↑ページトップへ
まえがき
第1章 普通のサラリーマンでも貯蓄ゼロから2億円作れる!
ラットレースに、はまり込んでいませんか?
“超サラリーマン”本多静六に見る、資産作りの3つのポイント
これが、誰にでも簡単にできる「資産作りの公式」だ!
20代の100万円は、60代の2億円に相当する!
1億円達成は、月3万円の貯蓄を17年続ければ可能だ!
毎月5万円の貯蓄でも運用力が10%上がれば、毎月50万円の貯蓄と同じ効果になる!
ストレスを減らせば投資効果は増大する!
健康管理こそ最大の資産運用だ!
第2章 これが、負けなしで2億円作る「投資の王道」だ!
「投資の基準」を知れば失敗しない!
基準を決めて、お買い物上手になろう!
年利5%、元本保証が「世界標準」だ!
バブルのときは、年利2%の株に投資したから負けた
今は日本株が非常にお買い得になっている!
超お買い得株を見つけるための基準はこれだ!
株の投資尺度「PER」とは?
PERが「2倍有利」な水準で買う!
「世界標準」のPERになったら売る!
低PER株の中から、「問題企業」を排除する
問題企業を排除するための指標㈰「株主資本比率」
問題企業を排除するための指標㈪「売上伸び率」と「経常利益伸び率」
さらに、「資産から見て割安」という基準も加えよう
投資の基準をたくさん満たすほど、負けにくくなる!
「儲けやすい株」の特徴はこれだ!
儲けやすい株の4つの特徴
「本業に集中している」会社の株が儲けやすい
「事業内容がわかりやすい」株を狙おう
「安定した需要がある」は最重要ポイント!
真似しづらいビジネスかをチェック!
儲かりやすいのはこの業種の株だ!
食品株の勝敗表
小売株の勝敗表
機械株の勝敗表
サービス業株の勝敗表
不動産株の勝敗表
バリュー投資で成功するための心得
一番悪いところをしっかり見よう!
中途半端に株価チャートを見るな!
プロと同じ土俵で戦わない
第3章 私が8年間、年率平均26%を達成できた理由
貯蓄200万円を5000万円にするまで
貯蓄を始める(27歳・1994年:総資産200万円)
投資に目覚め、初めて買った株で150万円の利益を得る(30歳・1997年:総資産500万円)
日本株に目を向け始める(34歳・2001年:総資産1500万円)
バリュー投資が開花する(37歳・2004年:総資産5000万円)
「日記をつける習慣」が成功の大きな要因になった
もう1つの成功要因…住宅と結婚に関する決断
週末のたった3時間で最大の効果を得る時間の使い方
私の1週間スケジュール
投資に使う3時間はこう使おう!
初心者にオススメの「週3時間」スケジュール
第4章 「投資の王道」のかんたん実践マニュアル
超お買い得株はこうして見つけよう!
ステップ1 スクリーニングで銘柄を絞り込む
ステップ2 CD‐ROM版『会社四季報』を使って会社内容を検討する
CD‐ROM版『会社四季報』の具体的な使い方
チェック(1) 業績は安定して推移しているか?(過去3〜5年)
チェック(2) 業績修正していないか、業績予想の信頼性はあるか?
チェック(3) 足元の状態はどうか?
チェック(4) 本業に集中しているか?
チェック(5) 事業内容は理解しやすいか?
チェック(6) 安定した需要があるか?
チェック(7) 真似しづらいビジネスか?
チェック(8) 実際の商品、店舗、評判はどうか?
CD‐ROM版『会社四季報』以外の情報ツールの使い方
ステップ3 ポートフォリオを作る
なぜ分散投資が必要なのか?
どれくらいに分散すればいいのか?
ポートフォリオの管理の仕方
ステップ4 株の売り時はここで見極めよう!
売りのルール(1) 普通の値段になったら売る
売りのルール(2) 良い会社でも株価が2倍になったら売る
売りのルール(3) 保有株より20%以上魅力的な株を見つけたら、売って乗り換える
売りのルール(4) 業績悪化などにより条件が崩れたら売る
あとがき
優秀な投資家たちのサイト
オススメの本
|