とても傷つきやすい人が無神経な人に悩まされずに生きる方法

とても傷つきやすい人が無神経な人に悩まされずに生きる方法
書籍情報
- みさき じゅり 著
- 定価:1540円(本体1400円+税10%)
- 発行年月:2021年07月
- 判型/造本:46並
- 頁数:224
- ISBN:9784478109458
内容紹介
ちょっとしたことでも人一倍傷つきやすく、そのたびに周囲から「気にしすぎ」「神経質すぎ」などと言われるばかりで理解してもらえることが少なかったHSPやその傾向をもつ人々に向けた、周囲との人間関係をうまく築いていくためのテクニックを、自らもHSPであるキャリアコンサルタントが最新の知見とともに紹介します。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
こんなことに悩んでいませんか? チェックリスト あなたは傷つきやすい人?
第1章 「傷つきやすい」には理由がある
HSPかもしれない
実は傷つきやすいのに理解されにくいタイプもいる
心が傷つくパターンを理解する
パターン① 自分と相手の気持ちが混ざってしまう
コラム こんな座り方をしていたら気持ちをゆるめて
パターン② 「私が何とかしなくちゃ」と思ってしまう
解決アドバイス どうすればいいかは気持ちを落ち着ければわかってくる
パターン③ 高圧的な相手に逆らえない
パターン④ 人は私を傷つけると思いこんでいる
パターン⑤ 周りと話がかみ合わない
解決アドバイス 価値観や視点の違いを受け入れると“見えてくる”
パターン⑥ 親しい人から距離を置かれてしまう
第2章 傷つく前に「距離をとる」
円を描いて距離をあらわしてみる
距離は“あなた”からとっていい
自分の世界に浸って安心を感じよう
しなくていいガマンをやめる
ターゲットを卒業する
解決アドバイス 自分の立ち位置を決めるとラクになる
心のカーテンを使いこなす
解決アドバイス 言いたくないことは言わなくていい
他人への期待はほどほどにしておく
解決アドバイス どうせわかってもらえない、と腹をくくってスッキリしよう
優しい距離をとる
それでも傷ついたときは
第3章 無神経なひと言から心を守る
こんな言葉に傷つけられていませんか?
私を否定された気がする → 「考えすぎなんだよ!」
ていねいに、正確にやろうとしているのに → 「完璧主義だよね」
私なんていないほうがいいの? → 「あんたバカなんじゃないの?」
確認しようとしただけなのに → 「言った通りにしていればいいの!」
相手を傷つけたくないから言い返せない → 「イヤならそう言えばいいのに!」
気づいたことを言っただけなのに → 「ネガティブだよね」
私の努力がまだ足りないの? → 「甘えなんだよ」
勇気を出して言ってみたら → 「何が言いたいの!?」
迷惑をかけたくない、タイミングがわからない → 「もっと早く相談してよ!」
コラム とても傷つきやすい人が「しなくていい」11のこと
第4章 自分らしく生きていく幸せ
心が安心で満たされる魔法の言葉
がんばりすぎているときに → 「何とかしなくちゃ、と必死だったんだね」
心のシャッターがカーテンに変わる → 「どんなことが気になるの?」
ていねいさを理解してもらえた → 「ちゃんと見ているんだね」
背中を押してもらえる → 「よくがんばったね!」
願う気持ちを分かち合える → 「そうなると、いいよね」
言い返せない自分をゆるす → 「イヤって言い出せなかったんだよね」
自分の努力に自信を持ちたいとき → 「あなたなりにがんばっているよね」
心を開きやすくなる → 「大事なことを伝えたいんだよね」
気になったことを伝えられた → 「気づいてくれて、ありがとう」
心の準備ができる → 「言いづらいんだけど……」
このひと言で何が起きてもがんばれる → 「いつでも話、聞くよ」
あなたにしかない長所がたくさんあります
傷つきやすさがポジティブに生かされると……
自分らしく生きるほど生きやすくなる不思議
コラム オンラインでも自分らしく
おわりに すべてを受け入れて生きる
参考文献
著者
みさきじゅり
HSP研究の第一人者エレイン・アーロン博士の専門家認定プログラム、日本人初の修了者。HSP専門のカウンセラーであり、キャリアコンサルタント(厚生労働省認定国家資格)。
自身もナイーブな感受性と好奇心の旺盛さを併せ持つ「刺激追求型」のHSS型HSP。
青山学院大学国際政治経済学部卒業後、東芝に入社。その後、ノキア・ジャパン、シリコンバレーのスタートアップ、アジア系IT企業などで、法人営業、外国人エンジニアの人材育成、大学生就活支援を経験。2017年、キャリアコンサルタントの国家資格取得。
2018年、アーロン博士の「専門家認定プログラム」を修了。2021年6月現在、アーロン博士のサイト(http://hsperson.com/resources/coaches/career-coaches/)にてHSPに精通しているキャリアコーチとして正式に登録されている唯一の日本人。クライアントは日本国内にとどまらず、ヨーロッパ、アジアなどからも訪れる。2018年9月、アーロン博士の講演を含むHSP Gathering Retreatsに唯一の日本人として参加するなど、国内外におけるHSPの最新動向に詳しい。
著書に『ささいなことに動揺してしまう 敏感すぎる人の「仕事の不安」がなくなる本』(秀和システム)、監修に『繊細すぎて生きづらい〜私はHSP漫画家』(おかだちえ著 ぶんか社)、『「敏感すぎて疲れやすい人」がおだやかに暮らしていくための本』(中島智子著 秀和システム)などがある。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)