↑ページトップへ
※あなたが本当に求めているものは何ですか?
一 「もっともっと」と走り続けるのは立ち止まるのが不安だから?
がんばり屋だけど信じられるのは自分だけ
自分を守ってくれる人がいましたか?
すぐに効果が出ないことも無駄ではない
そばにいて安心して身を預けられる人はいますか?
コントロールできないことはコントロールできない
限界を知る、そうすれば自分を受け入れられるようになる
いつも「もっともっと」とせき立てられてはいませんか?
二 生きることの意味がわからなければ人生は楽しめない
自分のある人は「楽しいこと」「嬉しいこと」を知っている
「今日はこれでいいんだ」と思ってみよう
「疲れたー」と甘えられる場所はありますか?
何でも自分の思い通りにできないとイライラしますか?
不安でがんばっているのなら最後にポキッと折れてしまう
いつも何かを求めていること、それが幸せですか?
三 「実際の自分」の取り戻し方
劣等感や不安で努力して成功しても、不安は消えない
できることとできないことを知ることの大切さ
「こうあってほしい」という願いが生きることを辛くする
雨の音、風の匂い、景色の色を感じていますか?
「よくがんばったなー」と思える瞬間
四 100%ではなく0.1%から少しずつ変えてみる
その場その場で限界まで生きれば、最後には挫折してしまう
本当に欲しいものがわかれば、捨てるものがわかる
能力以上に認められることは本当に幸せですか?
ほんの少しの時間、今と違う場所へ行ってみる
がんばっているのは何のためですか? 誰のためですか?
あなたの心の憎しみに人は気づいている
まず今までの生き方が間違っていたことを認めてみる
五 「幸せだなー」という実感、「生きたなー」という実感
美味しい食事を心から美味しいと感じることができますか?
自分自身の感覚を回復することが「生きる」ということ
リラックスできないのは、いつもストレスと戦っているから
「自分を認めてほしい」という心の叫びに耳を傾ける
無視されて育った「偽りの自己」
「この今の自分」にとって何がいいことなのか考えてみる
「魔法の杖」は自分の心の中にある
ほっとできる幸福な場所はありますか?
社会の中の自分の役割に気づけば前向きになれる
心の姿勢で人生の方向は変えられる
六 人生には攻めるときと守るときがある
「よく今日まで生きてこられた」
人とのかかわりあい、心の触れ合いを探してみよう
満足するからゆとりが生まれる、ゆとりがあるからのんびりできる
七 自分が今ここに存在していることの意味を知る
あなたがそこにいるのはそれがあなただから
心が傷ついている、そのことがあなたの存在証明
自分の心の傷を癒していくことが人生の意味
八 一番やりたいことを始めてみる
「本来の自分」がやり残したことを見つけよう
やらなくてはならないことに優先順位をつけてみる
自分を大切に生きることは愛する心をはぐくむこと
|