株式投資 悩んだときの解決帳
始めたばかりの人がカモにされない71のルール

株式投資 悩んだときの解決帳
始めたばかりの人がカモにされない71のルール
書籍情報
- 足立 武志:著
- 定価:1540円(本体1400円+税10%)
- 発行年月:2014年01月
- 判型/造本:46並製
- 頁数:192
- ISBN:978-4-478-02664-9
内容紹介
株で迷ったり悩んだりしたときに頼れる本。「急上昇中の銘柄、今から買って大丈夫?」「NISAはどう使えばいいの?」「低PERで買ったのに株価が下がってます。なぜ?」など、初心者が陥りがちな70の悩みを掲載。あなたもこの1冊で、「勝てない」から「勝てる」投資家に変わる!
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
第1章 迷ったら、悩んだら…まずはここから出発しよう
「心構え」の1問1答
01 株式投資で最も重視すべきことはなんですか?
02 損切りは本当に必要なのでしょうか? 不要という専門家もいますが…。
03 財政破たんの危険が叫ばれる中、そもそも日本株に投資して大丈夫?
04 短期・中期・長期……。個人投資家が取るべき投資スタイルは?
05 応援したい企業の株を買うことは、
その企業への貢献につながりますよね?
06 景気がよくなった実感がないのに、
株価がどんどん上昇しているのはなぜ?
07 足元の相場が「バブル」に思えるのですが、
今からでも買いにいった方がよいでしょうか?
08 やっぱりアメリカ株が上がらないと日本株も上がりませんか?
09 専門家の「一時的に下がっても再び上昇するというコメント、信じて大丈夫?
10 株主優待をしている銘柄から投資する銘柄を選びたいのですが…
11 勤め先の会社の株を買うよう勧められています。
第2章 これだけは最低限知っておきたい
「株式投資のしくみ&基本」の1問1答
12 日経平均株価とTOPIXの違いが分かりません。
13 銘柄選びでは、なぜ「流動性」にも気をつけなければならないの?
14 一般口座と特定口座、どちらで取引するのがよいですか?
15 配当金のトクする受取方法を教えてください。
16 REIT投資のポイントは?
17 ETFってなんですか?
18 ETFの活用方法を教えてください。
19 ETNってなんですか? ETFとの違いや注意点は?
20 NISA(日本版ISA)ってなんですか?
21 NISA(日本版ISA)の活用方法を教えてください。
22 「成行注文」はどんなときに使えばよいの?
23 逆指値注文ってなんですか?
24 買いにおける「逆指値注文」の活用方法を教えてください。
25 売りにおける「逆指値注文」の活用方法を教えてください。
第3章 必ず身につけたい知識&テクニック
「テクニカル(株価チャート)」の1問1答
26 株価のトレンドはどう判断すればよいですか?
27 株価上昇の初期段階で安く買うにはどうすればよいですか?
28 株価のトレンドに応じた売買の手法について教えてください。
29 損切りの具体的な方法を教えてください。
30 どうしても損切りができないのですが、どうすればよいでしょうか。
31 テクニカルではなくファンダメンタルを基準とした損切りはどうですか?
第4章 必ず身につけたい知識&テクニック
「ファンダメンタル(業績)」の1問1答
32 低PERの株を買ったのに株価がさらに下がりました。なぜ?
33 PERはどんな銘柄にも通用しますか?
34 低PBRで割安と思って買ったのに、
なぜか株価が下がってしまうのですが…。
35 配当利回りが7%の銘柄を見つけたのですが、これってお買い得ですよね?
36 配当から優良企業を見つける方法を教えてください。
37 「自社株買い」の発表で株価が上がるのはなぜですか?
38 好業績銘柄の見分け方を教えてください。
39 銘柄選びの際、キャッシュ・フローもチェックしないとダメですか?
40 「継続企業の前提の疑義」のある銘柄に投資しても大丈夫?
41 倒産の心配の少ない銘柄の選び方を教えて!
