↑ページトップへ
翻訳者による「まえがき」
序章 ストレスをパワーに変える
ストレスが人間をより強くする
「レジリエンス」を支える「4C」とは?
エネルギータイプでパワーソース・プロファイルが違う
自分はどのエネルギータイプなのか?
あなたのPSPタイプはどれか?
自分の「アキレス腱」を知ることから始めよう
自分と他人のプロファイルを知る
成功する企業は巧妙にプロファイルを組み合わせる
レジリエンスへのロードマップ
第1章 現代人は変化にどう対応すべきか?
ストレスが人間関係を変化させていく
ビジネス環境がもたらすストレスの影響
「欲求」と「要求」がストレスを生む
変化がもたらす喪失感にどう対処すればいいのか
ストレス反応の察知法
どのストレッサーに弱いか、それはタイプによって異なる
原則1 生活上の変化から学ぶ
原則2 より早く自分自身を理解する
原則3 神経系の働きを制御する
原則4 何が重要か、何を制御できるかを判断する
原則5 受け止め方と心の中の対話を検討する
原則6 楽観主義を目指し、怒りと皮肉癖から遠ざかる
原則7 人生の意義を見つける
原則8 全力を傾け続ける
原則9 他人との関係を強化する
原則10 些細なことを気にかける
プラス1 自分のエネルギーを発見し活用する
個人のタイプを決める4つのエネルギー
遺伝と環境、どちらが大きな要因か
第2章 あなたのパワーソース・プロファイル診断
自分が自分であることをほめたたえよう
エネルギータイプが違えば時間感覚も異なる
ストレッサーとあなたのプロファイルの関係は?
エネルギー・プロファイルに関する疑問に答える
パワーソース・システムとともに行動す
第3章 弱いエネルギーを発達させる変化の役割
パワーソースのアキレス腱を鍛える
4つのタイプによって仕事の進め方は異なる
逆のタイプに対するアドバイスに個性が出る
ストレスを管理して弱いエネルギーを発達させる
エネルギーを補足してパワーを積み上げる
変化のプロセスを理解すること
自己変革プランを目標に変える
「不満の結晶化」が劇的変化をもたらす
弱いエネルギーを強化する
第4章 創造力エネルギーを発達させる
創造力エネルギーとは何か?
創造力エネルギーは芸術家の専売特許ではない
独創的なソリューションは、どこから生まれるのか
思考を変える
視点を変えてみ
発想を逆転させる
逆転のテクニックをこう使う
生活のパターンを変える
悪いアイデアを大量に出せばいいアイデアが生まれる
ブレーンストーミングのガイドライン
アイデア帳にまとめる
脳をダンプさせる
アイデアのマップを描く
アイデアを温める
視覚化してイメージを作る
判断を保留しておく
創造力エネルギーを「記憶」する
直感をプログラムする
創造力エネルギーを高める20のヒント
第5章 基盤力エネルギーを発達させる
どうやって知覚情報を受け取るか
情報を選別する脳の働き
二兎を追う者一兎も得ず
集中する能力をどうつけるか
感覚に注目することの重要性
集中力を鍛える13のヒント
身体を動かして基盤力エネルギーを獲得
空き時間を上手に作る
何も考えず、身体と向き合う
深く、十分に呼吸する
身体に送る燃料に気を使う
食事記録で基盤力を養成
第6章 論理力エネルギーを発達させる
関係力エネルギーが高い人への提案
なぜ論理力エネルギーが必要なのか
論理力タイプに特有の論理力言語
論理力エネルギーで問題を解決する
問題を定義する
適切な質問をする
情報を集める
決断を下す
一線を引くが、それを正しい場所に引いたか確かめよう
リスクを正しい目で眺める
プラス面とマイナス面を冷静に分析
気持ちを濾過する4枚のフィルター
論理的にプロジェクトを管理する
予測にモデルを使う
前進と後退とは同じこと
第7章 関係力エネルギーを発達させる
なぜ関係力エネルギーが重要なのか?
関係力エネルギーについての論理的な説明
関係力スキルの構築
近づけることと遠ざけること
友人を得るためのエクササイズ
自分の感情に波長を合わせる
聞くことを学ぶ
どうすれば効果的な聞き方ができるのか
関係力言語を駆使する
共感することを学ぶ
他人を認識する
感情的なフィードバックを「お願い」する
もっと微笑むことを学ぶ
触れることを学ぶ
関係力エネルギーを高めるための15のヒント
第8章 快適な家庭生活と職場を作る
異なるエネルギーとの摩擦が力の源泉
エネルギー・ダイナミックスを検証する
すべての人とうまくやることはできない
エネルギータイプの衝突が起こすもの
自分のエネルギータイプに固執するな
異なるエネルギータイプと交渉する際の原則
他人のエネルギータイプを特定する
相手と自分の適合性と摩擦を判断する
適切な言葉を使って他人を理解する
職場でのエネルギー交渉
タイプによるメッセージへの反応
家庭における強力な関係
あなたにとって重要な人と親密になる
独自性を評価することが大切
自分の子供と親密になる
子供の能力を最大限発揮できるよう手助けする
理想的な家族関係を構築する
第9章 エネルギー・ディレクションの効能
エネルギーの方向性を見定める
生まれながらに持つエネルギー・ディレクションの好み
目的を実現するために目標を設定する
人生に方向性を与える15分間エクササイズ
ネガティブな感情をポジティブに変える
自分の価値観を理解して同調する
目標や価値観を行動に移す
エネルギー・ディレクションに対する障壁
約束に対する恐怖心
変化に対する恐怖心
成功に対する恐怖心
失敗に対する恐怖心
動機づけの欠如
模範になる人の欠如
人生のプランを策定する
第10章 強力な組織を作る
リーダーはどうすれば部下を理解できるか?
組織的変化の展開
“汝”の部下について知る
前向きの意欲を組織に取り込む
従業員のパワーソースを開発する
コーチングの重要性を認識しよう
他人と働くことの意味
エネルギーをブレンドする
営業のために相手のPSPを作成する
組織の自己診断
組織における創造性とイノベーションの強化
多くのアイデアを生み出す
組織が対象にするのは、どのエネルギーなのか?
反乱によって抵抗を克服する
流れに逆らうことによって創造的な緊張感を高める
基盤力エネルギーを組織に持ち込む
細かいことに注意を払う
データを入手する
論理力エネルギーの発達:すべてはシステムの中にある
人間関係で親密さのレベルを高めることの効果
パワーソースという考え方
|