↑ページトップへ
著者紹介
野口悠紀雄 (ノグチ ユキオ)
1940年、東京に生まれる。
1963年、東京大学工学部卒業。
1964年、大蔵省に入省。
1972年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授を経て、96年4月より東京大学教授。専攻、公共経済学。
[主要著書]
『情報の経済理論』(東洋経済新報社、1974年、日経経済図書文化賞)
『予算編成における公共的意志決定過程の研究』(共著、大蔵省印刷局、1979年、毎日新聞エコノミスト賞)
『財政危機の構造』(東洋経済新報社、1980年、サントリー学芸賞)
『土地の経済学』(日本経済新聞社、1989年、各務財団賞、不動産学会賞)
『バブルの経在学』(日本経済新聞社、1992年、吉野作造賞)
『「超」整理法』(中公新書、1993年)
『1940年体制』(東洋経済新報社、1995年)
『「超」勉強法』(講談社、1995年)
『「超」整理日誌』(ダイヤモンド社、1996年)
『シンデレラのパソコン「超」活用法』(講談社、1997年)
『無人島に持ってゆく本──「超」整理日誌2』(ダイヤモンド社、1997年)
『「超」自分史ガイド──思い出世界へ時間旅行』(ダイヤモンド社、1998年)
『365日の「超」知的生活』(三笠書房、1998年) |