↑ページトップへ
はじめに
第1章 「キャラ立ち」って何?
自分ブランドを考える
常連になるってムズカシイ
イチローはキャラ立ち名人
キャラ立ちすると、こんなにおトク
集団面接を突破する
飛び込み営業でお客様をゲット
店頭での接客で売上げアップ
プレゼンで強い印象を残し、圧勝
新規プロジェクトのメンバーに抜擢される
転職がうまくいく
自分に自信がもてるようになる
キャラがないと、どうなるか
時間を割いてもらえない
その他大勢に埋もれてしまう
キャラ立ちは、テクニック
好きなものと似合うものは違う
売りをわかりやすいように、際立たせる
第2章 キャラのつくり方
売りを見つけてブランドにする
やはり見た目は大事
運命の五秒で相手をとらえるには
あなたの売りは何か
ポジティブな特徴が少ない、という人
マイナスに見える特徴でも売りになる
「何もかも普通」の人なんて、そうそういない
売りは自分のなかにある
右脳と左脳で売りを探そう
右脳で何がいいか、仮説を立てよう
外側から探す
内側から探す
左脳でうまくいくか検証しよう
人から見た自分を考える
優先順位をつけ、ポジショニングする
世の中のトレンドを考える
第3章 演出はキャラ立ちのカギ
見られ方を意識する
魅力を引き出す演出のコツ
(1) 曖昧さをなくし、はっきりさせる
(2) 目印をつくる
(3) 一貫性をもたせる
(4) 強調する
(5) 意外性をもたせる
まずは身近な人の支持を目指そう
第4章 評判はキャラを強める
いい噂を広めてもらう
評判は、評判を呼ぶ
「間接話法」のほうが、信じてもらいやすい
タネをつくる
ニーズを探る
タイミングをうまくつかむ
ターゲットとルートを考える
評判を立てるための工夫
伝説をつくる
ハリウッド式「マイストーリー」
イメージの力を借りる
いい評判をキープしないと、裏目に出ることも
第5章 キャラをフレッシュに保つ
うまくテコ入れするコツ
時間とともに、輝きはなくなっていく
「永ちゃん」が何十年も注目されている理由
達人に見るテコ入れのコツ
コツ(1):自分を評価してくれる人、好いてくれる人の「好き」を積み立てる
コツ(2):今まで以上に、自分ブランドに投資する
「気を引く」ことで新鮮さをキープ
まめに情報更新する
意外性を見せる
自分の出来事に巻き込んでいく
「定番をつくる」ことでキャラの印象を強める
定番のつくり方
「思い」と「時間」と「お金」の投資
自然体でさりげなく
リスクをとらなければ、リターンもない
楽しんだ人が勝ち
おわりに
|