働く父親も家事と育児の当事者である(DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文)

働く父親も家事と育児の当事者である(DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文)
書籍情報
- 発行年月:2021年11月
内容紹介
ある調査では、父親が育児や家事に費やす時間は1970年代から3倍にも増えたという。また父親が家庭で果たすべき役割についても、かなり社会の意識が変わってきている。さらにコロナ禍により、父親がもっと家事・育児を担う必要性がますます高まっているが、現状は母親の半分程度なのである。筆者らは父親がもっと家事・育児の中でも「精神的負担」の大きい部分を担う必要を説く。母親と父親が等しく家庭内の仕事を担うにはどうすればよいのか、家庭ができること、リーダーができることに分けて解説する。
*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2021年4月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)