【※FX「口座開設キャンペーン」ランキングを紹介!】
FX「キャンペーン」おすすめ比較【2025年4月最新版】口座開設でもらえる「キャッシュバック金額」を調査して、FX会社のお得なキャンペーンランキングを公開!


コジマ(7513)は、2025年8月期の業績予想を修正し、前期比および前回予想比で「増収・増益」とする予想を、2025年4月7日の15時30分に発表した。この業績予想通りの着地となれば、"2期連続の「増収・増益」"を達成することになる。

コジマは、家電量販店を全国展開している企業。コジマは、家電量販店を全国展開している企業。
拡大画像表示

 コジマは2025年8月期の業績予想を修正し、
売上高:2787億円
営業利益:75.5億円
経常利益:78.5億円
当期純利益:51.5億円
とすると発表した。

 前回予想比では、
売上高:+34億円(+1.2%)
営業利益:+11.5億円(+18.0%)
経常利益:+12億円(+18.0%)
当期純利益:+9.5億円(+22.6%)
となり、前回予想比で「増収・増益」の見通しとなった。

 コジマによると、売上高については「当第2四半期の上振れに加えて、下期より実施する創業70周年記念セール等による売上増加の影響を見込む」とのこと。また、利益面については「下期の売上総利益率は期初予想から約0.2ポイント下回る見込み」であるものの、「販管費全体では期初予想並みの額となる見込み」で、各段階利益は「期初予想と同水準となる見込み」とのこと。

 なお、前期比では、
売上高:+88.3億円(+3.2%)
営業利益:+11.9億円(+18.7%)
経常利益:+12.2億円(+18.4%)
当期純利益:+11.4億円(+28.7%)
となり、前期比でも「増収・増益」となる見通しだ。

 なお、「業績予想の上方修正」が発表されたものの、SBI証券の夜間取引(PTS取引)では、コジマの取引は成立していない
【※関連記事はこちら!】
夜間取引(PTS取引)ができる証券会社を紹介! 株式市場が閉まった夕方や夜でもトレード可能なネット証券の「取引時間」や「売買手数料」を比較!

コジマの過去5期の業績の推移は?

■コジマ(7513)の過去5期の業績の推移
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
2021/8 2975億円 88.6億円 92.4億円 63.0億円
2022/8 2793億円 81.0億円 85.2億円 57.6億円
2023/8 2678億円 48.1億円 51.4億円 28.6億円
2024/8 2698億円 63.5億円 66.2億円 40.0億円
2025/8
(予想)
2787億円 75.5億円 78.5億円 51.5億円

 コジマは2024年8月期に前期比で「増収・増益」となっているため、2025年8月期が業績予想通りの着地となれば、”2期連続の「増収・増益」”を達成することになる

 また、コジマの業績の伸び具合も確認しておきたい。連続「増収・増益」が始まる直前の2023年8月期から2025年8月期までの2年間で、コジマの売上高は4.0%増加、営業利益は56.6%増加している。

 参考として、コジマの株価も確認しておこう。コジマの株価は、2023年8月の終値634円から発表当日(2025年4月7日)の終値920円まで、1.4倍に上昇した水準で推移している。

■コジマ(7513)の株価チャート/月足・5年

コジマの配当利回りは?

 コジマの2025年4月7日時点の株価(終値)は920円なので、配当利回り(予想)は以下のようになる。

【※コジマの配当利回り】
株価:920円
年間配当額:18円
配当利回り:18円÷920円×100=1.95%

 コジマの配当利回りは1.95%。2025年3月の東証プライムの平均利回りは2.42%(配当実施企業のみ)なので、コジマの配当利回りは「やや低め」と言える。なお、コジマは保有株式数と継続保有期間に応じて、指定の店舗等で利用可能な「株主様お買物優待券」がもらえる株主優待を実施している。

コジマは、家電量販店を全国展開している企業。ビックカメラの子会社でもある。2025年8月期(通期)の業績予想は、売上高3.2%増、営業利益18.7%増、経常利益18.4%増、当期純利益28.7%増と好調(すべて前期比)。
【※関連記事はこちら!】
【2025年4月】業績予想を「上方修正」した銘柄を増加率順に紹介! 4月第1週は営業利益が前回予想比23.2%増の「日本ペイントHD」が上方修正を発表!

■コジマ
業種 コード 市場 年間配当額(予想)
小売業 7513 東証プライム 18円
株価(終値)     最低投資金額     最低投資金額     配当利回り(予想)
920円 100株 9万2000円 1.95%
【※コジマの最新の株価・配当利回りはこちら!】
最新の株価。株主優待内容はこちら!
※株価などのデータは2025年4月7日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。

【※おすすめの証券会社を紹介!】
証券会社おすすめ比較!売買手数料、ポイント、取引ツール、投資信託、外国株など、ジャンル別におすすめ証券会社を紹介!
【※おすすめのNISA口座を比較!】
新NISA口座おすすめ比較!売買手数料や取扱銘柄数、海外株対応、クレカ積立還元率などで「NISA口座」を徹底比較!
【※おすすめのFX会社を比較!】
FX会社おすすめ比較!スプレッド、スワップポイント、取扱通貨ペア数、最低取引単位などで比較して「おすすめのFX会社」を紹介!