 表現の余白づくり①
 CLUE ビジョン・アートの作品展示会
意見をもらうための「伝わりやすさ」 ── 表現の余白づくり②
 CLUE 記憶力と創造性が高まる「ビジュアルメモ」
 CLUE 「類推」を促す「ビジョン・ポスター」
「人を動かす表現」には「ストーリー」がある ── 表現の余白づくり③
 CLUE 人の心を力強く動かす「英雄の旅」フレーム

終章 「妄想」が世界を変える? ── Truth, Beauty, and Goodness

改めて問う、なぜ「自分モード」からはじめるのか?
アーティストの成長に見る「妄想を具体化する技術」の磨き方
妄想を「社会の文脈」から問い直してみる ── 真・善・美

おわりに 夢が無形資産を動かす時代 ── Business, Education, and Life





著者

佐宗邦威(さそう・くにたけ)
株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー
大学院大学至善館准教授/京都造形芸術大学創造学習センター客員教授
東京大学法学部卒業、イリノイ工科大学デザイン研究科(Master of Design Methods)修了。
P&Gマーケティング部で「ファブリーズ」「レノア」などのヒット商品を担当後、「ジレット」のブランドマネージャーを務める。その後、ソニーに入社。同クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げなどに携わる。
ソニー退社後、戦略デザインファーム「BIOTOPE」を起業。BtoC消費財のブランドデザインやハイテクR&Dのコンセプトデザイン、サービスデザインプロジェクトが得意領域。山本山、ぺんてる、NHKエデュケーショナル、クックパッド、NTTドコモ、東急電鉄、日本サッカー協会、ALEなど、バラエティ豊かな企業・組織のイノベーション支援を行っており、個人のビジョンを駆動力にした創造の方法論にも詳しい。
著書に『21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由』(クロスメディア・パブリッシング)がある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加