目次


人生の「成功サイクル」

あなたを成功に導く4つのステップ


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


序 章 今日この日が、『成功サイクル』のはじまりです!

「会社」と「人生」、実は似ている?
チャレンジし続けることが、成功への王道


第1章 まずは現状分析から。この順番を間違えないで!


「こうあるべき」という罠〜M君の場合
会社は「定量」と「定性」の両方を分析
人生で大事なのはむしろ「定性分析」
(1)やる気
(2)信用
(3)金銭感覚
(4)人間関係
人生の「課題」を書き出してみよう
(1)自分自身の「強み」と「弱み」
(2)仕事での「機会」と「脅威」
ちょっと寄り道——初めてのときの素直な気持ち


第2章 「目標」設定のうまい下手で、大きな差がつく!


使命と理念で会社は変わる
大きな「夢」で自分をワクワク
「もらう」人生より「あげる」人生
3年後、どこで? 何を? 誰と?
人生の目標には3つの「すぎず」
「数値計画」と「行動計画」をワンセットで
ちょっと寄り道——私のひそかな目標


第3章 「計画」は実践あるのみ!


人生を変えたいならば、自分自身が動くこと
会社組織に学ぶ1人8役作戦
社長〜 リーダーシップの心得
(1)大きな旗を掲げる
(2)謙虚に聴く姿勢
営業〜 ここ一番、どう「売る」か?
(1)気持ちは反射する
(2)「もう一度」と「もう二度と」
(3)お付き合いの浅い恋人
開発〜 付加価値を高める
(1)「時間単価」の意識
(2)自分ブランド作り
人事〜 ノセるが勝ち
(1)ピグマリオン効果
(2)適度にビジーが大事
広報〜 認識ギャップを埋める
(1)本質は「思い」
(2)話し方の工夫
経理〜 人生の数字をつかむ
(1)「分解」する
(2)「百分率」で見る
(3)「単位当たり」に変える
秘書〜 「時間マネジメント」を意識する
(1)To Do List
(2)タイムシート
(3)忙中閑あり
財務〜 戦略的なお金の使い方
(1)身軽な生活
(2)将来に備える貯蓄術
(3)「三分法」で上手な出費
ちょっと寄り道——時には修業の舞台に感謝


第4章 何度も何度も、『成功サイクル』を回そう!


定期的なチェックで軌道修正
仕事こそ最良の自己研修
「気付かない窓」を開ける
ときには「癒されタイム」
(1)息抜きはとことん自分本位
(2)人からエネルギー補給
(3)自分だけの魔法の言葉
ちょっと寄り道——デキる人と、モテる男性は「寡黙」


終 章 自分らしく輝き続ける人生を目指して!


企業価値を高め続ける「キャッシュフロー経営」
未来志向の人生を
「居着かない」ことが成長の鍵 〜Kさんの場合
自分らしく輝き続けるために
『成功サイクル』を回す「7つの基本」


あとがき



 ↑ページトップへ



著者

高下淳子(こうげ・じゅんこ)
税理士・米国税理士・CFP(R)。外資系コンサルティング会社(監査法人)に勤務ののち独立開業。税務会計顧問、企業指導、経営コンサルティング業のほかに、各地の金融機関、商工会議所、商工会、各種同業者団体、中小企業大学校等での講演・セミナー講師としても活躍中。経理担当者はもちろん、新入社員、後継経営者、経営幹部、営業担当者などを対象とした「明快」かつ、わかりやすい「実践的講義」には定評がある。その「きめ細かい指導」は、「やる気が出る」「効果が上がる」「もう一度聞きたい」と、受講生から評価の高い人気講師である。

著書/「〜社長のための経営講座〜 わかりやすい節税対策」(日経BP社)
「やる気が出てくる決算書が読める魔法のステップ」(ソーテック社)
「最新版(図解)決算書を読みこなして経営分析ができる本」(日本実業出版社)
「法人税と経理処理のしくみがわかる本」(日本実業出版社)ほか多数


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.