メルカリが挑む世界中の多様な人材が活躍できる組織づくり(DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文)

メルカリが挑む世界中の多様な人材が活躍できる組織づくり(DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文)
書籍情報
- 発行年月:2020年05月
内容紹介
メルカリは2013年に創業したベンチャー企業にもかかわらず、わずか5年で上場を果たすと、いまや国内外で2000人近くの社員を抱える大企業となった。ただ、驚異的な速度で組織と事業を拡大したことにより社内制度、特に人事制度をグローバルレベルで十分に整備し切れていないという課題を抱えていた。メルカリ執行役員CHROの木下達夫氏は、プロクター・アンド・ギャンブルで5年間、ゼネラル・エレクトリックで17年間、一貫して人事畑を歩んできた。本書では、メルカリを名実ともにグローバル企業として飛躍させるために、木下氏が中心となって実行した、変革の具体的な取り組みを論じる。
*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2019年10月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)