• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ビジネスエリートの「これはすごい!」を集めた 外資系投資銀行のエクセル仕事術

数字力が一気に高まる基本スキル

  • 紙版
  • 電子版

ビジネスエリートの「これはすごい!」を集めた 外資系投資銀行のエクセル仕事術

数字力が一気に高まる基本スキル

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 熊野 整 著
  • 定価:1870円(本体1700円+税10%)
  • 発行年月:2015年02月
  • 判型/造本:A5並製
  • 頁数:208
  • ISBN:978-4-478-03902-1

内容紹介

「見やすく、ミスなく、速く」エクセルで数字力アップ! 巨額マネーを動かす投資銀行のエクセルの基本スキルを大公開。外資系コンサルティング会社、大手IT企業なども注目する2000人が受講した大人気セミナー「投資銀行が教える!エクセルで学ぶビジネス・シミュレーション講座 超入門」のエッセンスを収録

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに 外資系投資銀行のエクセルをあなたにも

プロローグ 本書で学んでほしい「エクセルで身につける数字力」

第1章 見やすいエクセル

    ──きれいな表を作れなければ、信頼されない

1 投資銀行では「エクセルの見やすさ」に徹底的にこだわる
  1 エクセルのストレス、計算ミスを減らせる
  2 顧客やチームメンバーからの信頼を得られる
  column 資料の体裁によってクライアントの印象が変わる

2 見やすい資料は、「ルール」の徹底から
  column 「ありえない」投資銀行の忘年会

3 正しいフォーマットのルール
  1 行の高さ(縦幅)は「18」
  2 フォントは、英数字は「Arial」、日本語は「MS P ゴシック」
  3 数字はカンマで区切る
  4 項目の内訳は、1列横にずらす
  5 単位は同じ列にそろえる
  6 列幅の決め方
  7 表の枠線は、上下は太め、それ以外は細め
  column 投資銀行のエクセルはカスタマイズされている
  8 文字は左ぞろえ、数字は右ぞろえ
  9 表はA1セルから始めない

4 数字や背景の色を変える
  1 数字の色を変える
  2 背景の色を変える
  column 投資銀行でも会社によってフォーマットのルールは違う?
  3 枠線を非表示にする

5 その他のフォーマットのルール
  1 行・列を隠す(グループ化)
  2 数字が入らないセルには「N/A」
  column ほかにも使われる略語「N/M」
  3 使っていないシートは削除
  4 フォーマットを整えるタイミング

6 フォーマットのルールを社内で徹底する
  column エクセルの表をパワーポイントのスライドに貼り付ける
  練習問題
  column 吊り服、ハイソックス、カラーキーパー

第2章 ミスのないエクセル

    ──徹底的に正確な仕事のために

1 投資銀行で計算ミスは「絶対に」許されない

2 エクセルで計算ミスしないために徹底する3つのポイント
  1 数式にベタ打ちの数字を入れない
  2 長い数式はNG
  column このエクセル、怖くてさわれない
  3 シートの構成をわかりやすくチャートにまとめる
  4 シートは「左から右に向かって」計算する
  5 シートに色をつける
  6 シートの「非表示」はNG
  7 シートの数はできるだけ少なくする
  8 数字の出所は明確に表記
  column 優秀なバンカーは注意書きが多い

3 計算のチェックは「超」重要
  1 F2
  2 トレース
  column 投資銀行では、トレースで絵を描いて一人前!?
  3 数値の推移は「線」でチェック
  4 エクセルの作業には多くの時間をかける

4 計算ミスを防ぐチームワーク
  1 計算1人、ファイル1つ
  column 24 時間エクセル耐久リレー!?
  2 ファイルは、[名前を付けて保存]
  3 エクセルファイルをメールに添付しない
  4 シンプルな計算を大切にするカルチャー
  5 チームの計算ミスを減らせるかはトップ次第
  6 リーダーシップ① どんどん質問を投げかける
  7 リーダーシップ② エクセル作業時間を十分に与える
  8 リーダーシップ③ 計算ミスの最終的な責任は組織のトップにある
  column 手書きで数字を直した上司

