↑ページトップへ
まえがき
第1章 自分を客観視する力が、「映画力」だ。
自分自身を客観的に眺める力が「映画力」。
ロッキーは負けたのに、「勝った」記憶が残っている。
……『ロッキー』(1)
ロッキーは、「ノックアウトされない」という目標のために戦った。
……『ロッキー』(2)
『ロッキー』は、リアルなドキュメンタリーだ。
……『ロッキー』(3)
ディズニー映画は、大人のためにつくられている。
……『ファインディング・ニモ』(1)
恐怖を知って、恐怖と戦う人がヒーローだ。
……『ファインディング・ニモ』(2)
守られた場所から出て行くことで、大きな海に乗り出せる。
……『ファインディング・ニモ』(3)
映画を見る前と、見たあとは別人だ。
……『ファインディング・ニモ』(4)
「あさって」のために今日頑張れる人が、成功する。
……『デイ・アフター・トゥモロー』(1)
「その日」は、突然やってくる。
……『デイ・アフター・トゥモロー』(2)
危機意識のある人は、「あさって」の感覚を持っている。
……『デイ・アフター・トゥモロー』(3)
プロの知恵を吸収できる人が、成功する。
……『デイ・アフター・トゥモロー』(4)
夢のある人は、危機意識を持っている。
……『デイ・アフター・トゥモロー』)(5)
天才は、地味なリハーサルを怠らない。
……『エントラップメント』(1)
生身の人間のぶつかり合いが面白い。
……『エントラップメント』(2)
お金以外に目的のある人が、お金持ちになる。
……『エントラップメント』(3)
ウエットスーツの下にタキシードを着るのがオシャレ。
……『エントラップメント』(4)
リアルを感じる時、自分とつながる。
……『エントラップメント』(5)
面白い映画は、登場人物が少ない。友達が少ないほど、面白い。
……『エントラップメント』(6)
キーワードは、何気ない会話の中にある。
……『エントラップメント』(7)
苦労してムダになったことは、決してムダにならない。
……『エントラップメント』(8)
第2章 今日のNGシーンが財産になる。
オープニングでセリフのない映画は、面白い。
神様は、あなたのためにならない願い事は、聞き入れない。
……『ブルース・オールマイティ』(1)
神様にできないことは、人の意識を変えることだ。
……『ブルース・オールマイティ』(2)
一瞬先を予測できる人が、楽しめる。
……『海の上のピアニスト』(1)
先を予測するには、知識が必要。
「人生のNGシーン」が、財産になる。
……『海の上のピアニスト』(2)
OKとNGのギリギリのところに、OKを超えるOKがある。
あの子は、洗濯機に乗ってでも、帰って来るよ。
……『アポロ13』
見えているのに、見えていないふりをする人が、一番見えている。
……『座頭市』
自分のパロディができる人は、最強だ。
……『岸和田少年愚連隊/カオルちゃん最強伝説』
アドバイスは、自分を客観的に見る“鏡”だ。
第3章 映画には、あなた自身が描かれている。
毎日は、奇跡であふれている。
……『ラブ・アクチュアリー』(1)
「成功発想グセ」のある人に、奇跡は起こる。
……『ラブ・アクチュアリー』(2)
脱走を試みる時に、人は輝く。
……『巌窟王』『パピヨン』『大脱走』(1)
人生とは、脱獄だ。
……『巌窟王』『パピヨン』『大脱走』(2)
書と剣の極意は、同じ。
……『HERO』
気づいたことを、気づかれてはならない。
……『U︱571』
物事を深く見る人は、他人を批判しない。
あとがき
映画には、自分の未来が描かれている。
|