42 会社四季報に載っている業績予想、どこまで信用していいの?
43 粉飾決算を見分けるには具体的にどこに注目すればよいですか?
コラム 新指数「JPX日経インデックス400」とは
第5章 これであなたも中級者!
「1ランク上の知識&テクニック」の1問1答
44 信用取引ってなんですか?
45 信用取引で失敗しないためのポイントを教えてください。
46 空売りをするときの注意点を教えてください。
47 持ち株の下落をヘッジするためのよい方法はありますか?
48 「株式分割」は株価にプラスの効果があると聞きましたが、なぜですか?
49 株主優待を含めた「実質利回り」に着目した
銘柄選びについて教えてください。
50 新規公開株への投資はどのような点に気をつければよいでしょうか。
51 月足の株価チャートを見て、何か役に立つことってあるのですか?
52 「NT倍率」の意味と活用方法を教えてください。
53 株式市場全体が「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」の状態かどうかを
判断できる指標はありますか?
54 株価の天井圏や底値圏を知ることができる指標はありますか?
55 オプション取引で突然の急落に備えられるってホント?
コラム 「裁定解消売り」ってなに?
第6章 チャンスはぜったい逃さない!
「買い時・売り時」の1問1答
56 急上昇中の銘柄、今から買っても大丈夫?
57 株価上昇に乗り遅れたときのリカバリー法を教えてください。
58 以前から買いたいと思っていた銘柄が
大きく下落! 買ってもよいですか?
59 買った直後に株価が下がってしまいました。
どうすればよいですか?
60 下方修正で株価急落! 対処法を教えてください。
61 決算発表時期の株価の乱高下にどう対応したらよいですか?
62 突然の株価急落に備えるにはどうしたらよいですか?
63 持ち株の売り時はどうやって判断すればよいですか?
64 会社四季報の業績予想と
株価の動きが矛盾しています。どうしましょう…?
コラム 投資主体別売買動向から見えてくるもの
第7章 クイズ・あなたならどうする!?
「株価チャートで売買判断」の1問1答
65 株価が2379円の高値から1000円まで下がったので、
この辺りで買ってもよいかなと思っているのですが…。
66 株価が25日移動平均線を超え、25日移動平均線も
右上がりになっています。新規で買ってもよいですよね?
67 250円で買った株が順調に25%上昇しました。
そろそろ利益確定しようと思うのですが…。
68 この銘柄の株価はもうかなり上昇していますが、
まだ上がると思うので明日の寄り付きで買う予定です。
69 570円で買った株が504円まで下がってしまいました。
もう少し待てば株価は戻ると思いますが、今損切りするべきですか?
70 以前から話題になっていたバイオベンチャー株。
上場直後ですが株価も底堅い感じなので買ってみようと思うのですが。
71 公募増資の発表で急落。しかし公募価格を割り込むことなく
上昇しています。まだ下降トレンドなのですが買ってもよいですか?
コラム ベータ値を銘柄選びに活用しよう
著者
足立武志(あだち・たけし)
公認会計士、税理士、ファイナンシャル・プランナー(AFP)。足立公認会計士事務所代表、株式会社マーケットチェッカー取締役。
1975年神奈川県生まれ。一橋大学商学部経営学科卒。資産運用に精通した公認会計士として、執筆活動、セミナー講師などを通じ、個人投資家に対して真に必要・有益な知識や情報の提供に努めている。現在、楽天証券にて資産運用のコラムを連載中。
著書に、『株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書』(ダイヤモンド社)、『現役公認会計士 足立武志の「やさしい株の教室」』(日経BP社)、『それは失敗する株式投資です!』『超実践・株価チャート使いこなし術』(ともに日本経済新聞出版社)、『はじめての人の決算書入門塾』(かんき出版)、『知識ゼロからの経営分析入門』(幻冬舎)などがある。
株式会社マーケットチェッカー 足立武志への連絡先 info@kbu.jp
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)