目次


みんなの投資

投資信託でゆっくり確実に資産をつくろう!


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに

第1章 投資のすすめ

    もう投資するしかない

1 右肩上がりの時代は終わった

  生涯賃金は減り続けている
  生涯の収支を計算してみる
  教育費と住居費をあわせると1億円に!
  年金なしの5年間に必要なお金は1800万円

2 投資という選択肢

  手持ちのお金を増やす3つの方法
  預金以外の金融商品にも目を向けてみる
  普通のサラリーマンでも5000万円作れる!
  複利のパワーはすごい!

3 投資と投機はどう違う?——投資はどれくらい危険なのか

  ギャンブルは儲かる確率が低い
  投資と投機は同じもの?

4 投資信託でスタートする

  個別の株に投資するのはリスクが大きい
  分散投資はリスクを抑えられる
  株式の分散投資には大金が必要
  投資信託なら少額で分散投資できる!
  投資配分がもっとも重要

この章のまとめ


第2章 投信の選び方

    良質な投信をどうやって見極めるのか?

1 投資信託のしくみ

  投資信託とは?
  投信の値段は日々動く

2 投信のメリット

  投信は株ほど大きく変動しない
  投信は紙くずにはならない

3 投信のコスト

  投信には様々なコストがかかる
  同じ日本株投信でもこれだけの差がつく
  証券会社や銀行はA投資家思いBとは限らない
  購入前に手数料を確認する

4 アクティブファンドvsインデックスファンド

  インデックスファンドは低コストが魅力
  市場は効率的だからインデックスファンドがいい
  勝ち続けるアクティブファンドは選べない!
  将来の価格は誰も予想できない

5 投信で得られる利益

  投信から得られる利益は2種類
  キャピタルゲインは値上がり益
  インカムゲインは資産がうみだす「果実」
  分配金を出さない投信が長期投資向き

6 損をする可能性は?

  振れ幅が大きいほどハイリスク
  株や債券の価格変動で損をすることもある

この章のまとめ


第3章 投信の買い方

    予算別に最適な投信を組み合わせる

1 おすすめ投資信託

  おすすめの投信を紹介
  3つの投信を理解する

コラム TOPIX連動型ではなく、日経平均連動型の投信はダメ!?

2 投信をどう組み合わせるか

  理想の資産配分とは
  資産配分で投資結果の77%は決まる

3 予算別投信の積み立て方

  おすすめの積立コース
  5万円コースで5000万を目指そう
  毎月5万円コース
  毎月3万円コース
  毎月10万円コース
  10万円短期コース

コラム 個人向け国債とは

4 毎月一定額を積み立てる

  毎月定額、自動購入がおすすめ
  まとめ買いはおすすめできない
  ドルコスト平均法で購入する

5 投信を選ぶときのポイント

  本書のおすすめ以外の投信を選ぶには

6 “第2候補”の投信を紹介

  さわかみファンド
  ノーロードファンド(維新)
  DKA J — REITインデックスファンド(毎月決算型)
  バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド
  HSBCインドオープン
  三菱UFJチャイナオープン
  SGロシア東欧株ファンド
  ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(外資MMF)
  野村世界6資産分散投信

この章のまとめ

コラム 損切りは必要か?


第4章 投信を買う

    ネット証券の自動売買で手間なし資産形成!

1 証券会社に口座を開設する

  お目当ての商品が買える販売会社を確認
  ホームページで申込書類を請求する
  「源泉ありの特定口座」がおすすめ

2 投信を買う

  投信を「自動積立」で買っていく!
  手動買い付けのときは事前に入金が必要
  買い付けや資産の状況を確認する

3 投信計画の見直しをする

  投資予算の縮小・拡大をする
  投資比率を元に戻す(リバランス)

4 有利な証券会社を選ぶ

  販売会社の選び方

この章のまとめ

コラム さらに手数料にこだわりたい人はETFへの乗り換えを検討しよう


第5章 投信を売る

    もっとも効率的な取り崩し方とは?

1 買うときと同じ比率で売却する

  買ったときと同じ比率で売却する
  口数で解約するには

2 値上がり益には税金がかかる

  2006年現在は税率10%
  売りたいときは「買取請求」を選択する

3 換金しても資産は増えていく!

  資産運用はすべてマスターできた!
  月々5万円で30年後には5000万円できる
  取り崩しても、減らない!


おわりに



 ↑ページトップへ



著者紹介

藤田郁雄(ふじた・いくお)
1976年生まれ。経営者、個人投資家。学生時代からITベンチャーで仕事をはじめ、そこで得たストックオプションを元手に投資をはじめる。当初は、ヨーロッパのプライベートバンクに資産を運用させていたが、成績に物足りなさを感じて、個人でも株式、オプション、先物、投資信託などによる運用を行うようになる。2004年からインターネット上で「月10万円で作るポートフォリオ」を公開(年間利益率は10%超)し、資産運用のアドバイスが人気を博す。ハンドルネームの「銀座人」は自宅の住所から。

[著者ブログ]
銀座人の最適ポートフォリオ
http://blog.livedoor.jp/ginzajin/


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.