• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どうすれば、売れるのか?

世界一かんたんな「売れるコンセプト」の見つけ方

  • 紙版
  • 電子版

どうすれば、売れるのか?

世界一かんたんな「売れるコンセプト」の見つけ方

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 木暮太一 著
  • 定価:1650円(本体1500円+税10%)
  • 発行年月:2017年04月
  • 判型/造本:46並製
  • 頁数:224
  • ISBN:978-4-478-10219-0

内容紹介

売れるものには、法則がある!ヒット商品・話題のサービス、人気コンテンツ、行列のできる店…似たように見えるのに、なぜ売れるものと売れないものがあるのか?著書累計150万部、リクルート×サイバーエージェント×富士フイルムで学んだ、センスに頼らず、繰り返し人の心を動かす究極のメソッド。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

序章 売れるものには法則がある

「人を惹きつけるもの」の正体
すべての商品は「コンテンツ」として買われている
「コンテンツ」とは?
「質が良ければ売れるはず」は大間違い
商品の価値をどう伝えるか?
売れるコンテンツには法則がある
作家、出版社経営、リクルート社のビジネス設計理論から学んだコンテンツの作り方

第1章 「売れる」と「売れない」の違いはどこにある?

マーケティングを考える前に、商品が持つコンテンツを考える
売れないコンテンツの3つの特徴
プロが陥るワナ① スペック・要素を押してしまう
         ■主語が「自分」になっている

プロが陥るワナ② 「こんなことにも使えます」を訴求する
         ■いくつ並べても決め手にならないポイント

プロが陥るワナ③ ニーズ・ウォンツを考えてしまう

そもそも自分だったら、「自分」からそれを買いたいか?
即決価格はいくら?
売れるコンテンツの4つの特徴

第2章 売れるコンテンツの4つの特徴

POINT① ベネフィット あなたが望む状態に変えるものとは?
     ■ベネフィットをつくる“不”の発想
     ■「売れている商品は、誰かの不を解決している」という視点で見る
     ■相手がすでに実感している“不”でなければいけない
     ■再現性が最重要

POINT② 資格 何を言うかより、誰が言うか
     ■「食べる前から、『おいしそう』」でなければいけない

POINT③ 目新しさ 差別化が必要。でも差別化だけでは売れない
     ■スペックの差別化ではなく、目新しいベネフィットを
     ■USPは「いらない」
     ■正しい特徴づけ、間違った特徴づけ
     ■まずは「王道」のコンテンツを出す

POINT④ 納得感 言われてみたら、たしかにそうかもしれない
     ■ビジネスはTTP(徹底的にパクる)

第3章 売れるコンテンツを作る

コンテンツのゴールを決める
誰に伝えるかを決める
POINT① ベネフィット 世の中の“不”を探す「類感マトリックス」
     ■類感マトリックスに書き込む時は、自分のビジネスを100%忘れる
     ■自分のコンテンツを「手段」として提供する
     ■「あなたが望んでいた○○ができるようになります」
     ■3人寄れば文殊の知恵
     ■人間観察は、今すぐできる無料のケーススタディ

POINT② 資格 「あなただったら任せられるね」をどう感じてもらえるか?

POINT③ 目新しさ 「これまでのと違うね!」を感じてもらう
     ■目新しさは「質」で勝負する

POINT④ 納得感 なぜそれを知る必要があるのか?

伝えなければ、伝わらない
言葉にできなければ伝わらない
映像にして説明すれば言葉にできる
冒頭で短く伝えなければ、伝わらない

おわりに ── 好きなこと=お金を使っていることが一番ビジネスになりやすい





著者

木暮太一(こぐれ・たいち)
作家、一般社団法人 教育コミュニケーション協会 代表理事
慶應義塾大学経済学部を卒業後、富士フイルム、サイバーエージェント、リクルートを経て独立。説明能力と、言語化能力に定評があり、大学時代に自作した経済学の解説本が学内で爆発的にヒット。現在も経済学部の必読書としてロングセラーに。相手の目線に立った伝え方が、「実務経験者ならでは」と各方面から好評を博し、現在では、企業・団体向けに「説明力養成講座」を実施している。
フジテレビ「とくダネ!」レギュラーコメンテーター、NHK「ニッポンのジレンマ」などメディア出演多数。『「自分の言葉」で人を動かす』『カイジ「命より重い!」お金の話』『今までで一番やさしい経済の教科書』など著書多数、累計150万部。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

「売れる」と「売れない」の違いとは?
人を惹きつける4つの法則

一見同じように見える、商品、サービス、コンテンツ、飲食店。
でも、売れ方が違うのはなぜでしょうか?

商品が売れないとき、多くの人は営業とマーケティングを見直します。
認知度が上がれば売れるはず、もっと販路が広まれば、
もっとオススメすれば、もっとSEO対策をすれば…。
ですが、仮にテレビCMをバンバン流しても、
そもそもほしくない商品を買ってくれることはありません。

では、消費者のニーズやウォンツをもっと探るべきでしょうか?
それがわかっても、自分の商品・サービスを買ってくれる理由にはなりません。
「モノではなく体験」を売ることが必要なのでしょうか?
しかし、それが「ほしくない体験」では何も変わりません。

売れるか売れないかは、人を惹きつける「4つの法則」を、
組み込めるかどうかで決まっています。
その4つとは「ベネフィット」「資格」「目新しさ」「納得感」です。

この本では「人を惹きつけるもの」の正体を解き明かし、
その4つの法則から、誰もがセンスに頼らず、
繰り返し売れる物を作り出せる設計方法を
わかりやすく解説していきます。

開発・制作・集客・発信…あらゆるビジネスで使える!
リクルート社で学んだ「売れる法則」をノウハウ化!

著者はフジテレビ『とくダネ!』の
コメンテーターとしても活躍する木暮太一氏。

20年作家として活躍し、これまでに出版した本は約50冊、累計150万部。
経営する4つの会社で行う企業研修やセミナー事業も大人気。
そのどれもが同じ理論で企画・設計されています。

木暮氏が毎年、ベストセラーを出すことができるのも、
実はこの「売れる法則」に愚直に従っているからです。

この「売れる法則」は、木暮氏がリクルート社で学んだ
「売り物設計」の本質的な考え方をベースに、
出版業界のノウハウと独自のコンテンツ・ビジネス設計理論を
組み合わせて作り上げたものです。
実際に木暮氏のアドバイスから、
集客数が3倍、売上が半年で倍になったケースも続出しています。

新商品・新サービスの開発、出版・広告・WEBのコンテンツ制作、
飲食店やセミナーの集客、発信活動など、
「物を売る」あらゆるビジネスに役立つ内容です。

著者について

木暮太一(こぐれ・たいち)
作家、一般社団法人 教育コミュニケーション協会 代表理事
慶應義塾大学経済学部を卒業後、富士フイルム、サイバーエージェント、リクルートを経て独立。説明能力と、言語化能力に定評があり、大学時代に自作した経済学の解説本が学内で爆発的にヒット。現在も経済学部の必読書としてロングセラーに。相手の目線に立った伝え方が、「実務経験者ならでは」と各方面から好評を博し、現在では、企業・団体向けに「説明力養成講座」を実施している。フジテレビ「とくダネ!」レギュラーコメンテーター、NHK「ニッポンのジレンマ」などメディア出演多数。『「自分の言葉」で人を動かす』『カイジ「命より重い!」お金の話』『今までで一番やさしい経済の教科書』など著書多数、累計150万部。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加