第3章 速いエクセル

    ──質と量を同時に高めるテクニック

1 投資銀行はエクセル計算が「超」速い
  1エクセルは「スピードが速ければいい」というものではない

2 計算のスピードアップに必要な作業の「質」と「量」
  1 フォーマットと計算チェックの徹底

3 ショートカットキーの活用
  1 はじめに:本書のショートカットキー表記ルール
  2 書式設定のショートカットキー([Ctrl]+[1])
  3 シート全体を選択するショートカットキー([Ctrl]+[A])
  4 文字から文字へ一気に移動するショートカットキー ([Ctrl]+矢印キー)
  5 データの端まで選択するショートカットキー ([Ctrl]+[Shift]+矢印キー)
  6 他シートへの移動のショートカットキー
    ([Ctrl]+[Page Down]/ [Page Up])
  7 行・列の挿入のショートカットキー ([Ctrl]+[+])
  8 他のシートにある参照元へ移動するショートカットキー([Ctrl]+[「 ])
  column 覚えるべきショートカットの数

4 [Alt]キーの使い方 〜[Alt]を制するものはエクセルを制す〜
  1 [Alt]はリボンのショートカットキー
  2 フォーマットに関する[Alt]ショートカットキー
  3 右ぞろえのショートカットキー([Alt][H][A][R])
  4 グループ化のショートカットキー([Shift]+[Alt]+[→])
  5 トレースのショートカットキー
  6 グラフ表示のショートカットキー([Alt][N][N])
  7 [形式を選択して貼り付け]のショートカットキー([Alt][H][V][S])
  column Mac のエクセル
  8 ファイルの保存・終了のショートカットキー

5 その他のスピードアップ法
  1 計算は「プラス(+)」から始める
  2 表の拡大・縮小([Ctrl]+マウスホイール)
  3 PC環境
  4 印刷に関するショートカットキー

6 エクセルを使う機会を増やす
  column 投資銀行はどれくらい仕事をしているか

7 数字で考える機会を増やす
  column 私がゴールドマン・サックスの面接に落ちた理由

第4章 エクセルで数字に強くなる

    ──「いくら儲かるか」を極める

1 収益シミュレーションが重要な理由
  1 シミュレーション事例①:ハンバーガーショップ
  2 シミュレーション事例②:俺のイタリアン
  3 今回のシミュレーションのテーマ

2 シミュレーションモデルの作り方
  1 まずは収益構成を作る
  2 エクセルの復習
  3 収益構成を考えるコツ
  4 シミュレーション事例③:マクドナルド

3 想定ケースを考える
  1 ケースは最低3パターン
  2 シミュレーション事例④:東京ディズニーリゾート
  3 シミュレーション事例⑤:ソフトバンク
  4 経営指標よりも、具体的なケースで考える
  5 今回のケース
  6 各ケースをグラフでまとめる

4 感応度分析の考え方
  1 感応度分析とは
  2 今回のケースの感応度分析
  3 エクセルで感応度分析を行う
  4 シミュレーション事例⑥:NPO法人
  column エクセルセミナーの参加者ってどんな人?

エピローグ 私のエクセルライフはまだまだ続く

巻末付録





著者

熊野整(くまの・ひとし)
ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券投資銀行本部に入社し、大型M&Aや資金調達プロジェクトをリード。退社後はグロービス経営大学院にてMBA取得。その後、大手上場インターネット企業に入社し、事業責任者として事業計画の立案から戦略遂行までを行う。「グローバル投資銀行のエクセルスキルを、わかりやすく伝えたい」というモットーの下、2013年10月から週末に個人向けエクセルセミナーを開催したところ、参加者数は1年で3000人を超え、大人気セミナーとなった。現在は、個人向けセミナーに加えて、企業研修も数多く開催しており、多くのビジネスパーソンに収益計画の作成指導を行っている。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加