目次


ハッピーエンドのつくり方


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


プロローグ
 感動が伝わるということ

第1章 共演者という発想
    関係性のパラダイムシフト


 大切なことを大切にする
 感動の構造
 感動のブーメラン現象
 「説得」という違和感
 「顧客満足」という違和感
 お客様は感動を「共有」する共演者
 主役と脇役
 納得トークで共演者をつくる
 感動を増幅させるリズム
 イッツ ショータイム!

第2章 華麗なる演出テクノロジー
    感動を深める方法


 演出テクノロジーという新しいパワー
 感動を設計する3つのドラマのつくり方
 新しい価値を創造するスリーポイントマジック
 感動を生みだす3幕構成
 魔法のリズムが気持ちの変化を生みだす
 エクステンドとアドバンス〜物語のつくり方
 PQ=表現の知能指数
 イメージの共有が鍵
 生きた言葉のつくり方
 ライブ感を磨く
 話す力より聴く力
 オリジナリティの創造〜ライフキャスティング
 ステージング〜ONとOFF
 ブランドという伝わる力
 演出テクノロジーは女性エネルギー

第3章 ハッピーサプライズ
    感動設計のアート


 プロは感動を設計しアマチュアは偶然に任せる
 童心〜ハッピーサプライズ
 「暖かく小さな家」という名のレストラン
 花は心、種は技なるべし
 2分間のエンターテインメント
 習慣の壁を打ち破れ
 幸せを売る

エピローグ



 ↑ページトップへ



著者

平野秀典(ひらの・ひでのり)
1956年福島県生まれ。感動プロデューサー。?ドラマティックステージ代表。10年の演劇俳優の経験から、演劇とマーケティングを融合させた「ドラマティックマーケティング」を実践。二束の草鞋で所属していた企業の驚異的業績アップに貢献。会社員時代より個人ブランドを持ち、豊かな表現力を持つ個人の可能性を身をもって実践する。初めて開催した一般公開セミナーが、100名の定員完売と言うセンセーショナルなデビューを飾り、様々な業界から講演オファーが殺到し、独立する。「表現力を磨くことで、仕事が成功するのは当り前。さらに、人生をハッピーにする技術でもあるというところに一番の価値がある」という持論を掲げ、年間200回の講演会やセミナーの招待を受ける。その実践手法は、小手先のノウハウやテクニックではなく、感動の本質を理解した上で、感動を設計するという従来にないやり方である。現在、企業単位のセミナーを中心に活動しているが、時々開催する一般公開セミナーは、告知数日であっという間に完売になる人気講師。感動創造の種明かしをしながら、3回泣かせるといわれる講演は、最近では「公演」と呼ばれている。また少人数で開催する、表現力をその場で磨く実習型のワークショップ「感動塾」も好評。著書『儲けを生みだす表現力の魔法』(かんき出版)、『感動力』(ゴマブックス)は、ベストセラーとなり、感動のムーブメントを巻き起こしている。人気メールマガジン「世にも珍しい成功法則〜表現力の魔法」は、100万人感動倶楽部公式サイトのトップページから購読登録可能(無料)講演の依頼、著書の感想も、公式サイトから可能。

100万人感動倶楽部公式サイト
http://www.kandou-gift.com


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.