ブックタイトル2014-2015 世界のマネーは米国に向かう
- ページ
- 9/10
このページは 2014-2015 世界のマネーは米国に向かう の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2014-2015 世界のマネーは米国に向かう の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2014-2015 世界のマネーは米国に向かう
9 第1章 世界最強の米国経済の復活これらのチェックポイントを検討することによって、2010年代の投資のテーマが見えてくる。筆者なりに分析した結果、2010年代の投資のメガトレンドを生む要因は、主に次の3つ││「グレート・ローテーション」「シェール革命」「アベノミクス」である。それぞれについて、さらに注目すべきポイントを述べていこう。グレート・ローテーションは株高要因第一に、景気サイクルという観点から注目しているのが、「グレート・ローテーション」である。債券投資から株式投資などリスク資産への大きな資金シフトのことである。当然、メガトレンドを生む3要因の中では、株高要因となるグレート・ローテーションが最も重要である。大きな事象を指して、米国では、「グレート」をつける傾向がある。1929年の大暴落はグレート・クラッシュ、1930年代の大恐慌はグレート・デプレッションと呼ぶ。日本では、リーマン・ショックという呼び方が一般的だが、米国ではグレート・リセッション(大不況)と呼ぶ。大地震は、グレート・アースクエークである。日本で、「グレー