目次



あなたを縛る「思い込み」から脱け出す法

信じてはいけない40の教え


[目次] [解説] [著者紹介] [関連サイト]


表紙




 ↑ページトップへ 

1 まじめに考えすぎていませんか?

1 気晴らしは時間のムダ遣いである
2 完璧を目指すべきだ
3 為せば成る
4 ちゃんとやりたいのなら、自分でやるのがいちばんだ
5 苦労とつらい仕事は人格を作る
6 自分に厳しくするのは自分のためになる
7 人生はフェアであるべきだ
8 自分を変えるためには、自分の行動の理由を知らなければならない

2 単純に考えすぎていませんか?

9 完全に正直であることが、最善のやり方だ
10 第一印象でその人がどんな人なのかわかる
11 成功とお金が幸せをもたらす
12 無視していれば、問題は消える
13 直感に従えば間違いはない
14 幸せな結婚をしている人はほかの人に性的魅力を感じることはない
15 謝れば、すべて水に流せる

3 「強さ」を勘違いしてはいませんか?

16 人を支配したほうがうまくいく
17「感情を爆発させる」のは健全なことだ
18 ノーと言いなさい。一歩でも譲れば、いくらでもつけこまれる
19 最後通牒を突きつければ問題は解決する
20 間違いを正すには、言わなければわからない
21 望みは高いほど力が出る
22 やるなら勝たなければ意味がない
23 ルールを決め、それに従うべきだ
24 重要なのは自分が間違っていないことだから、
ミスは隠さなければならない
25 約束は契約である。決してたがえてはならない

4 「愛」を勘違いしてはいませんか?

26 どんな行動をしようと家族との愛は変わらない
27 思いやりのない親戚や友人には口をきいてやる必要はない
28 うまくいかないのは、彼(女)のせいだ
29 しつけには罰が必要である
30 妻(夫)が私の両親を愛するのは当たり前だ
31 本当に愛しているなら、私の必要なものは言わなくてもわかるはずだ

5 人に合わせすぎていませんか?

32 やさしさは暴力に勝つ
33 人の気持ちを傷つけるようなことは言うべきでない
34 感情は自分のなかにしまっておくべきだ
35 両親を悲しませないことがいちばん大切なことだ
36 一度ひどい扱いを受けた人はずっと立ち直ることができない
37 謙虚であれ。自慢してはいけない
38 自分勝手はいけない。ほかの人たちを第一にしなさい
39 侮辱に心は傷つけられる
40 みんなに好かれることが大切だ



 ↑ページトップへ 


解 説

素直な心になるための自己説得術

「為せば成る」「正直は最善の策」といった誰が見ても正しい教えが、あなたを縛り、苦しめることがある。そんな「思い込み」から脱出! 40の教えと、それに縛られ悩んでいる人のケースをひとつずつ取り上げ、「現状分析」を行い、それに対する解決法として「これからはこう考えよう」と「新たなモットー」を示し、思い込みに対する自己宣言とした。具体的な手ほどきで、自分で自分の心の持ちようが変えられる!



 ↑ページトップへ 


著者紹介

アーノルド・ラザルス(Arnold A. Lazarus)
心理学者、セラピスト。ニュージャージー州立大学ラトガーズ校大学院で教鞭をとる。アメリカ心理学会心理療法部門から、優秀心理学者として受賞。

クリフォード・ラザルス( Clifford N. Lazarus)
精神医療の新薬を評価するプリンストン生体臨床医学研究所のアソシエート・ディレクター。臨床心理療法医の資格ももち、心理療法を行っている。

アレン・フェイ( Allen Fay)
ニューヨーク市で精神科医として開業するかたわら、ニューヨーク市立大学で教鞭をとる。


監訳者紹介

齊藤 勇(サイトウ イサム)
1943年、山梨県に生まれる。72年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、立正大学文学部教授・経営学部兼担教授。著書に『自己表現上達法』(講談社)、『人間関係の分解図』(誠信書房)、『人はなぜ足を引っ張り合うのか』(プレジデント社)、『嫌いな人とどうつきあうか』(ダイヤモンド社)、訳書に『グズの人にはわけがある』(ネスコ)、『「困った人」に困らされない法』(ダイヤモンド社)などがある。


訳者紹介

山村 宜子(ヤマムラ ヨシコ)
1946年生まれ。1962年〜1965年、アメリカ・ニュージャージー州の高校に留学。国際基督教大学卒。翻訳家。訳書に『オプティミストはなぜ成功するか』(講談社)、『アメリカ発見の旅』『堕ちた天使たち』(心交社)、『静かな闘い』『わが子よ、声を聞かせて──自閉症と闘った母と子』(NHK出版)などがある。



 ↑ページトップへ



お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2000 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.