↑ページトップへ
——まえがき——
あせらず、止まらず、退かず。
「人との出会い」は波と同じ。流れに任せて、乗ってみる。
「成り行き」に乗ることで、チャンスがつかめる。
素早く上昇して、水平飛行に移ろう。
運は、勢いにある。きちんと準備しようとすると、勢いが止まってしまう。
動機は、小さくて、くだらないほうがいい。
「考えても、答えが出ないこともある」とわかれば、行動できる。
目的は、あとからついてくる。
行動の制限を取り払ってくれる人を、師匠にする。
成長が、人をドキドキさせる。
過去の話より、未来の話をしよう。
安定の中に、ドキドキはない。
「得意なこと」だけをしていると、ドキドキセンサーがさびる。
「それは、理想論だよ」と、片づけない。
仕事をサボることは、人生をサボることだ。
物欲・金銭欲を通り過ぎれば、経験欲が生まれる。
「やるか、やらないか」の判断基準は、「経験欲を満たせるかどうか」に置く。
過去の自分は、ひどいほどいい。
他人と比較するより、過去の自分と比較しよう。
未来の夢で、人とつながる。
お金でのつながりは弱い。過去より未来でつながろう。
尊敬できる人に追いつくには、走りながら考える。
意味なんてあとまわしにすることで、チャンスがつかめる。
生命エネルギーが、肌のつやに出る。
気絶するまで、動こう。
成功する人には、顔光・眼光・声光がある。
光を発している人に出会って、光を反射する。
他人に自分の影をつくらない人が、成功する。
相手の中に入ろうとすると、入れない。吸収しようとすると、入れる。
1日、2つのことをしよう。
成功するためには、物語が必要。物語がなければ、涙も出ない。
止まらなければ、迷わない。
体が止まるから、頭が止まる。ピンチの時ほど、動き続ける。
「自分」は、もう探さなくて、大丈夫。
葛藤するのは、成長している証拠。
尊敬ができる人は、尊敬される人と同じくらい、素晴らしい。
「部分的に素晴らしい人」からのほうが、より学べる。
尊敬する人からは尊敬され、軽蔑する人からは軽蔑される。
自分が努力しないと、尊敬できる人は、見つけられない。
「尊敬する人」を見ると、自分自身がわかる。
「究極の選択ごっこ」が好きな人は、決断できない。
足代は、道の肥やし。
メールの返事をすぐすることで、決断の練習になる。
ビッグ・イニングは、小さな一生懸命から生まれる。
メリットばかり追い求めると、偶然を生かせない。
断る時にはキッパリ断るのが、長い目で見た信用につながる。
嫌われる人の数だけ、自由が手に入る。
体を運ぶのではなく、魂を運ぶ。
必要なのは、技術ではなくて、「心に火をつける」こと。
——あとがき——
「ムダになった努力」が、運になる。
|