↑ページトップへ
はじめに
三畳紀〜白亜紀の恐竜 大きさ比較
三畳紀〜白亜紀のほ乳類 大きさ比較
恐竜 VS ほ乳類 それぞれの進化
本書に登場する化石発掘現場と取材地
理解を深めるためのサブテキスト 1
恐竜の分類とグループについて
三畳紀
チャンスの時代に降り立った両雄
1 “小さなネズミ”が私たちのはじまりだった!
2 探訪チンリワールド 三畳紀後期の北アメリカ
3 赤い土からよみがえった強敵 コエロフィシス
4 乾燥化が旧世界の生物を死に追いやる
5 直立二足歩行という“武器”を獲得した恐竜
理解を深めるためのサブテキスト 2
恐竜 VS 人類 直立歩行への道
ジュラ紀
恐竜たちが君臨する世界
6 7000万年後、ほ乳類の姿はどう変わったか?
7 探訪モリソンワールド ジュラ紀後期の北アメリカ
8 アロサウルス vs ステゴサウルス そして王者の登場
9 史上最大級! スーパーサウルス徹底解剖
10 スーパーサウルスはなぜ巨大化できたのか?
11 恐竜巨大化の鍵は、高二酸化炭素と低栄養植物
12 恐竜=爬虫類ではない! 恐竜は内温性?
13 スーパーサウルスとほ乳類の一生
14 聴覚の発達が可能にした夜への進出
15 夜がほ乳類を進化させる 大脳新皮質の発達
白亜紀【前期】
中国遼寧省・熱河生物群が教えてくれたもの
16 進化の歴史を塗り替えた大地
17 羽毛の生えた恐竜の出現!
18 「羽毛」の持つ意味とは?
19 鳥はいつ空を飛んだのか?
20 恐竜を食べた驚異のほ乳類!
21 レペノマムス vs 恐竜 遼寧の覇者は?
22 小さなネズミが成し遂げた大きな進化
理解を深めるためのサブテキスト 3
鳥たちの子育て戦略
白亜紀【後期】
戦いの最終ラウンド
23 ティラノサウルスに羽毛が生えていた!?
24 走れない? ティラノサウルスの謎
25 最強伝説の再検証
26 ティラノサウルス vs トリケラトプス 狩りの本当の姿
27 ほ乳類が見つけたパートナー 世界最古の花の誕生
28 現在の生態系はどのように生まれたか
29 新たなる“ニッチ”の誕生
30 命短きものたちの連携
★最後の夜 恐竜時代とは何だったのか?
★NHKスペシャル
「恐竜 VS ほ乳類 1億5千万年の戦い」CGのできるまで
索引
主な用語の解説
|