DARPAの全貌:世界的技術はいかに生まれたか(DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文)

DARPAの全貌:世界的技術はいかに生まれたか(DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文)
書籍情報
- 発行年月:2015年11月
内容紹介
アメリカ国防総省国防高等研究計画局(DARPA)は、半世紀以上もの間、圧倒的なイノベーションを創出してきた。インターネット、RISCコンピューティング、全地球測位システム(GPS)、ステルス技術、無人飛行機(通称「ドローン」)、微小電気機械システム(MEMS)──その先進的な研究活動は、それぞれのちに数十億ドル規模の産業を創出したほどである。これは特殊な例だろうか。実は官民を問わず、ブレークスルーを生み出し続ける組織をつくることは可能である。
*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2014年07月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
- kobo
- kindle
- Google play
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Booklive!
- セブンネットショッピング
- Apple Books
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)