↑ページトップへ
はじめに
第1章 脱サラリーマンのススメ
——夢を実現するための生涯計画の立て方
1 サラリーマンを卒業しよう
●定年はすぐそこ、あなたはどうする?
●人生は一度きり、自分が主役の人生を
●上司のいない世界に飛び込もう
●「目に見える報酬」と「目に見えない報酬」
2 ワクワク人生のための生涯計画を立てよう
ステップ1 夢を明確化しよう
●夢は紙に書き出すことで現実になる
ステップ2 生涯計画表を作成しよう
●「将来のありたい姿」から計画を逆算する
●将来を考えることで「自分」がわかる
●生涯計画は六つのカテゴリーで考える
(1)家庭
(2)仕事・会社
(3)自己啓発・学習
(4)趣味・健康
(5)資産計画
(6)人脈
ステップ3 短期計画表で具体化しよう
●短期計画で夢を現実に
ステップ4 日程計画表に落とし込もう
●今日から何をすればいいのか
ステップ5 計画後の実行とフォロー
●計画表に毎日目を通して意識に刷り込む
●計画は状況に合わせて更新する
●たとえ計画通りに進まなくても嘆かない
3 一〇〇のやりたいこと、一〇のやりたくないことリストを作ろう
●「やりたいこと」をやり、「やりたくないこと」はやらない
●「休暇」「遊び」は優先してスケジュール化する
●「独立」=「汗まみれ」とは限らない
●絶対にやりたくない一〇のリスト
1章のまとめ
第2章 「独立後の仕事」に迷っている人へ
——あなたもなれる経営コンサルタント
1「脱サラリーマン」の後、どうするか
●迷っているなら経営コンサルタントになりなさい
●経営コンサルタントには年齢も資格も関係ない
●サラリーマン時代に比べて年収倍増の人も
●大きな武器となるサラリーマンとしての業務経験
●「人生の棚卸」で自分の得意分野を見つける
●自分だけの「日本一の得意技」の見つけ方
●得意分野の異なるコンサルタントとチームを組む
●やりたくない仕事を断るためには固定収入を確保
●コンサルタントに向いている人、いない人
2 経営コンサルタントの仕事とは?
●経営コンサルタントに必要な三つの資質
●選択肢が広い経営コンサルタントの仕事
●仕事の幅を広げる三つの方法
3 仕事につながる人脈の築き方
●営業力は人脈と心得よ
●GIVE & TAKEの基本は「自分から与える」こと
●人間関係を築く「1/3」の係数
●一〇〇人の名刺より一人の信頼できる友人を
●お互いの信頼関係を高める公私混同のススメ
2章のまとめ
第3章 コンサルタントとして成功するために
——すべてのビジネスに通じる三つの基本姿勢
1 コンサルタントに求められる基本姿勢
●常に心がけておくべき三つの考え方
2 顧客指向を身につけろ
●顧客指向はすべてのビジネスの基本
●顧客指向の本質を教える映画「スーパーの女」
●「日本一のお客様思いのスーパー」から学べること
(1)ポリシーを持て
(2)顧客指向・現場主義
(3)業務改革
(4)社員の士気
3 高い視点でモノを見る
●社長になったつもりで考えなさい
●部門最適から全社最適へ
4 物事の本質を見極める
●組織や慣習にしばられるな
●コンサルティングの本質を理解していない企業の悲劇
●本質を見極める方法(1)「目的」
●本質を見極める方法(2)「真因」
3章のまとめ
第4章 成功するコンサルティングの秘訣
——コンサルティングの具体的な進め方・考え方
1 提案書作りがコンサルティングの第一歩
●必ず押さえておくべき七つの項目
必須項目(1) プロジェクトの目的と当活動の目的
必須項目(2) 活動の範囲
必須項目(3) 活動の成果物
必須項目(4) 活動の基本的な考え方
必須項目(5) 活動の進め方とスケジュール
必須項目(6) 活動体制(案)と役割分担
必須項目(7) プロジェクトの成功要因
●必須七項目をビジネスに活用する
2 成功するコンサルティング四つのステップ
ステップ1 トップへのヒアリングで問題を見極める
●現場の意見に惑わされずに全社最適を目指す
ステップ2 企業の提示した課題が、本当に問題の本質か見極める
●お客様の問題認識が正しいとは限らない
ステップ3 解決策の提案とプロジェクト目標の設定
●重要課題を解決する業務改革テーマ
●プロジェクト目標の設定に必要な三つの数字
●合宿検討会で業務改革テーマの優先順位を決める
ステップ4 業務・システム改革コンセプトの策定
●目標達成のために業務改革テーマを絞り込む
3 クライアントに対する接し方・向き合い方
●クライアント企業と価値観の共有化を図る
●企業の主治医を目指せ
●顧客と対決することを恐れるな
●お客様を好きになれ、心意気を示せ
4章のまとめ
第5章 先輩コンサルタントに学ぶ成功のヒント
——独立後の「ありたい姿」を思い描くために
1 五人のコンサルタントからのメッセージ
●生き生きとした毎日を送るために
ファイル1 「現場で働き続けたい!」という思いからコンサルタントへ……山下 耕平
●独立した二つの理由
●常に新しいことにチャレンジを
●自分だけの教科書を作る
ファイル2 積んでおきたい企業経営の経験……河邑 啓太
●生涯現役を貫くために
●コンサルタントとして大切なこと
●サラリーマンのうちにやっておくべきこと
ファイル3 過去の人脈に頼りすぎない営業活動を……諏訪 良武
●サラリーマン生活からの卒業
●改革プロジェクトのリーダー経験を生かす
●シナリオ作りと人間関係作り
●コンサルタントの営業活動は人脈と地道な営業活動
ファイル4 他人から指示を受けずに行動できる魅力……堀口 敬
●家族の勧めで独立を決意
●独立コンサルタントの魅力
●コンサルタントに向いている資質
ファイル5 シニアならではのコンサルタントの強み……竹内 雄司
●企業側としてコンサルタントに求めること
●シニアに求められる人間力
●自分の経歴や地位を忘れなさい
5章のまとめ
第6章 生涯現役でワクワク働き続けるために
——自分のための人生をスタートさせよう
1「経験」という大切な財産を生かそう
●知恵は知識の上に経験が積み重なってできるもの
●経験と熱意とノウハウがあれば勝てる
●成功するには意識改革も必要
2 自分のためにワクワク働こう
●生きがいのために自分の好きな仕事を
●世の中に貢献しているという自信が究極の報酬
3 自分のための人生を今からスタートさせよう
●私の一週間スリーパターン
●あなたの将来の姿は?
6章のまとめ
|