【図解】考える力

【図解】考える力
書籍情報
- イノベーションクラブ 著
- 定価:1100円(本体1000円+税10%)
- 発行年月:2012年08月
- 判型/造本:B5並製
- 頁数:96
- ISBN:978-4-478-02192-7
内容紹介
5000社で絶大な効果!考える力がつく7つのシンプルしかけ。ビジネス書は、「なるほど!」と納得したとしても、「実行に移すのが難しいスキル」では、意味がありません。本書では、22万人のビジネスパーソンが、実際に、かんたんに実行できて、らくらく継続が可能で、みるみる成長できることを実証した7つの「シンプ
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
『考える力』を身につける7つのシンプルしかけ
『考える力』を身につける7つのフレームワーク
はじめに
第1章 「考える力」とは
「ロジカルシンキング」とは
考えを「列挙」してみよう!
考えを掘り下げよう
「本質的な課題」はすべてを解決する
「ロジカルシンキング」の真価とは
第2章 「なぜグセ」をつける
「なぜ?」を習慣化する
シンプルしかけ① なぜグセ7つ道具
シンプルしかけ② メリデメ・シンキングシート(メデシー)
第3章 紙に書けば、思考は止まらない
「紙に書いて」考える
シンプルしかけ③ なぜならばシート(なぜシー)【列挙編】
シンプルしかけ④ なぜならばシート(なぜシー)【掘り下げ編】
シンプルしかけ⑤ なぜならばシート(なぜシー)【慣れたら編】
「ロジックツリー」を思考に生かす
ロジックツリーの練習問題①
ロジックツリーの練習問題②
シンプルしかけ⑥ 3つにまとめる訓練シート(みつまめくん)
第4章 人に説明し意見交換する
「他人の視点」を思考に生かす
シンプルしかけ⑦ 考えるクセと力がつくトレーニングシート(トレシー)
第5章 「フレームワーク」を思考に生かす
「フレームワーク」の切り口
フレームワーク① 「人の5E」(けいちぎこ)
フレームワーク② 「PDCA」
フレームワーク③ 「MQ10」(Management Quotient 10)
フレームワーク④ 「VQ10」(Vital Quotient 10)
フレームワーク⑤ 「CQ10」(Customer Quotient 10)
フレームワーク⑥ 「マーケティング・ミックスの4P」
フレームワーク⑦ 「会社の7S」
シンプルしかけ「考える力」使用者の声(1)(2)
シンプルしかけ「考える力」使用者の声(3)
シンプルしかけ「考える力」使用者の声(4)
シンプルしかけ「考える力」使用者の声(5)
特別付録 「シンプルしかけ」シートの記入用紙
メリデメ・シンキングシート(メデシー)
なぜならばシート(なぜシー)【列挙編】
なぜならばシート(なぜシー)【掘り下げ編】
なぜならばシート(なぜシー)【慣れたら編】
3つにまとめる訓練シート(みつまめくん)
考えるクセと力がつくトレーニングシート(トレシー)
おわりに
著者
イノベーションクラブ
白潟敏朗をはじめとする一流のコンサルタントが講師を担当しており、2012年8月現在、5,000社以上の企業さまにご利用いただいている、業界初の「定額制社員研修サービス」です。
http://www.tohmatsu.com/jp/ti/
編著者
白潟敏朗(しらがた・としろう)
イノベーションクラブ主宰者
トーマツ イノベーション株式会社 代表取締役社長
1964年生まれ。埼玉大学経済学部経営学科卒業。監査法人トーマツグループにて製造・建設・サービス・流通・IT業の、大手・中堅・中小企業約1,000社に対するコンサルティング実績を有する。攻め(売上の増加)と守り(コストダウン)と活性化、経営管理の4つがコンサルティング分野。人事、活性化、新規事業立上げ、マーケティング、営業、ISO、株式公開支援など、さまざまな分野でのコンサルティング実績あり。「必ず結果を出して、お客さまに興奮と感動を与える」がモットー。
12万部突破の『仕事の「5力」』、11万部突破の『上司のすごいしかけ』をはじめ、『売上アップのすごいしかけ』『デキる上司』『上司はひと言』『伸びるしかけ』(以上、中経出版)、『やる気を引き出すシンプルなしかけ』(日本実業出版社)、『デキるトップのすぐ効く!しかけ』(大和書房)、『たった一つのシンプルな仕掛けで、会社が変わる』(ダイヤモンド社)ほか、著書多数。
執筆者陣
マネジャー 小暮 勝也、加賀 隼人、川合 真美、野崎 日土志
コンサルタント 高田 信弘、石川 貴浩
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
- kobo
- kindle
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Booklive!
- セブンネットショッピング
- Google Playブックス
- Apple Books
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)