世界遺産 イースター島完全ガイド

世界遺産 イースター島完全ガイド
書籍情報
- 地球の歩き方編集室
- 定価:1760円(本体1600円+税10%)
- 発行年月:2009年10月
- 判型/造本:A5変並製
- 頁数:128
- ISBN:978-4-478-07104-5
内容紹介
巨大モアイ像を誰が作り、なぜ突然打ち捨てたのか。島内の主要モアイ像の全てを標準見学ルートに沿って詳細にご紹介。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)
イースター島は、謎にあふれた太平洋の孤島。周囲58Kmの小さな島に900体以上のモアイ像が点在し、40体ほどが台座の上に立っています。本書では、ロマンあふれる古代遺跡として人気の高い、世界遺産イースター島(イスラ・デ・パスクア)を徹底案内。第1章「モアイ像徹底分析」では、代表的モアイをモデルに、パーツ(顔、胴体、背後、横向き各2ページで展開)ごとに分解して大分析。また、第2章「イースター島完全案内」では、見どころをエリアごとに区切り、点在する主要モアイ像や遺跡・遺物を詳細にご紹介します。
<構成>
■プロローグ&グラビア
イースター島とは何か
モアイ像のいる風景
■目次+イースター島全島地図
■第1章★モアイ像を知る
モアイ像徹底分析(正面・横・後ろ・プカオ・アフ)
年代別モアイ像
モアイ像背比べ
モアイ像顔図鑑
■第2章★イースター島徹底案内
●エリア1)夕日が美しい西海岸/タハイ儀式村エリア
アフ・タハイ(1体のモアイ)
アフ・バイウリ(5体のモアイ)
アフ・コテリク(目のあるモアイ)
儀式村や祭壇
●エリア2)モアイ倒し戦争が蘇る/南海岸エリア
アフ・ハンガ・ボウクラ
アフ・ハンガ・テエ(倒れた8体のモアイ)
アフ・アカハンガ(倒れた13体のモアイ)
アフ・ハンガ・テテンガ
ボートハウスなどの遺跡
●エリア3)切り出し途中のモアイが佇む/ラノ・ララクのエリア
切り出し途中のモアイ(397体)
島最大のモアイ
コラム)モアイの運搬方法
●エリア4)15体のモアイが立ち並ぶ/アフ・トンガリキのエリア
アフ・トンガリキ(15体のモアイ)
岩絵
コラム)アフ・トンガリキ復興プロジェクト(日本とモアイ像の意外な関係)
●エリア5)伝説の王が上陸した/北海岸のエリア
テ・ピト・クラ(光のヘソと呼ばれる石)
モアイ・パロ(アフに立っていたモアイとしては島最大)
トランペットストーンと呼ばれる石
●エリア6)プカオの切り出し跡/プナ・パウのエリア
切り出し途中のプカオ
●エリア7)海を見つめて立つモアイ/アフ・アキビのエリア
アフ・アキビ(7体のモアイ)
●エリア8)西海岸の遺跡/アナ・テ・パフのエリア
アナ・テ・パフ(生活していたとされる洞窟)
●エリア9)もっとも美しい石積み/アフ・ビナブのエリア
●エリア10)オロンゴの儀式村跡/ラノ・カウのエリア
カルデラ湖展望台
岩絵と3つの島
鳥人伝説
コラム)水中モアイとイースター島ダイビング
■第3章★モアイ像の謎
●モアイ像はいつ誰が、なんのために造ったか
●モアイ像の設置方法を分析
●イースター島の歴史
●イースター島博物館
コラム)イースター島の文字、ロンゴロンゴ
■第4章★イースター島の暮らしとフェスタ
■第5章★ハンガ・ロア村の歩き方
■第6章★イースター島の基本情報
行き方/基本情報/地勢と気候/自然/時差/島内交通/レストラン/宿泊施設/他
■インデックス
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)