あなたが変わる!「医療事務・介護の仕事」

あなたが変わる!「医療事務・介護の仕事」
書籍情報
- 島内晴美 著
- 定価:1540円(本体1400円+税10%)
- 発行年月:2014年12月
- 判型/造本:46並製
- 頁数:208
- ISBN:978-4-478-02853-7
内容紹介
女性の就労者が圧倒的多数を占める「医療事務」と「介護」の仕事の研究本。新卒初職はもちろん、転職、主婦の再就職、パート・フルタイム・時短勤務とさまざまな働き方が可能な両分野での、仕事の種類と内容、求められる資質と人材、キャリア形成の仕方など、すべてがわかる一冊。12人の働き方実例付き。
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
序章 女性が働くということ
第1章 医療事務の仕事
背景と現状/職場/仕事の種類/資格・教育/ワークスタイル
医療事務の現場で働く人に聞きました
阿部幸子さん(埼玉県、45歳)の場合
「お互いさま」の風が吹く職場で夫の転勤も子育ても乗り切りました
伊藤千代子さん(三重県、56歳)の場合
新築2世帯住宅は働いてきた証“いい嫁”やめたらすべてがうまく回り始めました
竹上美世さん(奈良県、39歳)の場合
短時間勤務、パート社員、常勤社員…キャリアがつながる働き方が魅力です
大山美代子さん(福島県、38歳)の場合
仕事と家庭、どちらも大切だからパートタイム勤務を死守しています
清水仁淑さん(兵庫県、41歳)の場合
姉の後を追って医療事務の世界にマネジャーになる準備はできています
春日明美さん(福岡県、31歳)の場合
結婚したらパートタイム勤務で働く私にとって自然な決断でした
重松 舞さん(京都府、30歳)の場合
結婚するから正社員で働くチャレンジングなリーダーになりたい
第2章 介護分野の仕事
背景と現状/職場と仕事内容/資質と資格/ワークスタイル
介護現場で働く人に聞きました
日髙幸恵さん(兵庫県、45歳)の場合
介護は「人生を預かる仕事」と知りました 理想の介護を普遍化したいという野望があります
末廣なつみさん(兵庫県、27歳)の場合
頭でっかちを現場で修正少しずつ成長しているなと実感しています
坂田千昭さん(千葉県、49歳)の場合
努力したことが認められる幸せ やりたいことがキャリアにつながりました
栗原 恵さん(東京都、38歳)の場合
ファーストステップ研修が決め手 人対人の仕事は性に合っていました
藤巻明日香さん(東京都、35歳)の場合
結婚退社! 出産後復職! 管理者になって“残業なし”を実現しました
第3章 新しいキャリア支援のあり方
──ソラスト・キャリアセンターの取り組みから
第4章 日本社会に〈働き方革命〉は起こるのか
インタビュー 大沢真知子・日本女子大学教授
終章 キャリアアップのための10カ条
あとがき
著者紹介
島内晴美 (しまのうち・はるみ)
ノンフィクションライター・編集者。1973年、国際基督教大学(ICU)卒業。商社勤務、タウン誌編集長を経て1989年、企画・編集プロダクション「リム企画」設立。経済誌、女性誌、介護誌、メディア研究誌など幅広い分野で執筆、編集に従事。著書に『団塊フリーター計画』(NHK出版生活人新書)、『ミニストップがおいしい7つの理由』(ダイヤモンド社)、『災害列島に生きる ストレス障害と「こころのケア」』(共著・平凡社)、『看取りの後に 葬儀・墓・供養』(共著・双葉社)など、編著書に『一目でわかる国際紛争地図』『一生賃貸! 家を持たないという価値観』(ともにダイヤモンド社)など多数。